写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

生物園の蝶たち③

生物園の蝶たち③

J

    B

    綺麗に翅を広げると大きいものでは15cmほどにもなります。 基本的に熱帯アジアなど暑い地域に生息している蝶で国内 においても喜界島(きかいじま)以南の南西諸島などにしか 生息していないそうです。 特徴としては一目でそれと分かる白と黒の斑模様が挙げられ、 羽の地の色は基本的には白色ですが、近くで見るとうっすら と赤紫色を帯びているのがわかります。

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    こうして見ると胴体の何倍もの大きな翅に見とれてしまいますね。 変な言い方になりますが、かなりの筋力がないと羽ばたけませんよね。 私なんてそのままストーンと落下かな…(笑) 翅の模様はまさに芸術的な美しさですね^^

    2024年10月22日08時49分

    44katu

    44katu

    大型の蝶はやはり見ごたえがありますね。 この日はオオゴマダラは少なめて、いつもならエサ場を占領さるほどいるのですが。 また機会がありましたらご一緒しましょう、、、(^_-)-☆

    2024年10月22日10時00分

    ち太郎

    ち太郎

    大迫力の画面に圧倒されます。 どうしてこのようなデザインになったのか?神秘を見る思いです。

    2024年10月22日10時51分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん 大きな翅ですよね。身体の何倍もありそうです。見応えもありました。 自分も同じく、このような大きな荷物は背負えません(笑)。

    2024年10月22日17時57分

    Winter lover

    Winter lover

    44katuさん そうでしたか。普段はもっと頭数が多いのですね。 やはり、大型の蝶ですので、見応えがありました。 ♂と♀での求愛行動も見れて良かったです。 嬉しいコメントありがとうございます

    2024年10月22日17時59分

    Winter lover

    Winter lover

    ち太郎さん そうですね。翅の模様は大きくて何か芸術的な感じがしますね。 仰るとおり、神秘的です。南国育ちの蝶々は翅が美しい種が多いです。 嬉しいコメントありがとうございます

    2024年10月22日18時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 待ち遠しい頃
    • 花菖蒲(浦安の舞)
    • 白銀葭
    • 残りモミジ
    • 晩夏に咲く②
    • 朱の魅惑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP