Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
F6.8とEXIFですが、設定は6.3です。もう少し慣れてくれば、外に出て露出をとったらピントは合わせずにシャッターを押すだけですという理想の形が出来そうです。 この画も撮って出しですが、なんということもない景色を画にしてくれるレンズに出会ったようです。
nikon_zeissさん バースイヤーのELMAR35㎜F3.5を探しているとお話したら親身に探していただき本当に感謝です。 バースイヤーの記念はレンズだけでなくもっと視野を広げて探すことにして、NETで出会えた最古のシリアルナンバーに近いこのレンズを注文しました。 おっしゃるように私のような素人目にも四隅などに収差がほとんどないように感じます。これ以上は腕の問題になるんでしょうね(w このレンズもあと9年で百寿ですので、それに引きずられてあと10年は私も米寿です。その年になっても写真を撮って遊びたいものです。
2024年10月11日17時47分
写楽旅人さん お会いした時に使ってみていただきますが、現物を見ると本当にコンパクトというかちっちゃいです。 絞りの設定をレンズの先の小さな突起でします。レンズを正面から見ないと絞りの設定値が分かりません。 というか、一度設定したらそんなに変えないものなんでしょう。実際昨日も今日も絞りはずっと変えませんでした。 きょうも実は写しに行きました。池袋の自由学園明日館です。明日からの三連休は見学不可と知って急ですが行ってきました。光と影をモノクロで追っかけました。現像したら、いやほとんど撮って出しですが、2L版にプリントアウトして我が家のお大臣様のお目に入れてからこのサイトに投稿しますので見てやってください。
2024年10月11日20時44分
nikon_zeiss
91年前のレンズながら収差が全く感じられません。 とても良い個体に巡り逢えたのですね^^
2024年10月11日14時31分