二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
Canon Planar? はい^_^1971年発売CanonF-1の標準レンズFD50㎜F1.4初期型銀枠を私勝手に言っているだけです^_^ご容赦下さいませ_(_^_)_ 小雨に煙る彼岸花さん写してみました(=^・^=) ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>*飯塚市有井 絞りf2
y.ozuさん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)>今回撮影レンズは1973年から発売されましたS.S.C以前に造られた複層コーティングレンズです<(_ _)>硝子材が違っているようですね(=^・^=) y.ozuさんが仰る通り現代に近いレンズほどコントラストとシャープネスは高くなる傾向にあるようです<(_ _)> 以前はCanonFL50㎜F1.4Ⅱ 今回のFD50㎜F1.4初期型銀枠 FD50㎜F1.4S.S.C EF50㎜F1.4USMの4本所有していましたが 初期型銀枠のみ残してすべて売り払いました\^0^/ 最終判断は好みだと思います<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年10月03日22時27分
220さん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)> 220さんが仰る通りだと思います<(_ _)> 今回の彼岸花さんは最短撮影距離付近で撮影しました<(_ _)> 今回の撮影枚数6枚 所要時間3分! 本降りにならないうちに逃げるように自宅に帰って行きました\^0^/ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年10月03日22時43分
オズマのつぶやき
CANON FD 50mm f1.4 SSCですよね。 私も持ってます。 NFD50mm f1.4も持ってますがNFDの方がシャープかもしれません。 ところで 私はプラナーレンズは一つも持っていません。 ローライフレックスも安いクセナーレンズなんです。 色々とネット検索すると プラナーは日本人好みの柔らかな描写がとてもいいという言葉を 何度も聞いています。 ローライフレックスに於いてもプラナーでf2.8なんかだと高額ですよね。 そこで質問なんですが それほどの描写の違いって鈍感な私でも分かるのでしょうか? これは前々から思ってました。(笑
2024年10月03日21時36分