チ ャ ビ ィ
ファン登録
J
B
新発田城は、別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直侯のときに完成しました。 新発田城は一般に多くある山城とちがって、政治・経済の中心として交通の便利さを考え、平地につくった平城です。
inkpotさん こんばんは。 そうかもしれませんねぇ!(^^)! この新発田さんは存じ上げません。 今田さんと同じで普通『いまだ』さんですよね。 友人は『こんた』さんと言います。 それ以来こんたさんがわたしのポピュラーになりました(^^)/ ありがとうございます。
2024年10月22日18時51分
チ ャ ビ ィ
石垣がすき間なくかみ合うようにきちんと積まれる「切込はぎ」と呼ばれる美観を重視した技法でつくられ、白と黒が美しい海鼠壁で仕上げられています。 天守閣の代わりを果たしていたのが三階櫓です。3匹の鯱を配するという独特の櫓で、全国にも例がない大変珍しいものです。 平成16年には、この三階櫓、辰巳櫓が復元されました。 そしてやっと80城! 200城制覇にはまだまだです!(^^)!
2024年10月22日06時43分