よねまる
ファン登録
J
B
年季の入ったドアとドアノブ。 何年前から使われているのだろう。 やや暗い条件でしたがよく写ってくれました^^
るんぞ ♪ぞ (-ω- ?) 店主さんのお名前ですか?楽しそうな お話が聞けそうです。 こちらのドアとドアノブもお店の入口ですか? でこちらへはバスに乗って行くのです。 今日もお散歩 空想止まりません。 ありがとうございます。
2024年10月10日10時00分
山菜シスターズさん 逃したら歩きましょうか>_< このバス停から千葉ポートタワーまでは30分ぐらいかなぁ…。 でも、ほとんど空欄のバズ時刻表。運行する意味があるのかなと 思いますねぇ。誰も乗らないでしょう^^ ドアノブは現役ですね。出入りされる方を見ました^^
2024年10月10日10時15分
頂雅さん 一軒は浅草橋でフィルムで撮ったドアノブは千葉の街中です^^ ここまで古くなってもドアを取り換えることなく使っているのは 店の佇まいに合っているからなのでしょうね。 行き当たりばったりの街歩きですが、いつもお付き合いくださいまして ありがとうございます(笑)
2024年10月10日10時18分
昔ながらのドアノブです。年季が入っていて凄いですがドアは壊れてしまっているのですね。 どうやって家の中に入るのかわかりませんね~(-.-)。ニコマートFtn、しっかりと動いてい て全く大丈夫です。 一枚目、バス停は京成バスかな?それとも市営バスかな?読み方「ノブト」ですね。京成の 駅に西登戸がありますので存じております。ドアノブの家は此処かなぁ・・・ノブト(笑)。 二枚目、ゑんぞは面白い店名ですね。誰かの名前なのかどうかわかりませんが珍しい名前を つけるものです。
2024年10月10日14時25分
これこれ、これですよ! 蝶番にぶら下がっている鍵(円形の番号回しか真鍮製以前の安いやつ)まで見えてきます。違うかもしれませんが、そういうことにしたい自分の気持ちがあります。 古いものをその時代のカメラで撮る--間違いなく昭和のドアノブ。たくさん見たし、触っていて、未だに回した時の少々ガタが出ている感触も忘れません。 写真対象物は触らない--それすら忘れて回してみたくなります。
2024年10月10日12時08分
こんにちは! ノブと鍵穴に年期を感じますね~(*´▽`*) 廃れ具合も年月を経た歴史を感じさせます。 そっとノックしてみたいですぅ~(^^) 2024.10.10. Thu. じれったい じれったい 私は私よ関係ないわ 特別じゃない どこにもいるわ 私 少女A… TeaLounge EG
2024年10月10日12時10分
こんにちは。 青い「ゑんぞ」の文字が眼を引きますね、なんのお店かなと思ったらPizzaのお店なんですね。 店主の名前にしても「ゑんぞ」の漢字が想像できず「えんぞう」さんか、はたまたイタリアの方かなあ(^^) 年季の入ったドアとドアノブもいい味わいですね。 どちらも本数の少ないバス停の近くですか? 街歩きのたびにたくさんの気になるものが見つかり時間が経つのも忘れますね♪
2024年10月10日13時43分
Winter loverさん ドアノブや取っ手は経年でとても良い色合いになってました。 こちらのドアはまだまだ現役ですね。鍵だけが具合が悪いのかも知れません^^ 小湊鉄道のようですが、この通りを路線バスが走っているのは見たことがないので たまーーに忘れたころに1本、来るのでしょう(笑)東京は"のぼりと"、こちらは"のぶと" ですね。 寫眞出来上がってみて感じましたけれど、FTnは使っていなかった割には良く 撮れてましたね^^ニコンのよくできたカメラですね。
2024年10月10日13時47分
ち太郎さん わかりますわかります。そして番号を忘れてしまう鍵です(笑) ち太郎さんはしっかりしてますから、そんなことありませんね。 そうなんです。この手のドアノブは経年劣化でがたついたり、 遊びの部分が多くなってきたりして…開かないじゃん!ってことに(笑) 古いドアノブを古いカメラで古くなってきたおじさんが撮ってました(笑)
2024年10月10日13時50分
TeaLounge EGさん 昔はどこの家もこのようなドアノブでしたね。 それが何年か経って、もう少し頑丈で大きなものに代わって。 もちろん時代とともにこういったものは新しいものに代わっていきます。 古いものにいつまでもこだわりませんが何だか懐かしいですね^^
2024年10月10日13時54分
*kayo*さん ピザのお店だったのですか\(◎o◎)/!知らないで撮っている なんて無責任な撮影者なのでしょう。ありがとうございます^^ ピザは大好きなんですよ。 このドアの扉のお店は以前にも投稿したことがあるミルクホールなんですよ。 なかなか素敵な雰囲気です。店内はどうなっているか興味津々ですね。 街歩きはいろいろな発見があって面白いです。これからの季節は街歩きが 楽しいですね^^
2024年10月10日14時05分
こんにちは! このドアの向こうはお店なのですね。 今まで何人の人々がこのドアノブを回したことか。 歴史を感じますね。 ゑっていう字、今の子は読めるかしら。 という大人の私でさえ、読めても書いたことはないような。
2024年10月10日14時15分
cotocottonさん こんにちは! そうなんです。大人の隠れ家的な店のようですよ。 私はまだ子供なので入れないんです…(笑) おっしゃる通り、いままでどのくらいの数の人がこのドアノブを回して 扉を開けたことでしょうね。これ一つとっても店の歴史ですね^^ 読めてもかけないかも知れませんねぇ\(◎o◎)/!
2024年10月10日14時20分
うめ太郎さん 相当古いですね。私が子供の頃の玄関のドアノブは こんな感じでした。だんだんガタガタしてくるんですよね(笑) この扉を開けるとそこは大人の隠れ家のようですよ^^
2024年10月11日08時27分
山菜シスターズ
一日数本のバス、逃したらどうするのかな? タクシー呼んだら相当取られそう。 このドアノブは現役なのかな? 傘の柄が見えてるからそうなのかな?
2024年10月10日09時19分