写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

秋の味覚

秋の味覚

J

    B

    小布施栗

    コメント22件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    うわぁ、艶々の美味しそうな栗がたくさん! 栗ご飯大好きです♪ マロングラッセも食べたいです^ ^

    2024年10月03日07時04分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! まさしく秋の便り ゆで上げた栗たまらなくうまいですよね (^^♪

    2024年10月03日07時33分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    美味しそうですね。 信州今年は今のところ台風も来ず、田んぼや秋の味覚豊作のようですね。 栗やリンゴ食べたいですね。よだれが出そうです。

    2024年10月03日07時53分

    inkpot

    inkpot

    立派な栗が出来ましたねェ。そちらは栗の名産地。あの有名なお店もありますよねェ。行ってみたいです。紅玉はアップルパイによく使います(家内が)

    2024年10月03日08時17分

    よねまる

    よねまる

    じつに見事な栗ですね。この大きさと艶はさすが小布施! 栗ご飯に栗きんとん、モンブランケーキに栗饅頭。マロンパフェも大好物^^ そして、たわわに実る紅玉。すごいですねぇ。紅玉でケーキを焼いたりしてます。 私は洗い物と食べる係なんですけど(笑)

    2024年10月03日08時32分

    cotocotton

    cotocotton

    こんにちは! いよいよ実りの秋ですね。 栗、大好きですよ。 紅玉は子供の頃にはよく見かけましたが、今はさっぱりです。 昔のように出てくるのを待っているのですが・・・。 これからの信州の秋が楽しみです。

    2024年10月03日09時56分

    頂雅

    頂雅

    HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 いよいよ栗のシーズンになりました。 小布施は一年で一番の賑わいです。 栗ご飯もマロングラッセも豊富に取り揃え お待ちしています。

    2024年10月03日10時42分

    頂雅

    頂雅

    Fur38さん コメントありがとうございます。 秋の便り 秋の味覚。栗! 大粒で甘い栗が実りましたよ。

    2024年10月03日10時43分

    頂雅

    頂雅

    信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 そうですね。今年は葡萄も栗も豊作のよう です。台風の風雨の被害もなく安堵してます。 旬のものが新鮮で豊富に食べられるのは有難い です がカロリー高いですよね(*T^T)

    2024年10月03日10時46分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 はい。栗と北斎の町 小布施。 栗菓子のお店がずらりと並んでいます。 一番の賑わいの季節です。 美味しいアップルパイが出来るのですね。 羨ましいことです。

    2024年10月03日10時49分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 栗のシーズンになりました。今年は豊作で 豊富に出回っています。 不揃いで割れがありますが味に間違いはあり ません。 栗は手間が掛かるのです(*T^T) 食べる時は一瞬なんですよねぇ。 私も洗い物と食べる係りになりたい!

    2024年10月03日10時52分

    頂雅

    頂雅

    cotocottonさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 栗好きの方も多いですね。 紅玉は加工用に人気で近年は需要も増えている ようです。 林檎らしい赤い色も紅玉が一番綺麗だと思います。

    2024年10月03日10時55分

    yoshi.s

    yoshi.s

    かの小布施栗。 栗ご飯だなあ。

    2024年10月03日11時40分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 大きくて食べ応えがありそう! 銀寄だったのですね、懐かしい♡ 前にも書いたかも知れませんが大昔農業関係の事務所でバイトしてたとき修了日に所長さんが栗拾いに連れていってくれてたくさんの銀寄をお土産に持たせてくれました。 その時は初めてブランデー煮にチャレンジしました(*^^*)

    2024年10月03日12時43分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 栗ご飯 大人気ですね。 ちょっと手間が掛かりますが頑張って皮むき しますp(^-^)q

    2024年10月03日15時03分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 銀寄 大阪が発祥の地でしたか? 銀を寄せるほど高値で取引されたことからの 名付けらしいです。 良い思い出がおありですね♡* 先ずは栗鹿の子作りました。あっという間に 終わりました(^O^)

    2024年10月03日15時08分

    まりくま

    まりくま

    艶々で美味しそう♡ 殻付き栗は北海道ではあまり売ってないかも 栗ごはんも食べたい❢

    2024年10月03日19時38分

    *kayo*

    *kayo*

    わあ、この艷やかな栗でさっそく栗鹿の子ですか〜涎がジュルリ(๑´ڡ`๑) お相伴にあずかりたかったです(*^^*) 大阪のなかの自然豊かな豊能郡能勢町というとこれでたぶん発祥だったかと思います。 横は兵庫の丹波篠山市や京都の亀岡市という位置です。

    2024年10月03日20時12分

    頂雅

    頂雅

    まりくまさん コメントありがとうございます。 北海道には殻付きの栗はあまり見掛けないの ですね。学びました。加工したものが出回ってる のでしょうね。 栗は加工したものの方が良いですよ。 栗ご飯人気ありますね。さてさて何時作ると しましょう(^-^ゞ

    2024年10月03日21時01分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 大阪府豊能郡とありました。丹波栗の種類の ようです。大きさが際立つと思います。  丹波に亀岡と大阪は繋がってるんですね。 古い歴史があるんですよね。

    2024年10月03日21時06分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    わ〜、ツヤツヤ! 美味しそう〜 この辺りじゃ、能勢産の栗がよく出てますね。 

    2024年10月05日23時41分

    頂雅

    頂雅

    LIZALIZAさん コメントありがとうございます。 豊能郡能勢町って銀寄の発祥地なんですよね。 大粒で甘い! 美味しい栗の産地 美味しい栗食べましたか?

    2024年10月07日09時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 栗ご飯
    • 小布施栗
    • 実を結ぶ
    • 栗花落
    • いただきます
    • 粟花落 つゆり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP