写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

まねきねこ まねきねこ ファン登録

長崎恐竜博物館

長崎恐竜博物館

J

  • 暮れ行く琵琶湖
  • 水辺のメロディー
  • 長閑な夕暮れ
  • 雪山に
  • 元気にかけだします!
  • 夕暮の大王崎灯台
  • 浜辺のフリル
  • 船越の朝
  • 今年も我が家の庭に
  • 今年も会えてよかった
  • 今年も会えたね
  • 湖北星景2 ~紫金山・アトラス彗星~
  • 湖北星景1 ~紫金山・アトラス彗星~
  • 遠く軍艦島を望む
  • 長崎恐竜博物館
  • 美しい深江の港
  • おしゃれなお家
  • 夕暮れの深江港
  • 海から吹く風は気持ちがよかった。
  • あゆの遡上
  • まだまだ夏雲でした。
  • 夏の終わりに2
  • 夏の終わりに1
  • 夏に咲く
  • びわ湖の夏ハスが咲く風景
  • 金剛輪寺本堂青もみじのとき
  • 祈り
  • 祈りの参道
  • 山門
  • 緑陰参道

B

佐世保から約2時間、半島の先端にある野母崎の恐竜博物館に行きました。

コメント4件

Usericon_default_small

TRADYO1

お早うございます。 2年程前に私も孫達と訪れた事があり懐かしい です。 このカット大変参考になりますシルエットで 捉えられとても素敵です。 (^-^) お天気は残念でしたがお孫さん達は楽しまれた 事でしょうね。 それから博物館に隣接している丘には時期が来 ると見事な水仙の花が咲き誇り感動しますよ~。 (^^♪ いつもお付き合い頂き感謝と共に大変励みに なってます。 寒暖差が厳しい折お身体大事でご自愛下さい。

2024年10月18日09時50分

まねきねこ

まねきねこ

TRADYO1さん、はるばる2時間か2時間半かけていきましたが、いいところでした。 曇り空だったのできれいな青空の色が反映されなかったのが残念ですが、私も撮ってみて、これっていいかも?と思いました。よい記念になりました。 丘の上にも登ってみたかったですが、上り坂の階段が結構長く続いていて、小さい子どももいるので、これは無理と諦めました。

2024年10月19日06時37分

おおねここねこ2

おおねここねこ2

小さな恐竜を、大きな恐竜が襲っているようにも見えるシルエットですね。 迫力あります。 ここは水仙の時期に行ったことがあります。 恐竜博物館のことは知りませんでしたが、最近できたのでしょうかね。

2024年10月18日19時37分

まねきねこ

まねきねこ

おおねここねこ2さん、長崎恐竜博物館をググってみたら、この写真と同じような構図で写した写真がありました。あら、ここを撮影ポイントの一つだったんだ、と思いました。真似したわけではありません。青空だったらもっときれいでよかったみたいです。 恐竜博物館は2021年3月竣工、同年10月開館だそうです。

2024年10月18日20時00分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたまねきねこさんの作品

  • 百日紅の咲く頃
  • 山門
  • 祈り
  • 緑陰参道
  • 教林坊 ~スポットライト~
  • 新緑の沙沙貴神社

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP