- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 地元の文化祭に出品しました。
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
毎年この時期に開催される地元の公民館主催の文化祭に6点出品しました。 高齢化やコロナの影響で公民館のサークルが激減、毎年文化祭の出品点数が 減って来てしまっています。そんな状態の中,写真の出品を依頼され今年も 出品しました。 お恥ずかしい作品ですが地元のためになればと毎年出品しています。
おはようございます。 立派に額装された大きな写真を6枚文化祭に 出品されたのですね。素晴らしいことです。 この中には「撮るしん」の作品もあるので しょうか。多くの方々に素晴らしい写真を 観ていただき素敵な時間を提供されることと 思います。 私には額装も展覧会も遠い世界ですがこちらで 交流させて頂き励みになっています。 ありがとうございます。
2024年10月20日06時48分
甲斐の山猿様 コメント何時もありがとうございます。 写真のサークルには実力もないし、一匹オオカミの 方が気楽で良いですのでどこにも入っていません。あくまでも個人での出品です。 地元の区の文化祭で出品が減ってきてしまい、地元への協力で出しています。 写真の出品は私の息子と2人だけで9点出品しました。
2024年10月20日07時50分
頂雅様 普段は自宅に額に入れて飾って楽しんでいます。 耐震を兼ねて壁に専用のレールを設置しました。結構費用が 掛かりました。6枚のうち5枚昨年の秋から今月までに「撮るしん」に採用された 作品を出品しました。左から2枚目の田んぼに映った中央アルプスと新緑の作品は、 運よく今年の「撮るしんカレンダー」の5月に選ばれました。 何時もコメントありがとうございます。
2024年10月20日08時20分
sazanka83様 何時も嬉しいコメントありがとうございます。 息子も3枚出品し我が家族で写真コーナー独占でした。 毎年出品が減ってきているので喜ばれました。
2024年10月20日08時05分
こんにちは。 いつもPC画面で作品を拝見していますが、プリントして額装すると写真が生き生きして見えますね。 素晴らしいクオリティの作品に感動します。 このような場は貴重ですので、是非継続してくださいね。
2024年10月20日10時57分
run_photo様 嬉しいコメントありがとうございます。 額に入れると急に作品が良なった気がします。 日頃作品の展示の機会がないので、文化祭で展示して頂いて ありがたいです。それも親子で写真コーナー貸し切り状態で 親子展でした。こんな機会大切にして行きます。
2024年10月20日11時54分
左から二番目のお写真、見覚えがあると思ったら、先のコメントにもある通り、撮るしんのカレンダーだったのですね。凄いです!プリントしての展示はPCで見るのとは違った感動がありますよね。 素晴らしいです!
2024年10月20日17時38分
むじは様 嬉しいコメントありがとうございます。 運よくカレンダーに選ばれました。 年に一度区の文化祭で展示して頂けるので、写真発表の機会が 出来てありがたいです。
2024年10月20日17時48分
やわちゃん様 コメントありがとうございます。 今、区の公民館の文化祭は存続に危機を迎えています。昔は展示しきれないほどの 出品がありました。現在は大幅に減ってしまい展示スペースはガラガラです。 息子が3年前に公民館の主事をやった時も、作品集めに苦労しました。 そんなわけで家族で応援しようと、私と息子で写真9枚、家内が刺繡を8点出品しました。 まだまだ展示スペースは空きがあります。これからの文化祭心配です。
2024年10月21日06時43分
遠目に見える作品は美作揃いに感じますヽ(^o^) 松本から近ければ観に行きたい作品かと思います。 ワタクシは木祖村の紅葉写真展&フォトコンの参加チケットが届いたので、11月頭から頑張ってみます。
2024年10月21日14時12分
赤い橋と、カレンダー写真は明確に覚えていますよ。他は投稿作品ですね。 立派な額には行っていますね。こちらの文化祭は箕輪に限ったものでは無さそうですね。 私の知っている長谷のカフェ屋さんも常連のお客様の作品を飾ってあることがあります。 そういった喫茶店に展示されている方がも喫茶店にお声が出して、集めれば何とかなるのではないでしょうか? そのカフェの名前は蔵Zenと言うところです。ネットでググると出て来るかもしれませんね。 また、インスタグラムでは、伊那市公式|伊那びよりと言う方がいらっしゃって伊那の作品を沢山撮っていますよ。こんな方にも作品をお願いするのも良いかも知れませんね。または、池上さんに聞く方が早いかも。高遠のお寺の御住職さんもカメラ好きだそうです。
2024年10月21日17時06分
額縁に入れての展示は一層見栄えがしますね。素晴らしい。 私も、地元の写真クラブで年一回展示をしています。 プリントするようになってから、現像にも力を入れるようになりました。
2024年10月21日18時14分
Mr.Snowmen様 嬉しいコメントありがとうございます。 木祖村のフォトコン木曽の知人から以前聞き知りました。 木祖村での写真撮ったことが有りません。先日白樺峠に鷹の 渡りを撮影に行くとき初めて通りました。 フォトコン頑張ってください。
2024年10月21日19時04分
t_kame様 色々とご心配を頂きありがとうございます。 私の説明が悪く申し訳ありませんでした。 箕輪町の文化祭でなく地元の区(地区)単位の文化祭です。 区は15にわかれていて私の住む区は町では3番目に多い4000人です。 それぞれの区の行事で文化祭を行っています。 区の公民館のサークルに所属している人は区民以外でも出品はOKです。 ちなみに箕輪町全体の文化祭は11月3日です。
2024年10月21日19時18分
プリントマン様 嬉しいコメントありがとうございます。 年に1回ですが人の目に触れる機会があると撮影にも 力が入ります。写真クラブに所属していないので、地区の 文化祭での展示はありがたいです。
2024年10月21日19時46分
地域での活躍も素晴らしいですね。 地域から出品して欲しいなんてオファーが入るのも凄いことだと思います。 どれも、好きな作品、近くだったら、是非見に行きたいなあと思いました。
2024年10月22日02時20分
うめ太郎様 嬉しいコメントありがとうございます。 地元の文化祭年々高齢化や公民館活動のサークルが減ってきて、 出品の点数が減ってきています。そんな中で少しでも地元のために と思って、家族3人で出品しました。
2024年10月22日06時32分
kiyo68様 おはようございます。 小さな地元の文化祭です。最近出品点数が減って来て存続の 危機となっています。何とか存続しようと家族3人で協力 しています。嬉しいコメント、沢山のお気に入りありがとう ございました。
2024年10月23日06時27分
さとのか様 今晩は 嬉しいコメントありがとうございます。 小さな地元の区(4000人)の文化祭です。 でも作品の発表の機会が出来てありがたいです。
2024年10月24日19時28分
さすが信濃のサンデーカメラマンさん 出展なさってるなんて羨ましいです このサイズだと更に作品の魅力がアップしますよね どの作品も信濃のサンデーカメラマンさんのこだわりと自然の美しさが感じられます
2024年12月23日06時38分
ken1719様 嬉しいコメントありがとうございます。 お恥ずかしい作品ですでが地域貢献だと思って出品しています。 地元公民館の文化祭、高齢化や若者離れで出品が減っていてしまいました。 少しでも賑やかくなればと毎年出品しています。
2024年12月23日14時32分
甲斐の山猿
おはようございます(^^♪ 地元の写真サークルにも入られているのですね。 6点も出品され素晴らしい事だと思います。 多くの方が皆さんの作品を見に来られると良いですね! 信濃のサンデーカメラマンさんの作品なら何処へ出しても恥ずかしくないと思いますヨ♪ (私も野鳥写真を県民文化祭と市民文化祭に出しましたが両方ともボツとなりました。(;^_^A)
2024年10月20日05時53分