- ホーム
- cotocotton
- 写真一覧
- 黄色のヒガンバナ
cotocotton
ファン登録
J
B
J
B
赤いヒガンバナを撮ってホッとしたところで、黄色のヒガンバナを見つけました。 正しい名前は「ショウキズイセン」だそうです。 五月人形の中にも見られる「鍾馗様」のもじゃもじゃのお髭に由来するのだとか。 でも、ちょっとピンときません。
こんにちは。 彼岸花には多くの種類があるようですね。 ピンクの夏水仙 赤と白の彼岸花はよく 目につきますが黄色やオレンジはあまり 見掛けません。こちらのショウキズイセンは 花弁にボリュームがあって力強さがありますね。 鍾馗様のお髭 お人形のお顔のイメージと 言われればありかも?
2024年10月09日15時32分
ぶっちゃんさん こんばんは! はい、ショウキズイセンです。 赤いヒガンバナより早く咲くのですか。 白いのは赤より早かったと記憶していますが、黄色もそうだったのですね。 ご近所に咲いているとは羨ましいです。 ↑の花は公園で見ました。
2024年10月09日18時46分
頂雅さん こんばんは! ヒガンバナ科は数が多いですね。 そう、黄色はあまり見ません。 この時も二株しかありませんでしたよ。 鍾馗様のお髭は黒かったのを思い出してしまって、どうしても一致しません。
2024年10月09日18時52分
♪tomo♪さん こんばんは! そうですね。黄色のヒガンバナはあまり見かけません。 赤い花とはちょっと違って見えますね。 あきらめないで! まだどこかで咲いているかもしれませんよ。
2024年10月09日22時07分
こんばんは。 なぜ鍾馗水仙と呼ばれるのか由来を初めて知りました。 鍾馗さまのおヒゲなんですか、意外です(^_^; いつも見る場所に今年は行けませんでした。 見せていただけて嬉しいです(*^^*)
2024年10月09日22時31分
*kayo*さん こんにちは! 鍾馗様のお髭が名前の由来でしたが、何となく合点しにくいです。 お花の色がきれいすぎるからかもしれませんね。 今年は会いに行けませんでしたか。 見ていただけて良かったです~♪
2024年10月10日13時45分
ぶっちゃん
こんにちは。 黄色のショウキズイセンですね^^ こちらでは赤い彼岸花より10日ぐらい早く咲いていました。 現在は近くの知人宅に一緒に咲いてくれ楽しませてくれています。
2024年10月09日14時19分