写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

か ぶ か ぶ ファン登録

白いクロサギ

白いクロサギ

J

    B

    こちらが南西諸島では割合の多い白色型のクロサギです。 まずは大きさと首の太さが同定ポイントでしょうかね。

    コメント10件

    キツツキ

    キツツキ

    えっ、白いクロサギなんですか! アルビノなんですか

    2024年10月15日09時57分

    か ぶ

    か ぶ

    アルビノや白化個体ではなく成長過程でも無いそうです。 アルビノは染色体異常で黒い色素が入らないので目が赤や青に見えます。 自分は鳥類のアルビノは見た事が有りません。(写真でも記憶が有りません) 白い⚪︎⚪︎というのは大凡白化個体で正確にはアルビノでは無いそうですよ。

    2024年10月15日10時14分

    クレア4984

    クレア4984

    これは我が県の「白ザル」と同じですね、「白ザル」もアルビノではないそうです。 ダイサギとの違いは何でしょうね、首の太さが違うのかな?

    2024年10月15日15時59分

    か ぶ

    か ぶ

    実際に見るとダイサギとは大きさが違いすぎますよ。 顔もダイサギはもっと細長いですよね。

    2024年10月15日17時06分

    鳥想

    鳥想

    名前つけた人は何を持ってクロサギにしたのかな〜〜 鳥の分類って謎が多い。。。^ ^;;

    2024年10月15日18時57分

    か ぶ

    か ぶ

    トキも昔は夏羽と冬羽で二種居たと思われてたらしいです。 恐らくですがクロサギも後の調査やDNA鑑定で判ったのでは?

    2024年10月15日19時32分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    すみません、ダイサギとの区別がつきません。目をピカールで磨かなきゃいけませんね。

    2024年10月15日22時03分

    か ぶ

    か ぶ

    単体の写真ではサイズ感が伝わらないので難しいです。 立ち姿の方が顔や嘴の細さ、首の太さなどが判りやすいかもしれませんね。

    2024年10月15日22時10分

    もくころん

    もくころん

    見つけても わからないまま終わりそう~~

    2024年10月16日18時52分

    か ぶ

    か ぶ

    自分が自信ないのがカラシラです。 まぁ関東では気を抜いてるのでクロサギ白色型が居てもスルーしそうですがw

    2024年10月16日20時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたか ぶさんの作品

    • 紅お嬢さん
    • 冷たいの嫌い?
    • ツグミンお食事中
    • 雪ん子
    • 隠れてるつもり
    • ウメジロ2024白

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP