写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

雲隠れ富士

雲隠れ富士

J

    B

    高ボッチ山で夜明け前の富士を撮る予定でしたが山頂手前から霞に入り、少し待機後に違う場所へと移動してみた。 松本から富士山への延長上の天気は完全晴れ予報にもかかわらず富士方面の県境南アルプス寄りに雲が出てしまっていた。 山頂部だけ見えていますが富士山とは分かりにくい一枚に。 裾も少しだけ見えてます。 この場所も高ボッチ山と変わらず車外気温計は2℃の表示でした。 この後は蓼科高原へ向かいました。

    コメント4件

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    お疲れ様です。 大丈夫です! 私にははっきり富士が見えました♡ 諏訪は寒い所で、高ボッチは半端なく寒い所ですよね。 過去にバイクで諏訪からビーナスライン経由で安曇野〜大町〜糸魚川へ抜けましたが絶景でした。ご安全に!ありがとうございます☆

    2024年10月21日11時38分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    コンドリア水戸 さん、 こんにちは。 透視の術が使えるのですね! 頂上の平な部分と左裾がほんのチラッと見えています。 結局雲は晴れずに諏訪湖上にも右方向から雲が流れて来て更に見えなくなりました、、、 今日は風があったので寒かったですね。 糸魚川へ抜けるルートはワタクシも好きで、今回の紅葉期は大糸線での撮影をしてみたく思っております。

    2024年10月21日12時02分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 一番冷え込んだ日に高ボッチ界隈とは!私は深夜に関東から戻りファンヒーターの前で震えていました。(笑) 富士山までの眺望はなかなか難しいのですね。でも、街の灯が散りばめられるなか、富士山がチラ見えするのもおつですね。

    2024年10月21日12時47分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 お帰りなさいませ(`_´)ゞ ここなら間違いない!と思ったのですが、、、笑 手前夜景、奥夜明けのシルエット富士が理想なのでこの後諦めました。 しかし高ボッチは平日朝にもかかわらず県外車が結構車が居たのには驚きでした。 ワタクシはこの後、蓼科大滝→蓼科牧場→菅平へ紅葉具合見ながら撮り巡りでした。

    2024年10月21日13時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 富士を背に快走
    • 終着駅
    • 木祖の春
    • 聖地夜景
    • 雪夜の烏城
    • 滝飛沫と光芒

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP