写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

高原の花・トリカブト

高原の花・トリカブト

J

    B

    富士山麓の森の散策路に 青紫色の美しい花が咲いていました 毒の強さは植物界で最強で 花が一番弱く、順番に葉、茎、根と毒性が強くなるそうです。 しかし 毒性を利用し漢方薬として 鎮痛剤などにも用いられるそうです 【兜菊 雨よけ帽や 秋黴雨(あきついり)】 オーちゃん!さまからお句を頂きました。   兜菊を知らずに調べました。トリカブトの別名と分かりました。 いつもありがとうございます。

    コメント76件

    44katu

    44katu

    奇麗なものには棘や毒がありますね~、、、!! 触られるのが嫌なのと身を守るためなのでしょうね~、、、。 興味本位の特に人間がそのトラップにかかるのでしょうね。 花は見て楽しみましょうですね、、、(*_*;

    2024年10月22日10時09分

    yuka4

    yuka4

    とても毒などありそうに見えない綺麗な紫の花 野草の不思議ですね~(⌒∇⌒)

    2024年10月22日10時10分

    よねまる

    よねまる

    これがトリカブトですか。スミレかなぁって触ってしまいそうです。 でも、毒があるのはわが身を守るためでもあるのかもしれませんね^^

    2024年10月22日10時13分

    michy

    michy

    44katuさま 早速に嬉しいコメントありがとうございます。 毒があると知って見るので美し過ぎて怪しげ見えてしまいます。 仰る通りじっくり見て何枚も撮って楽しみました(^^♪

    2024年10月22日10時16分

    sam777

    sam777

    花が一番毒が強いのですか。 綺麗なのでつい触れてしまいそうです。

    2024年10月22日10時22分

    michy

    michy

    yuka4さま コメントありがとうございます。 そうなんです。 知らなければ美しくたくさん咲いているので 切り花にして花瓶に、、と思うかも知れません この花を見る度にかつての事件がよぎります、、、

    2024年10月22日10時29分

    michy

    michy

    よねまるさま 濃い色のスミレのような美しい色ですが猛毒なんですね(≧▽≦) でも秋の高原ではひときわ目立って人を惹きつけます。 紫色大好きなのに残念なお花です。 嬉しいコメントありがとうございました。

    2024年10月22日10時36分

    michy

    michy

    sam777さま ごめんなさいm(__)m  お聞きいただいてありがとうございました。 説明の仕方が悪く書き直しました。花の毒が一番弱いのだそうです。 見れば見るほど色が美しいと思うのですが残念なお花です。

    2024年10月22日10時43分

    m.タバサ

    m.タバサ

    美しい花ですね〜♪ 私も毎年行く探鳥地でいつも見るトリカブトです 花には虫が飛び交っていましたので、毒は根にあるのでしょう これも子孫を残すための知恵なのですね

    2024年10月22日10時43分

    michy

    michy

    m.タバサさま 先日タバサさんのトリカブト拝見して今年も見たいと思っていました。 山中湖へ行ったら出会えてよかったです。 毒はすべてにあるそうで、花粉や密にもあるそうです。 ですから、この花の蜜をミツバチさんが吸わないように 養蜂箱を持って旅する養蜂家さんは、高原の秋は避けるそうです。 ハチミツにも毒性が残るそうです(≧▽≦)

    2024年10月22日10時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    これがトリカブト。 きれいな花ですね。

    2024年10月22日11時04分

    michy

    michy

    yoshi.sさま はい、秋の森の中でひときわ目を惹く美しさです。 昔の人が毒草と気づいてくれて良かったです。 春先の山菜「ニリンソウ」と葉がそっくりだそうです。 間違えて食べて大変なことになったのでしょうね。

    2024年10月22日11時18分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【兜菊 雨よけ帽や 秋黴雨(あきついり)】 トリカブトと言えば、加藤清正・・・!♪

    2024年10月22日12時38分

    michy

    michy

    オーさま いつもありがとうございます。 加藤清正の兜が細長く先端が丸くなっているので トリカブトの花のようだからそう呼ばれるのでしょうか。 更にトリカブトで毒殺されたという説もあるようですね。

