- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 生物園の蝶たち①
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
生物園の温室で、蝶たちに出会ってきました。 アサギマダラより一回り小さく、前翅と後翅で地色が同じであることで 翅の黒い翅脈が細かく、ガラスのような青色をした非常に美しい蝶です。 翅の模様の整った雰囲気は人が作ったように精密です。
sikupieさん おはようございます。 何時もありがとうございます。 リュウキュウアサギマダラ、綺麗な個体でした。 温室のなかでしっかりと育てられて幸せな蝶たちです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月20日10時00分
よねまるさん そうですね。アサギマダラと同種ですが、。此処の生物園で育てられて いる蝶たちはどうなのか?と思います。野生に戻すのかどうかは不明な んですよ。すみません意図した回答になっていないかもしれません。
2024年10月20日12時55分
温室の中の暑さによく耐えられましたよね~、、、。 昨日は外も暑かったですが、、、。 このマダラチョウは石垣地方に生息する個体でアサギマダラのように フジバカマの花を追って旅することはありません、、、。 黒と浅黄色の翅が特に雄は綺麗ですね~、、、(^^)/
2024年10月20日15時22分
44katuさん 昨日はお世話になりました。 早速、投稿させていただきました。 最初は、温室の暑さに慣れなく、汗だくになりましたが、二度目は大分慣れ、 大丈夫でした。これも温室の蝶撮り、鍛練ですね(笑)。 琉球浅葱、頭数が多く、満足できました。何時もながら思いますが、蝶撮り は難しい被写体ですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月20日16時32分
頂雅さん そうなんです。良く似ていますが、長旅はしませんね。沖縄、石垣島周辺が生息域です。 羽根の特徴があります。アサギマダラの上部と似ていますが、下部が異なります。 アサギマダラにも出会いたいですがもう長旅へ出てしまったので今年は無理そうです。 来年は会えるように努力したいと思います。頂雅さんは先日のお写真で投稿されたとお りで出会えて良かったですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月20日20時09分
ち太郎さん 蝶の写真、撮られたことがあるんですね。自分も何回か撮ってますが、久しぶりに撮って みました。色んな種がいるので生態を含め、難しいです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月21日08時48分
y-kuniさん ご訪問頂きありがとうございます。蝶の写真は初心者ですが 今後ともよろしくお願いいたします。 そうですか。時々行かれますか。管理が行き届いていますので 蝶たちも幸せです。お気に入り登録やファン登録もして頂き 恐縮です。
2024年10月21日12時43分
sikupie
全体的にソフトな色調に安らぎを感じる作品に魅了されます。
2024年10月20日07時57分