写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

オケラだ〜って♪

オケラだ〜って♪

J

    B

    実家の外水道の水盤に迷い込み出られなくなった「オケラ」を発見。小学生以来の出会いに嬉しくなり記念撮影。黄変で有名なアトムレンズ、α7sⅡはホワイトバランスが狂いやすく黄変の影響が強くでた。ノスタルジー感がアップしたのでよしとしよう。 レンズ:MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5(F5.6?で撮影) 先日全てのレンズを取り出して清掃した。絞りはもともと指標と合っていない感じで、指標より約2段暗くなるようだ、機構的に調整は難しそう。

    コメント2件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 オケラ、随分と久しぶりです。今は見てもわからないかもしれません。やはり色合いがノスタルジックで子供の頃を記憶をたどっているように感じました。 アトムレンズと言えばタクマーのイメージですが、そういえば昔、MINOLTAの倉庫でThO2含有ガラスが見つかったというニュースがあったのを思い出しました。ThO2の半減期は今の宇宙の年齢よりも長いので、微量とはいえ手を出していません・・・

    2024年10月13日11時45分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんにちは、いつもありがとうございます。 オケラに出会えるとは思っていませんでしたが、今でも命を繋いでいたことが嬉しかったです。実家の庭ならいくら荒らされても構わないから逃がしました。(笑) 二酸化トリウムは屈折率を上げるために使われていたようですね。半減期が長いということは、大量にあれば危険ですが、少量なら逆に放射線は低くなるので、実際にどのくらいの線量なのかが知りたいところです。最大で約30%含有しているらしいですが、α線は前後の普通レンズ、周囲は鏡筒で遮蔽されているので、問題はβ線になります。今度線量計でも手に入れて調べてみます。

    2024年10月13日16時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 椿
    • D57KC
    • 日だまりのステージ
    • お焚き上げ
    • 冬空に何思う
    • 駐輪場を飛び回る電磁波

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP