写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

run_photo run_photo ファン登録

静寂と躍動

静寂と躍動

J

  • 雨上がりの旋律
  • 稲架掛け
  • 集大成
  • 赤の誘惑
  • おひとり様
  • 8万年に一度の出合い
  • 秋の足音
  • 気になる階上
  • おみなえしいろ
  • 自然美
  • 目覚めの時
  • 耀き
  • 純白
  • 爽やかな空気
  • 静寂と躍動
  • ストリート対局
  • Is it still summer?
  • 主張
  • 秋色散歩
  • 秋色探し
  • 光を拾う
  • 夜の始まり
  • 群雲
  • 太陽神の降臨(再現像)
  • 還る
  • いつもの帰り道
  • 初秋を駆け抜ける
  • 藍染の空
  • 残月
  • 沈む名月

B

明石海峡大橋、舞子公園にて。 この日はたまたま仕事が休みで電車に揺られて行ってきました。 構図は定番なので、トップライトとなる時刻を待ち影を真下に。 さらに超長時間露光で静寂と躍動を出してみた。 コンクリートのような海面。無機質な鉄骨で組まれた橋。その奥で躍動する雲が広がりを見せていた。 ※ND100000使用

コメント24件

konabe6303

konabe6303

こんばんは。 影が真下になる時間も計算されているのですね....流石です。 奥行き感と海の静寂感が同居して素晴らしい迫力ですね。^^:

2024年10月03日17時51分

kei2021

kei2021

こんばんは! この春に同じ場所で撮ってます(投稿はボツ) 流石ですね!同じ場所でとっても全然違いますね。静寂感に味があります。(^^) 海面に映る影が良い感じですよ!

2024年10月03日17時52分

ちこちゃん

ちこちゃん

明石海峡大橋 ・・ ここは、実家の近くです 帰省の度に撮影に出掛けますが影が真下に来るように考えた事はありません。 この構図はよく撮りますが、 ND100000・約5分間の露光・モノクロ。。。。 等々 試した事はありませんでした。 正に、新生・明石海峡大橋ですね ガーンと頭を撃たれた感動です☆

2024年10月03日18時19分

run_photo

run_photo

konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 人工物が主体ですが、あくまで風景写真の位置づけですので事前に計算して向かいました。 雲は出たとこ勝負ですがそれ以外は計算通りとなり良かったです。

2024年10月03日19時12分

run_photo

run_photo

kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 定番構図なので写真が定番にならないようにしてみました。 海に落ちる影を最も意識しました。影の位置が少しでもズレると折角のシンメトリーが崩れるので時間を計算し、その時が来るのを待ちました。

2024年10月03日19時16分

run_photo

run_photo

ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 舞子はご実家の最寄り駅でしたね。 昔はこの舞子公園だけでなく、アジュール舞子や大蔵海岸にもよく通いましたが、久しぶりに行ってみました。次回は夜景、夕景撮影に行ってみようと思います。 定番写真とならないよう現像も含めていろいろ工夫してみました。感動いただけて嬉しい限りです。

2024年10月03日19時26分

Fur38

Fur38

こんばんは! 工夫の数々 こうして仕上げる 構想から練り上げる どんどん 上を目指して 構想して 悩んでください。素晴らしいですね 私は行き先だけ決めて、後はなるようになる 方式なので、反省かなあ (^^♪

2024年10月03日20時13分

run_photo

run_photo

Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 構想やイメージ、必要な機材など準備が8割と言ったところでしょうか。 しかし現場では思った通りにならなかったり、思いもよらない発見があったりするのが自然風景。だから現場で工夫するのが面白いところでもあります。思い通りに行き過ぎると面白くないとも言えます。 しかし、イメージを作りすぎると自由な発想が生まれにくくなるので、緩くイメージを作るようにしています。

2024年10月03日20時31分

花遊✿mone

花遊✿mone

こんばんは☆彡.。 オォ(*˙꒫˙* ) 明石海峡大橋☆ わたしも撮ったことありますが… こんなに考えて撮影してません^^; ただの旅photoではなく 影の位置やNDフィルターでの超秒露光など 計算されつくしたなんランクも上の 素晴らしい作品です✨ お勉強になりました((φ(>ω<*)

2024年10月03日22時45分

run_photo

run_photo

花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 風景写真として位置づけでしたので構想を練って、ちょっと技巧的で凝った写真となり旅photoとは正反対の視点ですね。 旅photoは視点が違ってそれも作品だと思います。花遊✿moneさんの旅photoはブログでも拝見しましたがすごく良い雰囲気ですよ。

