よねまる
ファン登録
J
B
メニュー表
これは豊富なメニュー、海の幸が良いですね。流石、千葉です。 鴨川漁港のブリとこっから肉じゃがで、生ビールをいただきたいです(^^)。 メニュー表の魚系はきっと時価なんでしょうかね? 一枚目、ダリアだと思います。オレンジの花弁が映えていてとても綺麗ですね。 二枚目、錆が年季入っていますが、何の看板なんでしょうか? ニコマートFT3にコダックのISO200ネガカラーフィルムを装填しました。 街スナを近々に撮ってみたいと思います。
2024年10月20日09時33分
地金目鯛のなめろうと九十九里産ながらみ おおまさり 地アジのさんが焼き・・・ 朝から危険なメニューに魅入っています。 困りました。頭の中でくるくる回っています。 やはり日本酒ですよね。 あれはダリアですよね。あのサビサビはまだ 足りない。と写真談義したり地魚談義をしたり すっかり日暮れ過ぎの気分です。 黒板に手書き!良いですねぇo(^o^)o
2024年10月20日09時34分
さんが焼き、ながらみ、クジラのたれ、千葉の味ですね。 めごち天、この頃釣れないので食べてないなぁ。 ながらみは外房ですが、シッタカという巻貝は内房で食べられます。 今は外房大原辺りで伊勢海老祭りですね。
2024年10月20日10時58分
HAMAMITOさん 房総の漁港で水揚げされた魚を出しているのでしょうね。 あはは、いいですねぇ。これはたまりませんな^^ カツオレアかつも追加したいな(笑)
2024年10月20日12時56分
Winter loverさん 千葉の漁港で水揚げされた魚を仕入れて出しているのでしょうね。 大原や鴨川、九十九里の文字がありますので外房の海ですね^^ いいですねぇ。昼間から生ビール、いっちゃいますか^^ その後、写真撮れなくなっちゃいますけど(笑) ダリアですかね。ダリアかなぁと思いながら撮りました。 もう一枚は看板ではなく、ガーデニング用のジョウロみたいな感じでした^^ おおー、いいですねぇ!FT3で撮る街のスナップ、楽しみにお待ちしています。
2024年10月20日13時23分
頂雅さん お魚大好きなんですね! いろいろとメニューがありましたよ。人気の店のようで賑わってました^^ ああ、日本酒もいいですねぇ。でも、生ビールもいいですよ^^ 美味しい食事に美味しいお酒を味わいながら、写真談義もそれはそれは 楽しいことでしょう^^そして「よーし、今度は紅葉を撮りに行こう!」って(笑) 店を出て見上げた夕焼けの空にいわし雲。そんな一日もいいですねぇ^^
2024年10月20日13時24分
y a k 5 5さん こんにちは。いつもお世話になっております。 あはは、たまりませんね! そちらも伊勢湾で水揚げされた美味しい魚を 楽しめるのでしょうね。漁港近くには美味しい魚の店があるのでしょう。 やはり、秋は日本酒が恋しくなりまかね^^
2024年10月20日13時25分
山菜シスターズさん さすが!房総の魚を知り尽くした山菜シスターズさんですねぇ! この頃は釣れない…ということはまだまだ釣りに行かれているのですね! なるほど。外房は太平洋、内房は東京湾ですから、釣れる魚も違うのですね。 千葉のお正月には欠かせな"はば海苔"も内房と外房では違うみたいです。 太原漁港の伊勢海老祭り、やってるんですね^^ 大洗のあんこう祭りは まだ先なんですかね^^
2024年10月20日13時22分
こんにちは。 この中から選べというのが無理ですね、笑 私も端から順番に、食べきれなくなったらストップしますのでよろしくお願いいたします、ハイボールもよろしくね(^_-)-☆ お花はたぶんダリアだと思います♡
2024年10月20日15時27分
inkpotさん 今日は昨日の暑さが嘘のように涼しい、いや朝夕はちょっと 冷えるくらいの気温となりました。ですねぇ!煮込みが 美味しい季節になってきました^^
2024年10月20日17時50分
cotocottonさん こんばんは! 気候が良くなってくると食欲も増してきますね。 はい。食欲の秋です。 ですねぇ!どんな料理になっているのでしょうね。
2024年10月20日20時39分
ち太郎さん 房総半島で獲れたさかなにこだわりがあるようです。 人気の店のようでした。この黒板に書かれた一つ一つのメニュー。 板書も達筆だなぁと思いました^^ち太郎さんは魚は好きですか^^
2024年10月20日21時42分
最近のよねまるさんのお写真を見てると フィルムの街ぶらが多くなりましたね。 またその画像が撮影者を反映しているのか 優しく街が写されています。 どれも綺麗な描写で癒されますよ。 もうフィルムの街ぶら止められませんね。(苦笑
2024年10月21日10時41分
y.ozuさん そうなんですよねぇ。理由の一つには、まだまだ現役だったころに小遣いで 買い集めたりした憧れのフィルムカメラがあるんです。 ですがデジタルカメラが主流になってからは出番がなくなってしまい 使ってあげないと故障もするし不憫にも思えてしまい、ここ最近は積極的に フィルムを通してあげてます。ただ、フィルムが異常に高くて、すべて フィルムカメラというわけにはお財布の事情からそうはいきませんよね>_<
2024年10月21日10時59分
HAMAHITO
魅力的なメニューですね♪ 鴨川漁港の黄金河豚とうなぎ肝串で一杯いきましょうか^ ^
2024年10月20日09時20分