写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

紺碧の聖地

紺碧の聖地

J

    B

    西国三十三所巡礼旅。第30番・宝厳寺、竹生島神社にて。 滋賀県の琵琶湖に浮かぶ神の住む島「竹生島」にあり弁財天の聖地。 宮島・大願寺、江の島・江島神社と並んで日本三大弁天の1つです。 宝厳寺と竹生島神社が神仏習合していて本作は竹生島神社からの1枚です。 奥琵琶湖は水が美しく神聖な場所であることがうかがえます。 RAW現像(フィルムシミュレーション:Velvia)/C-PLフィルター

    コメント16件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    青の発色と良さはオリンパスブルーを思い浮かべますが、こちらの青も綺麗に表現されていますね。 ヒカリの当たったさざなみのキラメキが印象的です。

    2024年10月20日15時39分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    竹生島神社、6年前に元会社の同期の友3人で出掛けたところです。 ここは パワースポットですよね 。。懐かしい~ 諸願成就として人気の「かわら投げ」でこの鳥居をくぐらす競争を 3人で挑戦しました。 ソフトボールあがりの私が成功❣ やっぱり、体育会系やわ。。。 なーんちゃって褒めて貰いました(笑

    2024年10月20日16時30分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 琵琶湖の中の島に神社があるのですね。 かなり高い場所から撮れれている様で青い海面が印象的です。 琵琶湖がこんなに綺麗だとは知りませんでした。

    2024年10月20日17時07分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 オリンパスブルー、ソニーブルーなど各社特徴がありますが、FUJIFILMの青は特別と感じます。 私はカラー、モノクロに関わらず光の三原色RGBを常に意識しているのですが、RGBをここまで表情豊かに描写できるのはFUJIFILMだけで、各社のRAW現像でもここに到達することは困難です。あえてFUJIFILMを維持する理由はここにあります。私の技術ではなくカメラの技術でこの青を表現できました。 左側の海はC-PLで深い色に、右側の煌めきは逆光となりC-PLが効かないので光の変化をつけることができました。

    2024年10月20日17時08分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 パワースポットに行かれたのですね。 私は長浜港からクルーズしてきました。西国三十三所の巡礼は「日本終活の旅」として日本遺産になっています。 人は死を迎えるために生まれてくるといわれるので、生まれた時から終活が始まっているんですね。私も約半分巡礼が終わりました。 私も野球が得意な方なので瓦投げをやってみたかったのですが、写真で忙しく時間がありませんでした。皆さん苦労されていたので意外と難しいのかも。成功されたのはソフトボールのおかげですね。

    2024年10月20日17時18分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 琵琶湖には小さな島がいくつかあるのですが、ここはパワースポットとして知られています。 そうですね、階段を100段以上登ったあたりでしょうか。眺めの良いところでした。 琵琶湖の中でも北の方は奥琵琶湖と呼ばれていて水がきれいですし、自然風景の撮影スポットもたくさんあります。

    2024年10月20日17時27分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 海につきだした鳥居 これはご利益ありそうです 広大な海と真っ青な海原 行きたくなる神社です (^^♪

    2024年10月20日17時30分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    追伸:私も長浜からクルーズしてきました 長浜の街、ガラス工房も黒壁も、のっぺいうどん、焼鯖ソーメンも大満足! 西国三十三所の巡礼の地でしたか。そしてもう半分達成されたとか、、、 お若いのに頭が下がります♡ * 私は初めての琵琶湖 に感激したのを思い出しました

    2024年10月20日17時40分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 弁財天はインドでは水の女神とされ、その流れを継いで日本でも水のある所に祀られています。宮島なども同じですね。七福神の一神でもありますのでご利益はお墨付き。パワースポットとされています。

    2024年10月20日18時45分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん 追伸ありがとうございます。 長浜も満喫され、気心の知れた仲間との旅は楽しいものですね。 私は妻と二人三脚で巡礼がてら温泉巡りです。私たちには子供がいないので、いつも気ままな旅です。 人生も半分を過ぎたので、少しペースアップして巡礼していかないとです。

    2024年10月20日18時48分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 作品の琵琶湖の湖面の表情、色が美しいです(^^) 竹生島周辺になるとそれ以南の湖面の表情と違い、所謂奥琵琶湖の水はとても綺麗です。 それを空の色も含め技巧的にも美しく表現されてますねー(^^) 子供の頃にはり丸と言う船で浜大津から行った記憶が有ります、、だいぶ昔ですが、、私も機会有ればこれから訪問してみたいです。 宜しくお願い致します。

    2024年10月20日19時04分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 美しい青い琵琶湖にとても魅力を感じさせるショットですね♪ 湖面の輝きが綺麗でスピードを上げてやって来るボートが効いています。 C-PLフィルターの効果が充分に出ていますね。 ありがとうございました。

    2024年10月20日19時52分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 浜大津からもあったのですね。近江今津、彦根、長浜からもクルーズ船が出ていて私は長浜から行きました。 仰る通り奥琵琶湖の水はとても美しく、景色も絶景と呼べるレベルですよね。 聖地というのはやはり美しいところにあるものですね。

    2024年10月20日20時15分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 琵琶湖は大津周辺はそれほど綺麗ではないように思いますが、奥琵琶湖に行くと一変します。 ワイドレンズでPLの効く部分と効かない部分があり、それが水面の表情豊かにしてくれました。 ボートも良いアクセントになってくれました。

    2024年10月20日20時18分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 琵琶湖の神社… 白髭神社は知ってましたが こちらの神社は知らなかったです(꒪꒫꒪⌯) 青空とても綺麗です✨ フィルター重要なんですねφ(..)メモメモ 琵琶湖は日帰り旅ができる距離なので 行ってみたいと思います(〃'▽'〃)

    2024年10月20日21時39分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 白髭神社は琵琶湖の西側ですね。昨年行ってきました。 竹生島は琵琶湖の東側の長浜や彦根からも船が出ています。私は長浜から行きました。 機会があれば是非。 C-PLフィルターは反射を抑えて色を鮮やかにできます。その反面、玉ボケはできにくくなるのでご注意を。

    2024年10月20日22時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 漆黒の海を照らす
    • 群雲
    • 孤独と幻想の時間
    • 流れる
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 赤の共演

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP