写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

220 220 ファン登録

翌日のオオセイボウ

翌日のオオセイボウ

J

    B

    APS-C機の50mm標準レンズで初のオオセイボウを撮った日の翌日。 APS-C機に超望遠レンズを装着して再挑戦。 近くに寄ってくれず、前日の50mmと大差なし。(笑) ㄷ

    コメント6件

    samisky9

    samisky9

    こんばんは。 50mmで昆虫を、しかも飛行中を撮るなんて私にはとても出来ないすご技です(^^) 昆虫撮り(私はトンボ)では、望遠レンズの方がかなり有利と実感しています。90mmで雰囲気重視で撮ることに挑戦しましたが、寄ると逃げられるし(当たり前~)結局手放してしまいました。 オオセイボウは一度も見たことが無いです。残念ながらこっちには居ないのかも。

    2024年10月05日23時39分

    m.タバサ

    m.タバサ

    おはようございます 超望遠レンズでの撮影、ナイスショットです♪ 一昨日、私も出かけましたが、オオセイボウ探しても見当たりませんでした^^

    2024年10月06日04時56分

    michy

    michy

    さすが宝石蜂とも言われるのですね。 美しくはっきりと見せて頂きました。 関東あたりではブルービーはいるらしいですが 大青蜂は見かけないようです(≧▽≦) 私だけかもですが、、、

    2024年10月06日08時27分

    220

    220

    samisky9さん、こんにちは。 50mmのレンズは、1年程防湿庫で眠っていたレンズを虫干しを兼ねて撮影に連れ出しました。 オオセイボウがいるなど全く想像していませんでした。 偶然、近くに来たオオセイボウに夢中でシャッターを切った次第でした。 この写真は翌日に超望遠レンズを付けてリベンジしたものです。

    2024年10月06日16時25分

    220

    220

    m.タバサさん、こんにちは。 インスタグラムなどを見るとオオセイボウはもう少し早い時期から現れていたようですね。 そろそろ終わりがけだったのかも知れませんね。

    2024年10月06日16時28分

    220

    220

    michyさん、こんにちは。 オオセイボウではないですが、福岡でもオオルリ、キビタキ、カワセミ、サンコウチョウなどの野鳥の写真を投稿している人もいますが、私の周りには生息していないようです。(笑)

    2024年10月06日16時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された220さんの作品

    • ぶ~ん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP