RYUURI
ファン登録
J
B
調べるとニシン漁などで使われる事が多いガラスの浮き球 重さを考えると向いて無いような気もするが比重とか色々 漁師の知恵と理にかなっているのでしょうね^^
(最近のRYUURIさんは忙しい...) 12月に往復1000㌔超えをボロ軽自動車で実行する為メンテに勤しんでおります^^ 真夏に北陸⇔名古屋を4往復してるので真冬は大丈夫だと思うが油断が危ない(笑) 流石12年落ち走行12万㌔超え 細かく気にするとエンドレスになる件... 実は最初の仕事は自動車整備でジョブチェンジして機械保全業務に長く携わっていた。 機械の悲鳴は聞き捨てならないのですがお財布と相談しながらのガチメンテ...意地でも あと8年20万㌔までは乗ってやる! 乗れなくなるまで乗ったらどんな車もカッコいいよね! (本当は親父の車が限界だったので差し上げるつもりだったのが心無い言葉にもう知らん!) ※最近の軽自動車は高すぎて買えない件...現行の「ミライース&アルト」が最後の救いか!?
2024年10月14日22時36分
ニシン漁、自然が相手の職業は温暖化等々色々とダメージが大きくなっていますよね 漁師も○○御殿というようなものもあったのに今は・・・という感じで そういう職業は私には無理だな~ 遠征の件・・・ 数日前に距離を測ったのですがとんでもない距離ですよね^^; バイクなら死んでいますね 12万キロというのも心配という感じですが、ラジエターをピンセットで整えたり、コツコツとやればそれなりに走るとは思います かというか片道何時間かかるのか( ;∀;)?? 取り合えず無理のない計画にはしているので安全第一ゆる~く楽しみましょう(*^^)v
2024年10月15日03時58分
>me..さん おはようですヾ(≧▽≦)ノ 漁業はねまぁ農業もなのですがやり手が少なくなってきてるし国は制限掛けるしで 関西の米不足はなんやねん!って感じですよ...温暖化による海面温度の上昇は もう止まらないでしょうね氷見湾でシーラが釣れるってΣ( ̄□ ̄|||)です(笑) 僕も漁師は不安定すぎてちょっと無理かなって最近思います農業も漁業もギャンブル なんですよね... 仕事ホントなにしようかな(汗) 車と距離は全然大丈夫っすよ^^ 前のオーナーさんがちゃんとメンテしてたので エンジンだけは20万㌔以上走るエンジンです...ただ他は消耗するのでボチボチ交換 しています来月はEGマウントやブッシュ系も触るので更に良くなるでしょう(`・ω・´)b ちゃんと高速使うのでご安心を(笑)250㌔ハーフで仮眠すればそれほど辛くないかもです 名古屋往復がそれ位だったので...日帰りに比べれば楽勝だし知らない道路を走るのは それだけでワクワクします( ̄ー ̄)ニヤリ ※ラジエターはね打跡が酷くもう交換した方が早いかなって思ったり前のショット見てたのね(汗) もうコツコツ3日やってます...互換品だと8千円でAmazonで売ってたりしますが漏れない 限り勿体ないし自力で何とかするもの楽しい物です^^ 写真撮れよって話なのですがプチドライブしても降りて撮る気分にはなれず布袋さんと一緒に 気分は上々「8 BEATのシルエット」ですよ♪
2024年10月15日05時28分
RYUURI
氷見市でニシンが以前大量に捕れた事があったが調理方法を知らない土地で ニシンは厳しい(;´▽`A`` どんどん撮れる魚も温暖化で北上する現在 日本の最後の砦(漁業&農業)は「北海道」だけになりそうだ... ※実際...能登では刺し網漁はまったく魚が掛からないとの事で地方ニュースに なっていた地震の影響も何かあるのかもだが折角の漁業の町で美味しい魚を 食べれなくなるのは寂しい事ですm(__)m
2024年10月14日21時58分