- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 生物園の蝶たち③
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
綺麗に翅を広げると大きいものでは15cmほどにもなります。 基本的に熱帯アジアなど暑い地域に生息している蝶で国内 においても喜界島(きかいじま)以南の南西諸島などにしか 生息していないそうです。 特徴としては一目でそれと分かる白と黒の斑模様が挙げられ、 羽の地の色は基本的には白色ですが、近くで見るとうっすら と赤紫色を帯びているのがわかります。
大型の蝶はやはり見ごたえがありますね。 この日はオオゴマダラは少なめて、いつもならエサ場を占領さるほどいるのですが。 また機会がありましたらご一緒しましょう、、、(^_-)-☆
2024年10月22日10時00分
44katuさん そうでしたか。普段はもっと頭数が多いのですね。 やはり、大型の蝶ですので、見応えがありました。 ♂と♀での求愛行動も見れて良かったです。 嬉しいコメントありがとうございます
2024年10月22日17時59分
ち太郎さん そうですね。翅の模様は大きくて何か芸術的な感じがしますね。 仰るとおり、神秘的です。南国育ちの蝶々は翅が美しい種が多いです。 嬉しいコメントありがとうございます
2024年10月22日18時02分
よねまる
こうして見ると胴体の何倍もの大きな翅に見とれてしまいますね。 変な言い方になりますが、かなりの筋力がないと羽ばたけませんよね。 私なんてそのままストーンと落下かな…(笑) 翅の模様はまさに芸術的な美しさですね^^
2024年10月22日08時49分