    2024年10月22日14時01分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    歴史的に鳥兜と言う形式の兜が先に存在しており、 それにちなんで付いたお花の名前なのでしょうね・・・!♪

    2024年10月22日14時12分

    michy

    michy

    オーさま 鳥兜という兜がもともとあったんですね。 お花に因んでついた兜の名と思っていました。 いつもいろいろと教えて頂き有難うございます。

    2024年10月22日16時51分

    220

    220

    知人にこの花はトリカブトの花だと教えていただきました。 キレイな花で毒があるようには見えませんね。

    2024年10月23日08時18分

    michy

    michy

    220さま なぜかこの青紫色の美しさに惹かれて 秋、ここに来ると必ず撮ってしまいます(^^♪ 以前、娘とここに来た時、娘が5~6本摘んできて 白い花と花瓶に生けたのを見てびっくり 「猛毒よ‼ 手を洗って!」と大騒ぎをしました(@_@) トリカブトの猛毒は知っていたそうですが 「この花がトリカブトとは知らなかった!」 と大笑いしました。無事でした\(^o^)/

    2024年10月23日10時17分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『釣りをするひと・河口湖』の作へ・・・!♪ 【太公望 秋釣り竿に 逆さ富士】 富士を釣るなんて、いかにも太公望・・・!♪ オーちゃんは、地球を釣ったことあるけど・・・?!♪

    2024年10月25日13時50分

    michy

    michy

    オーさま いつもありがとうございます。 富士山を釣ったように見て頂いたのですね(^-^) 何回も富士山には出会えてうれしいのですが いまだに美しい逆さ富士には一度もお目にかかれません(>_<) 雪を頂いた冬がよいのかもしれません。

    2024年10月25日16時45分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    トリカブトが毒があるって聞いたことあるのですが こんなに美しい花だって知らなかったです。 知らずに触れてしまいそう。 釣り人と富士山のショット好きです。 のんびり時間に癒されますね♡

    2024年10月25日22時30分

    michy

    michy

    tomoちゃん おはようございます。遅くなりました(≧▽≦) そうなんです!トリカブトのこの色が美し過ぎますよね。 秋にはたくさん咲いているので本当に見事です。 オーさんとこにも書きましたが娘が摘んで来ましたが すぐ手を洗ったので何でもなかったです。 河口湖の富士山は稜線が美しいですね。\(^o^)/ とても静かで癒しの時でした。気に入って下さって嬉しいです。

    2024年10月26日21時21分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『水中花』の作へ・・・! 【爽籟(そうらい)に 生け位置任せ 水中花】 ただ・・水中花は夏の季語ゆえ、夏から秋への時の流れを詠ったことになってしまいますね・・・!♪ もしかして、ルール違反でしょうかね~・・・?!♪ まあ、素人作故のことなので、許せ!・・・♪ ちなみに『爽籟(そうらい)』とは、爽やかに頬を吹き抜ける秋風を意味するようで、“籟”とは三穴の笛の穴を吹き抜ける風を意味する文字だそうです・・・!♪

    2024年10月29日13時30分

    michy

    michy

    オーさま いつもお句をありがとうございます。 難しい日本語全く知りません(>_<) 今年は暑かったせいでもありますが 爽やかでたくさんの水中花に癒されました。

    2024年10月29日17時53分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『文化の日の富士山』の作へ・・・! 【文化の日 せめて一句で 富士の学】 知りつつながら一句詠むも 到底富士には及ばぬと承知・・・!♪

    2024年11月06日10時52分

    michy

    michy

    オーさま 早速嬉しく有難いお句を頂きました(^-^) 富士山の前に立つとしばしうっとりと見とれてしまいます。

    2024年11月06日11時11分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    文化の日は必ずお天気になりますよね。 亡くなった義理父が文化の日生まれで 義理父も晴れ男でした。 富士山美しいです。 この時期で雪がないのは、やっぱり暖かいんでしょうね。

    2024年11月06日21時48分

    michy

    michy

    tomoちゃん こんばんは(^-^) お義父様が文化の日生れでしたか。 こうして思い出してくださるのは何よりのご供養になりますね。 今日少し雪が降って冠雪があったようですね。 富士山に魅せられて癒されている私です。 そしていつも嬉しいコメントくださるtomoちゃんにも 癒されています。ありがとうございます(^-^)

    2024年11月06日22時51分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『暮れなずむ頃』の作へ・・・! 【富士暮れて 伏せた盃 思い出し】 早く帰って、晩酌! 晩酌!・・・♪

    2024年11月07日15時11分

    michy

    michy

    オーさま いつもお句を頂きすみませんm(__)m 同じような写真でうまくもないものばかりですから どうぞ時々にして頂けると嬉しいです(^-^)

    2024年11月07日16時04分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    うっとおしいですか・・・?!

    2024年11月07日16時29分

    michy

    michy

    オーさま そんなことはないのですが拙い写真に いつもお句を頂いてばかりで気が引けます。

    2024年11月07日23時13分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    情景をパッと見てすぐさま詩を詠む、私の訓練みたいなものですので・・・! 他の方にも、結構書き込んでいます・・・! 他の方のように、ほったらかしにしていただいたら良いと思います・・・!

    2024年11月08日00時11分

    michy

    michy

    オーさま おはようございます(^-^) そう言って頂くと気が楽になります。 歳をとるとやることが遅くなります(≧▽≦) 失礼することがあるかと思いますが なんとか生きています(^^♪

    2024年11月08日08時09分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『幸せを♡』の作へ・・・! 【女房に 薔薇の棘処理 それとなし】 見せたけど、効き目なかった・・・!♪ ちなみに、単なる『薔薇』だけで表現すると、夏の季語になるのだそうです・・・! 他の季節の季語としたい場合は、接頭語などで季節を示す言葉を付加しないといけないようですね・・・!♪

    2024年11月09日13時18分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    真っ赤なバラのハート とっても素敵 薔薇のいい香りもしてきそうな気がします。 少し落ち込んでいたので ハートからパワーもいただきました。 今日は秋晴れの良い御天気でしたね。 新木場にいったので海をみてきました! 秋らしい日が続くといいなあ。

    2024年11月09日19時10分

    michy

    michy

    オーさま お句を有難うございます。 薔薇はお花のお女王様で大好きで、 かつてはたくさん鉢植えで育てていました。 でも毎年植え替えが大変になり諦めました。 公園で見るだけになってしまいました。

    2024年11月09日21時12分

    michy

    michy

    tomoちゃん 落ち込んでいたと仰るtomoちゃんが 赤いハートにパワーを感じて下さって こんなに嬉しい事はありません(^-^) 実はハートの女王のtomoちゃんに 喜んで頂けたら、、、と思っていたんですよ♡ 海はいつも憧れですがなかなか見るチャンスがありません。 新木場良いですね\(^o^)/

    2024年11月09日21時28分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『爽やかに』の作へ・・・! 【糸菊の 昨夜カールの 洒落頭】 神戸でも、相楽園や明石城で、毎年恒例の菊花展をやっているだろうな~・・・!♪ 菊は葉の切れ込みの形を見れば、どの作者の血筋かが分かるそうですよ・・・!♪ だいぶ寒くなってきたね・・・!

    2024年11月10日10時27分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    くるんとした糸菊のカールかわいらしいですね。 前にもお話したと思うのですが 糸菊 小学生の時にがんばって育てたことのある菊なんです。 わたしが育てたのは白い糸菊でしたけど 黄色の菊はキュートですね♡

    2024年11月10日22時34分

    michy

    michy

    オーさま おはようございます。お句を有難うございます。 今あちらこちらで菊花まつりの最中ですね。 近くの神社でも七五三に合わせて毎年たくさん飾られます。 曇り空ですが行って見ようかと思います。

    2024年11月11日08時43分

    michy

    michy

    tomoちゃん いつもコメント嬉しいです(^-^) 小学生の時にこの菊を育てたんでしたね。 育てるのは難しいかったでしょ。 近くの神社にも小学生の作品のコーナーがある話もしたような、、、 小学生の菊の中にtomoちゃんの育てた白い糸菊があるかどうか どんより曇り空ですが雨が降らなければ見に行きたいなぁ~と思っています。

    2024年11月11日08時57分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『神代花車』の作へ・・・! 【懸崖や 菊でセーター 編む如く】

    2024年11月13日10時34分

    michy

    michy

    オーさま すっかり遅くなりました。 いつもお気にかけて下さって有難うございます。

    2024年11月15日23時08分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんの影武者・・・貫禄があったでしょ・・・!♪

    2024年11月16日09時17分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『わたしはまゆみ(5)』の作へ・・・! 【真弓の実 乙女も恋の 矢を放ち】 真弓は夏の季語であるため、秋に詠む場合は『真弓の実』と詠う・・・!♪ 和弓の材料に使われることから付いた名前だそうですが、花の色からしてまた弓にちなんだ名として、芯の強い乙女だと詠ってみた・・・! もしかして、michyさん・・・?!♪

    2024年11月16日10時57分

    michy

    michy

    オーさま 早速にありがとうございました。 影武者の大黒様は本当にオーさまらしく にこにこされていて心豊かになりました\(^o^)/ 仰る通り自分で出来ることは人に頼りたくない頑固者です(≧▽≦) さすがに自分からは恋の矢は放ちませんが、 息子のような年齢の男性達から人気なんです!フフフ、、、 姪の夫(67才)と私、お酒が飲めない者同士で気が合って 「叔母さんと話すのが楽しい」と言ってくれて すてきなカフェにたびたび誘ってくれます かつての仕事の関係で男女とも60歳前後の友人が たくさんいてくれて心強いです(^-^)

    2024年11月16日12時01分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『神代花車2』の作へ・・・! 【家系図の 如く懸崖菊 栄え】 めでたし! めでたし! ・・・♪

    2024年11月18日11時53分

    michy

    michy

    オーさま こんばんは 遅くなりました。いつもお句をありがとうございます。 この懸崖の菊のような家系図だったらおめでたいですが 今の日本はどんどん人口が減ってしまい寂しいことですね。

    2024年11月19日21時17分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『アメジストセージ』の作へ・・・! 【アメジスト セージで焼肉 思い出し】 ハーブの一種ですから、焼肉の香り付けに使われたりもしますよね・・・!♪ 一応毒性もあるので、あまりたくさんはダメですので、念のため・・・! 別名『メキシカンセージ』とも呼ばれていますね・・・!♪

    2024年11月20日11時12分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    アメジストセージ いい色あいですね。 ちょっと小さなハートぽいものもありました。 曇天のお散歩も楽しくなりますね♡ 昨日から急に真冬の気候 体調は大丈夫ですか?? 今夜も冷えそうです。 あたたかくしてくださいね。 私も冬のパジャマを出しました。

    2024年11月20日21時47分

    michy

    michy

    オーさま こんばんは いつもお句を有難うございます(^-^) 美しい紫色に魅せられています。 毒があるとのこと知りませんでした。 お花は見て楽しみたいです。

    2024年11月20日23時07分

    michy

    michy

    tomoちゃん 小さな紫ハート見つけて下さって有難うございます。 寒くなりましたね(>_<) 体のことを気にかけて下さって嬉しいです。 お陰様でいつも元気です\(^o^)/ tomoちゃんもすっかり冬支度になったようで良かったです。 酷暑に悩まされましたが寒さも嫌ですね。 通勤も温かくしてくださいね。

    2024年11月20日23時12分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『苺のような』の作へ 千日紅: 夏の季語 【夏去りて 赤のピリオド 千日紅】 本日午前中は、女房のリクエストで銀行に用があって出かけたついでに、冬用のお花を買いに行っておりました・・・! 先日は、バイクで近くの2か所の古刹へ紅葉の映像を撮りに行っておりました・・・!

    2024年11月27日13時08分

    michy

    michy

    オーさま お忙しいのにいつもお気にかけて頂き有難うございます。 寒くなってお花が長持ちしてくれるので嬉しいです(^^♪ 紅葉の写真を撮りに行かれて良かったですね。 わが家は11月から12月初めにかけて誕生日の者が多くて わが家で誕生日会をしたり、外での会食だったりと なかなか写真を撮りに行く日がありません(>_<) 久しぶりに今日は何もなくゆっくりしています。

    2024年11月27日14時05分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『武蔵野の秋』の作へ・・・! 【紅葉狩り ルートにレッド カーペット】 ショーのヒロインはmichyさん・・・!♪

    2024年11月29日14時08分

    michy

    michy

    オーさま 遅くなりました(>_<) オーさまご冗談を! 林の中を歩くのが好きなので この婆さんには欅などの落ち葉が似合います。 かさこそと心地よい音を愉しみます。

    2024年11月29日18時40分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    武蔵野の秋 緑の色あいも真っ赤な紅葉も 黄色のポイントも素敵 やっぱりいいなあ。 学生から結婚するまで武蔵野に住んでいたので なんだか懐かしいです。 秋ですね♪

    2024年11月29日21時52分

    michy

    michy

    tomoちゃん すてきと言って下さって有難うございます(^-^) 実際に見ると赤くなった葉の表面が傷んで黒ずんでいるんです。 きつい風景になってしまって、、、と思っていましたので嬉しいです。 そう言えば以前もこの武蔵野のあたりを知っていらっしゃると聞きましたね。 ここは、樹木が多く武蔵野の面影を残していて素敵な所ですよね(^^♪ 学生時代からお馴染みとは嬉しいです\(^o^)/

    2024年11月29日22時34分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『青空を飛ぶ』の作へ・・・! 【天高き 飛行機見るも 腰に手を】 オーちゃんも、そんな歳になりました・・・!

    2024年11月30日10時27分

    michy

    michy

    オーさま こんばんは(^-^) オーさまはバイクを乗り回したり元気いっぱいです! 今のところ私は腰は大丈夫ですが膝が思わしくありません(>_<) 90年も使えば当たり前ですよね。 だましだましですが元気に歩いています(^^♪

    2024年11月30日21時10分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『小春日和に』の作へ・・・! 【白鷺が 落穂で夏を しめくくり】 白鷺は夏の季語・・・! その白鷺が、稲が刈り取られたあとの落穂を拾って夏をしめくくるという、フィナーレのお詩・・・!♪ ところで、『白鷺』と言う名の鳥はないのですよ・・・! 実際にはダイサギ、チュウサギ、コサギなどの白色のサギの総称として白鷺(シラサギ)と呼んでいるだけなのですよ・・・!♪ むかしアメリカ人の親友と突然飲みに行くことになった時、オーちゃんが『ちょっと女房に電話しとく!』っと言ったら、『ヘンペクト!♪』と言われたのですが、意味が分からなかったので聞いてみたら、『尻に敷かれとんのか!?♪』と言うことでした・・・!♪ 当たってるな~・・・!♪ それから、鳥が餌をついばむときの恰好が、ぺこぺことお辞儀をしているように見えるでしょ・・・! それで、英語でオーちゃんみたいに『尻に敷かれた旦那!』のことを、『ヘン(雄鶏)ペクト!』と言うそうです・・・!♪

    2024年12月01日11時35分

    michy

    michy

    オーさま こんばんは(^-^) 白鷺の事は知っていました。でも「こさぎ」では ちょっぴり文としては合わない感じがして「しらさぎ」にしました。 でもタグにはコサギと書きましたよ。 優秀なオーさまが奥さまにいつもお伺いを立てるのでしたら 奥様はもっと素晴らしい優れた方なんですね\(^o^)/ すてきです!

    2024年12月01日19時27分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『晩秋の殿ヶ谷戸庭園』の作へ・・・! 【紅葉狩り 色紙に筆が デジカメに】 時代ですね~・・・!♪ せめてオーちゃんは、自作メモ帳と万年筆で・・・!♪ 追句! 『【雪つりや これぞ和式の ツリーかな】』

    2024年12月08日09時41分

    michy

    michy

    オーさま いつもお句を有難うございます。 便利なものが次々出てきますから有難いのですが 万年筆はもう何十年も使っていませんがふと思い出しました。 今から72年前の大学入試の時は万年筆使用との決まりでした。 今はもう万年筆は全く使いません。オーさまは凄いですね\(^o^)/ キャプションを考える時はボールペンですが、ノートに文を書いて できるだけ簡潔にと心がけています。

    2024年12月08日18時18分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんは、パソコンへの入力は、いつも下書き無しの直打ち入力です・・・! それと万年筆の使用は、歩きながらの文字書きは筆圧をかけることが出来ないので、それで万年筆を使っています・・・! 万年筆は太字で安価なプラチナ製の品なのですが、スリップシールド機構で半年以上放置していても、すぐに書き出しが出来る品を愛用しています・・・!♪

    2024年12月08日21時35分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『木化石・ぼっかせき』の作へ・・・! 木化石・ぼっかせきは、木が炭化した後長い年月を経て炭素が珪素と入れ替わり化石となった姿ゆえ、『珪化木』とも言われています・・・! 神戸の須磨山脈の北側の地は石灰岩層で出来た地形故、神戸市営地下鉄工事のトンネル工事を行った際に、たくさんの珪化木の化石が掘り出され、駅構内や公園の置き石として飾られています・・・! また山の崖からも、木や昆虫の珪化した化石がたくさん見つかり、オーちゃんがまだ小学生だった頃の下町の小学校などから、遠足として化石拾いに出かけたものです・・・!♪ 【歳とらぬ 神代に至り 珪化木】

    2024年12月09日13時14分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    殿ヶ谷戸庭園 秋色があざやかで美しいですね♡ 昨日夜から 急に冷え込みが強まりましたね。 紅葉、つぎの土曜日までもってくれるかなあと思っています。 八重のドクダミのお返事書いておきました♡ご確認くださいね。

    2024年12月09日21時25分

    michy

    michy

    オーさま いつもありがとうございます。 いつぞや珪化木の事をオーさまからお聞きして 地元の郷土の森公園へ見に行きました。 そのとき見たものは目立って美しいと 思ったものはなかったのですが、 この寺院のはきれいですよね(^-^)

    2024年12月09日22時34分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    この域に達したものは大理石ですから、色も柄も美しいですよね・・・!♪ 大理石は、アンモナイトなども入っていますよね・・・!♪

    2024年12月10日09時30分

    michy

    michy

    オーさま 美しいと言って頂き嬉しいです。 かつて樹木だったとは思えません。 宝石ですね(^^♪ ありがとうございます。

    2024年12月10日21時37分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    『鐘楼と銀杏』の作へ・・・! 【鐘突けば 銀杏ぽとり 二つ三つ】 ・・・でも~・・・この銀杏、男の子みたいだね~・・・!♪

    2024年12月12日19時47分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    境内のイチョウ 美しい黄色ですね。 寒くなってくると ビタミン色が恋しくなります。 寒かったので今日は ふろふき大根にしました!

    2024年12月12日23時03分

    michy

    michy

    オーさま いつもありがとうございます(^^♪ そう言えば銀杏の実は落ちていませんでした(≧▽≦) 5本の大きな銀杏の木がありましたが 全部男の子だったのかもしれませんね。

    2024年12月12日23時09分

    michy

    michy

    tomoちゃん 今日は格別に寒かったですね。 いつもコメント頂いてすみません。私はサボっています(≧▽≦) 紅い葉もいいですが黄色はなんだか落ち着きます。 銀杏並木好きですよ! ふろふき大根は温かくなりましたでしょ。いいですね。 tomoちゃん!お料理も上手なんですね(拍手) 私は簡単な煮込みうどんでしたよ。 温かくして過ごしましょうね(^-^)

    2024年12月12日23時18分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    メッセージありがとうございます。 返信しておきました(*^▽^*)

    2024年12月23日21時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • 富士山にかかる虹1
    • あじさい祭り
    • 陽を受けて
    • 森の貴婦人
    • 田貫湖からの富士山
    • 春うらら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP