鈴電
ファン登録
J
B
蒲田陸橋前の歩道橋の上から光跡を撮影。 ちょうど道路の向こう側から朝日が昇ってくるのはもう何日か後になりそう。
オーちゃん!さん、 「環八雲」って言葉自体初めて知りました。東京湾と相模湾の空気がぶつかるポイントが環状八号線とか地元なのに全然知らなかったことを恥じ入るばかりです。A(^_^;)
2024年10月16日12時53分
情報ありがとうございます。来年の夏には雲を観察してみようと思います。 環八雲について解説しているブログを見てきました。 日本列島が太平洋高気圧に覆われている時に、都心にヒートアイランドが形成されると、東京湾から都心に向かって海風が吹くと同時に相模湾からも海風が吹き込む。2方向からの海風が環八上空あたりでぶつかり、上昇気流ができる都心からの風には、都心で発生した汚染物質が含まれる。環八を走る車からも汚染物質が放出される。それが雲の核となって、環八の上に雲の列が発生する。
2024年10月18日05時58分
オーちゃん!
環八と言えば、長い帯状の雲が空に浮かぶことで有名な幹線道路ですね・・・!♪ 環八雲とかいう名前で呼ばれているみたいですが、科学的にも理由があるみたいですね・・・!♪
2024年10月16日11時32分