cafebaron
ファン登録
J
B
この日はここが貸し切り状態のように、空いてましたね。 正面奥の縦縞模様の花園はマリーゴールドです。 学名:Petunia 和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名 / 属名:ナス科 / ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) ペチュニアは成長が早くて丈夫なので、園芸初心者にもおすすめといわれてます。 南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス、ペチュニア・インテグリフォリアをもとに、ヨーロッパやアメリカで品種改良が進み、多様な品種がつくり出されました。
Fur38さん こんにちは。 コメントをありがとうございます。 ここへ来ると造成している人達の情熱、熱意が伝わってきます。 また来ようという気になりますね。
2024年10月04日09時13分
こんにちわ うわぁー!これ全部ペチュニアなんですか?? 僕はペチュニアが好きなんですよ 庭にも植えてました♬ いい作品を見せてくださり、ありがとうございます! 重ねて、いつもご訪問くださりありがとうございます (*^_^*)
2024年10月07日14時46分
ちっぴの さん こんにちは オー!ペチュニアファンのちっぴのさんでしたか(*'▽') コメントをありがとうございます。 「ペチュニア」のタグで結構の方が出展しているので 観たらよいかもしれません。
2024年10月07日18時26分
sazanka83さん コメントをありがとうございます。 ここは毎シーズン、花園のデザインが違う、斬新なアイデアを披露してくれるので 行くのが楽しみです ٩(ˊ ᗜˋ*)و
2024年10月10日00時52分
うめ太郎さん コメントをありがとうございます。 そうですね。火山が多くある北海道。 火山地帯のここは地形が凸凹斜面の連続(波状丘陵)で遠くの花畑まで 眺めることかできる独特な地形をしているのが特徴ですね。
2024年10月11日10時52分
Fur38
こんばんは! 広大な大地が色に染まり、驚くような景色になってますね 景色の中のパッチワークですね (^^♪
2024年10月03日20時25分