レオ
ファン登録
J
B
季節感は、ありませんが 迫力と重量感は、ありました^_^; 昭和16年製造 廃車まで地球62周分を走行したそうです。
オタケさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 久しぶりにこんなに近くでSLを見ました。 さすが「鉄道記念館」です。綺麗に管理されていました^_^ これは、保存されているものですが オタケさんは、走っている機関車ですか^_^
2011年07月03日18時12分
チョコリボン2さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 SLと言えばやっぱり動輪と思い、ヘッドを外しました^_^; ぱっと見でどっちが前側か分からない写真になりましたが^_^;
2011年07月03日18時19分
GALSONさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 鋳造構造物の質感が伝わって、良かったです^_^; この動輪の大きさは、上手く伝えられませんが 直径、175センチなんです(@_@;)
2011年07月03日18時26分
鉄の芸術ですね! この鉄の芸術品を石炭でボイラーを焚きスチームを発生させて車輪を動かすメカニズムに繋げているのですから、重機関車の迫力は素晴らしいですよね! 臨場感溢れる作品ですね!
2011年07月03日21時51分
こういうゴツゴツざらざらしたものに男は弱いんですよね。 文句なしです .。゚+.σ(・∀・)゚+.゚カコイイ!! ちなみに僕も男らしい三脚買いました(関係ないか... (´;ω;`)ウッ…))
2011年07月04日16時05分
osamu8775さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 蒸気機関車の迫力って本当に凄かったです!! 本当に綺麗に管理されている方々に感謝ですね<(_ _)>
2011年07月04日22時07分
ほいほいさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 初めてSLを撮りに行きましたが色々迷ってこのような 構図となりました。 確かに近くで見ると迫力は、十分ありました^_^
2011年07月10日08時10分
チョコリボン2
SLの素晴らしい切り取りがとてもつぼです。 いい感じです。
2011年07月03日16時05分