2024年10月03日22時55分

1197

1197

おはようございます、奥行き感が凄く~素敵な作品ですネ・・雲と橋の影は感動しました。

2024年10月04日03時15分

ぶっちゃん

ぶっちゃん

おはようございます。 長時間露光撮影お見事ですね。 雲の流れや海の流れがこのように写るのですね。 発想自体が素晴らしく真似が出来そうにありません。 素晴らしい写真を拝見させていただき有難うございます。

2024年10月04日05時35分

TU旭区

TU旭区

おはようございます。 ハードなモノクロ、橋と対象の陰、長時間露光による静寂と躍動、沢山見所が有ります(^^) 息を飲むようなダイナミックな作品で目が釘付けになりました。 宜しくお願い致します。

2024年10月04日06時23分

PEGA*

PEGA*

おはようございます。 この橋の下に行くとこの定番構図で撮りたくなりますね♪ 私も何度か撮りました。 コントラストの効いたモノクロームがいいです。 ありがとうございました。

2024年10月04日08時12分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

一眼で ND100,000 6分半 (°_°) 暗い橋の影と明るい海面が不思議な光景を生み出してますね。

2024年10月04日08時36分

run_photo

run_photo

1197さん こんにちは。ありがとうございます。 静かな影に対し躍動する雲の対比が表現したくて、それを感じていただき嬉しいです。

2024年10月04日16時58分

run_photo

run_photo

ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 涼しくなってくると長時間露光をしたくなります。シャッターを切って5分間くらいは炎天下で待つことになるので夏は大変なので。 長時間露光は独特の世界観を表現できますが、明確にテーマを持たないといけないので難しいですね。まだまだ修行が必要です。

2024年10月04日17時01分

run_photo

run_photo

TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 ここは定番構図なので差別化するために長秒×モノクロで。さらに影の位置までこだわって完全シンメトリーを狙いました。 影と雲、静と動はまずまず表現できたかなと思いますがもう一歩進化したいですね。

2024年10月04日17時04分

run_photo

run_photo

PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 ここは定番すぎて一度も撮ったことはなかったのですが、手法を変えると世界観が変わると思い、今回は長秒×モノクロで挑戦してみました。 無機質な雰囲気には高コントラストが合うような気がしました。

2024年10月04日17時06分

run_photo

run_photo

デーデーポッポさん こんにちは。ありがとうございます。 影の位置が真下に来るタイミングを狙って、コンクリートのような海面に落ちる影を一つの主題としてみました。 それと対照的に躍動する雲もイメージ通りでした。 涼しくなり長時間露光もしやすい季節になりました。

2024年10月04日17時09分

またろう@お気楽撮影人

またろう@お気楽撮影人

こんばんは。 定番ポイントはアイデア勝負になりますが、長時間露光でイメージ通りに撮影するのは難しいのを、見事に作品に仕上げられるのは流石ですね。現実感が薄れ幻想的で、異世界に続いている様な感じがします。

2024年10月05日18時55分

run_photo

run_photo

またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 ここは以前からこの構想を持っていた所で、涼しくなりようやく実行に移せました。 本作の事前イメージとしては、常に流動する波、ゆっくりと流動する雲を逆にできないかというところでした。 波は固まったかのように、雲は早く動いているかのように。そうすることで現実感が薄れていくと考えました。

2024年10月05日19時13分

hatapooon

hatapooon

こんばんわ 長秒ならではの海上に現れた もう一つの橋 硬質な世界に滑らかな雲の形が しっかり残っているのも大変 緻密な計算を感じます(^.^) 歪みのない美しい直線も作品の 完成度を高めてますね。

2024年10月07日20時28分

run_photo

run_photo

hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 雲の流れが遅かったので露光が短すぎると躍動感が出ず、長すぎると雲の形が崩れるので、とりあえず勘で5分半露光しました。ちょうど良いくらいだったように感じています。 橋と影は完全シンメトリーになるようこの時刻を選びました。 通常は常に流動する波、ゆっくりと流動する雲。時間軸を逆にして、波は固まったかのように、雲は早く動いているかのようにして非現実感を表現してみました。

2024年10月08日21時24分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

  • 一瞬の静寂
  • 麗らか
  • 選り取り見取り
  • 秋雨憧憬
  • 南国で過ごすひと時
  • 初雪の朝

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP