写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

LUPIN-3 LUPIN-3 ファン登録

旧豊後森機関庫

旧豊後森機関庫

J

    B

    大分県玖珠郡玖珠町の国鉄時代に 久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫である 雨の中佇む29612号機と機関庫

    コメント16件

    R380

    R380

    何時見ても懐かしのクロガネさんの重厚な雄姿はカッコ良いですよね。 今も時々SLを運行されてる路線が有るのは嬉しい限りですね(^_^)

    2024年10月05日12時20分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    R380さん こんにちはー♪ クロガネさん…黒鉄ヒロシ?! かと思いましたが 永遠の蒸気機関車~くろがねの勇者たち~ だったのですね ここ、豊後森機関庫に展示してある9600形蒸気機関車(29612号機)は 1913年生まれと言いますから、100歳以上の長寿さんなのですね 全国でSLの定期運行されるのは12路線のようですが こちら山口では、もちろんC57貴婦人SLやまぐち号ですよ…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年10月05日12時55分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 マチュピチュの風景からのどっしりと重厚感ある機関車を楽しまれたのですね(^^) 機関車のことは知らないので語れませんが いや、マチュピチュも知らないのですが(^_^; テレビや写真で見るマチュピチュさながら♪ 日本にもいろいろ外国の美しい景色に似たところがあるのですね、素敵なところですね(^^)

    2024年10月05日13時37分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    *kayo*さん こんにちはー♪ 湯布院湯けむり旅情の道すがら 初めて訪れるマチュピチュ山と機関車庫です この玖珠や宇佐地域には滝の宝庫ですが、雨降りで 今回はあきらめ、次の機会を・・・ マチュピチュを体験された方は多くはないでしょうか PHOTOHITOユーザーは…後で検索してみましょう この日も雨で山の上は雲霞がかかり、いかにも 高所な感じがマチュピチュでしたよ 少しね…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年10月05日14時38分

    まりくま

    まりくま

    動きだしそ❢ マチュピチュは良くわからないけど 日本にも似た光景あるんですね♡

    2024年10月05日16時51分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    まりくまさん こんばんはー☆彡 古い機関車だけど、しっかり整備され 塗装も十分で錆びなんか見当たらなかったよ…♪ SLで有名なのは、D51(デゴイチ)とC62(シロクニ) だと…聞いたことあると思います 宇佐のマチュピチュ 写真右の尖った丸っこい山のてっぺんが 本家のワイナピチュに良くにてて・・・ 他にも似た景色って、あるんでしょうね…♪ (*´ー`*)

    2024年10月05日17時51分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    (*´・ω・)ノこんばんわぁ 霧の中の宇佐のマチュピチュ!! 幻想的ですね~(∩˘ω˘∩ ) 霧がでてるのがナイスです✨ マチュピチュ…行ってみたい ε٩(๑>▽<)۶з行きたーい!! 機関車(」^0^)」ぽっぽー! かっこいいですね☆彡.。 ちゃんと動いてる機関車も 見てみたいですー(〃'▽'〃)

    2024年10月05日20時30分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    花遊✿moneさん こんばんはー♪ 雨上がりのタイミングが良かったのか 山の上に霧が出て幻想的な雰囲気が良かったです マチュピチュって、標高2430m えぇ━(*´・д・)━!!! 1700m級のトレッキングしか経験のない私には 未知の高さ・・・ 花遊✿moneさんはアスリートの雰囲気がマシマシ だから、大丈夫でしょうね…♪ そして、SL機関車については12路線が運行してるので 近場でも高確率で見られると思いますよ 目標は、高く そして近く ですね…♪ (*´ー`*)

    2024年10月05日20時48分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    何台分のお部屋なのかしら。いいですね~ 見てみたい

    2024年10月05日23時00分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    LIZALIZAさん 1934年当時 鉄筋コンクリート造で、最盛時には蒸気機関車21台が 所属する大規模な扇形機関庫だったようです でも、製造から100余年を経た機関庫は ご覧のように、老朽化が激しく永久保存の対策が 考慮されているのですね…♪ 参考までに 玖珠・旧豊後森機関庫のショート動画をどうぞ https://www.youtube.com/watch?v=30GJQMs1DaQ

    2024年10月05日23時41分

    うめ太郎

    うめ太郎

    真っ黒な蒸気機関車には、力強さを感じられて素敵だなと思います。 ここには転車台もあって、鉄道遺産が集められていて素敵なところなのですね。 SLファンにとっては垂涎の場所なのでしょうね。 そして、日本のマチュピチも素敵な場所ですね。 大分県は古墳も多いし、摩崖仏もあるし、歴史を楽しめるところなのですね。

    2024年10月06日01時21分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    うめ太郎さん こんにちはー♪ 私も、SL山口号を幾度かカメラに収めましたが ここ豊後森機関庫に展示してあるSLも、今にも煙をはいて 動き出しそうな力強さを感じました 鉄道オタクの中川礼二も訪れたようですし、マニアに とっては聖地巡礼のような場所だと思います 宇佐のマチュピチュは、見ようによってはマチュピチュです また、全国の磨崖仏のうち約7割が現存する大分県で 多くは国東半島に残されていますので一見の価値はあると 思います あと、大分県の三大古墳(小熊山古墳、亀塚古墳、築山古墳) 私も、今度訪れてみようと思います…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年10月06日13時16分

    ET1361

    ET1361

    ジーンと来ます。 太平洋戦争中に、米軍機の機銃で被害を受け、機関庫の壁面にはその際の弾痕が残っているとか・・・ 

    2024年10月07日12時15分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ET1361さん いつも通りながら、横目で見ていた旧豊後森機関庫 今回は雨の中訪れてみました コンクリート壁に打ち込まれた機銃掃射の痕が 痛々しく残っていました こんな戦争の記憶を残しつつ、鉄道遺産~国の登録有形文化財 として、平和を願ってしまいました。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年10月07日13時34分

     primrose-

    primrose-

    雨の中の黒い色ってすごく魅力的ですね。 しっとりと重厚でかっこいいなって思います。 そして、テレビや写真でしか見たことのないマチュピチュですが、よく似ていますね。 素敵な光景が日本にもたくさんあるんですね。 ”他人の関係”に楽しいコメントをありがとうございました。 パッパッパヤッパー、それ!って勢いで投稿しました\(^o^)/

    2024年10月07日14時57分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    primrose-さん こんにちはー♪ お返事が遅くなってしまって(^^ゞポリ 重量級でどす黒い 今にも黒煙排いて動き出しそうな蒸気機関車 そして、廃墟のような旧い豊後森機関庫 いつ崩れるか不安なため、立入禁止にしてありますが 建物の中も見てみたい気持ちを抑えました 中津や宇佐からは山越えでここ豊後森へ来るのですが マチュピチュは、その山の中にあって 今回はじめて訪れることができました 逢うときには いつでも 他人の二人 と言いながら チュッ・チュッ・チュルッ・チュッ・・・ って、仲がいいんですよね…♪ (*´ー`*)

    2024年10月08日14時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたLUPIN-3さんの作品

    • 錦秋のSL
    • お出迎え
    • 桜とデゴイチ
    • D51動輪
    • ドラフト全開
    • 構えて待つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP