写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoskin yoskin ファン登録

yashica mat 124g..

yashica mat 124g..

J

    B

    zuiko 50mm f1.4

    コメント36件

    グレースライン

    グレースライン

    なつかしヤシカの二眼レフ、その昔のあこがれでした。

    2011年07月01日21時57分

    a-kichi

    a-kichi

    拮抗岩の二眼レフでの描写、拝見してみたいですね^^

    2011年07月01日22時19分

    AZU茄子

    AZU茄子

    なんかロボットみたいですね^^ かわいいです!

    2011年07月01日22時48分

    じょにい

    じょにい

    おおおコレですか・・・ カッコいい!

    2011年07月01日23時07分

    DENTAKU

    DENTAKU

    カメラもストラップもメチャカッコいいですね! 使い方分からないけど欲しいです(笑) お写真の優しい雰囲気にとても癒されます^^。

    2011年07月01日23時21分

    msnrm

    msnrm

    こんなのを使いこなしてるんですか?すごい!

    2011年07月02日00時59分

    おおさかさん

    おおさかさん

    私も一度橋杭岩に行った事がありますが センス一つでイメージがガラっと変わりますね。 この写真を見て勉強になりました(笑)。

    2011年07月02日02時04分

    gotsushi?

    gotsushi?

    二眼かっこいい。これで撮影した作品も拝見したいです♪

    2011年07月02日05時55分

    hisabo

    hisabo

    二眼レフには憧れたことが無いんです。(^^ゞ それでも古いものの美しさは感じます。 ストラップの革の色が映える、 水墨画を思わせる背景とのマッチングもお見事です。

    2011年07月02日09時36分

    yumetaro

    yumetaro

    YASHICA MATは二眼の中でも使いやすそうですね。 見てると欲しくなりますね~(笑) 海辺での美しい描写、とっても素敵です。

    2011年07月02日19時13分

    奈月

    奈月

    これ どこにあるんですか?

    2011年07月03日00時41分

    さんぽ

    さんぽ

    おお、カメラ本体とストラップの形が背景の岩に めちゃマッチさせてありますね。撮る場所がすご〜く考えられていると思います! ...yashica mat 見たことはありますが (どこでやろ、八百富のショーケースで??) ピローさんみたいにカメラのキャラクターまで知りませんでした

    2011年07月03日13時49分

    yoskin

    yoskin

    >>bGSmartさん 嬉しいコメントをありがとうございます! このヤシカの二眼はレンズ交換出来ないものでは一番最近まで作られたもののようです。 結構発売時からお手頃な価格帯のもののようです^^

    2011年07月03日23時21分

    yoskin

    yoskin

    >>カーペンターさん 嬉しいコメントをありがとうございます☆ 古いカメラはとても撮影が楽しくて、撮る事に夢中になれます! 早い被写体にはまったくダメですけれど..^^ バックは橋杭岩という景勝地です。 和歌山県串本町にあります! 右のタグをクリックしていただけると、過去のぼくの橋杭岩の写真も出てくると..思います^^

    2011年07月03日23時29分

    yoskin

    yoskin

    >>a-kichiさん 橋杭岩はフィルム2本のつなぎくらいで撮りました。 一本目の方に写っていたものはとてもじゃないですが、お見せ出来ません^^ あー写真が上手くなりたいです^^

    2011年07月04日00時25分

    yoskin

    yoskin

    >>AZU茄子さん 凄く可愛いですよ! 二眼の中では軽い方らしいんですが、軽いカメラと安いレンズしか持ってないぼくには 十分重いです^^ 嬉しいコメントをありがとうございます!

    2011年07月04日00時26分

    yoskin

    yoskin

    >>じょにいさん これです^^ ファインダー覗くだけでも楽しいんですが、良いのが撮れないのが悩みの種です(笑)。 大事に撮った12枚が現像される時の緊張感がたまりません。 その後、撃沈ですけれど..^^ 嬉しいコメントをありがとうございます☆

    2011年07月04日00時31分

    yoskin

    yoskin

    >>DENTAKUさん いつかはローライって気持ちもありますが、ぼくにはあまり高価なものいらないので... この子でがんばって行こうと思います^^ カメラもストラップも褒めていただけて嬉しいです! 後は、これで見ていただけるような写真が撮れるようになる事... ハードル高い^^

    2011年07月04日00時33分

    yoskin

    yoskin

    >>msnrmさん 基本的な操作は出来ますが、使いこなしてるとは言いがたいですね^^ ただいまフィルムも二本しか使用出来てないですし.. 一枚撮るのに躊躇います^^

    2011年07月04日00時34分

    yoskin

    yoskin

    >>おおさかさん(さん) 嬉しいコメントをありがとうございます☆ 勉強とは恐れ入ります.. 橋杭岩は、日の出方向なので、朝のシルエットは何度か撮りました^^ 夕方よりも幻想的な感じになってくれ易い気がして^^ これはいいちこCM風の写真ですが、背景にしますとちょっと良い感じになってくれました!

    2011年07月04日00時36分

    yoskin

    yoskin

    >>gotsushi?さん 嬉しいコメントをありがとうございます! OM-1での写真もなかなかみていただけるようなものを撮れませんでしたが.. これはさらに敷居高いです^^ 難しくて.. がんばりますー^^

    2011年07月04日00時39分

    yoskin

    yoskin

    >>hisaboさん そうなのですね!? そういえば、hisaboさんが使用された機材を紹介いただいたときも、全部一眼でしたね^^ ぼくが二眼に憧れたのはシンプルさとゆるさかな? って思っています。 古いカメラはあまりレンズを交換して狙い通りや一風変わったようなの写真を.. って気にさせずに撮らせてくれるので、そもそもレンズを交換出来ないっていうのも良いです^^ 写真についても褒めていただけて嬉しいです! ありがとうございました☆

    2011年07月04日00時42分

    yoskin

    yoskin

    >>yumetaroさん これも他の二眼も手に取って比較した訳ではありませんので..難しい事はわからないんです。すみません^^ コストパフォーマンスと個体数、そして新しいモデル(?)のため装備とはずれの少なさ を考慮するとこれになってしまった..っていう感じです。 yashicaならルックスの最高なyashica mat 12 。 そして旧モデルであれば結構寄れるものがあるようなので、それも羨ましくあります。 ぼくのは最短1m。テーブルはさんで向かいに座った人を撮れないケースも多いです。 ぜひyumetaroさんも二眼を!^^ 写真についての嬉しいコメントをありがとうございます☆

    2011年07月04日00時49分

    yoskin

    yoskin

    >>奈月さん 撮影現場は橋杭岩。 これは和歌山県串本町にありますよ^^ カメラの話だと..中古カメラが豊富な所なら一つ二つあるモデルです。

    2011年07月04日00時51分

    yoskin

    yoskin

    >>chiekouさん 嬉しいコメントをありがとうございます☆ おっしゃるように、持ってて楽しいカメラです^^ 満足してます! 持ち歩くには重くてなかなか大変ですが、撮ること自体が楽しいのはフルマニュアルカメラの醍醐味ですね^^ このこをかばんのように方にかけて歩いているだけで、すべてが被写体のように思えてしまいます。。

    2011年07月04日00時53分

    yoskin

    yoskin

    >>ピローさん さすがピローさん、お詳しい.. ぼくも現像されたものを見て、びっくり。 かなりシャープですね、これ。。 もっとユルい感じにも撮れると良いのですが^^ ただ、これで撮るのは楽しいですー。 場所は橋杭岩と言って、和歌山県串本町にあります! よければ一度どうぞー☆

    2011年07月04日00時56分

    yoskin

    yoskin

    >>さんぽさん 八百富のショーケースにもありました^^ 二眼と言えばローライで、ちょっと暴言に近いですが、ローライ以外はそのコピーだそうです。 もちろんそれぞれに味や趣は違いますけど.. パッと見は今までぼくもメーカーやモデル名識別まで出来ませんでしたが、深い世界です。。 構図はちょっと配置まで狙ってみましたので、よく見ていただけてとても嬉しいです☆ いつもありがとうございます!

    2011年07月04日01時00分

    duca

    duca

    思い入れの道具って魂が宿っている気がします。 二つの玉が生き物のように見えてきました。

    2011年07月07日14時56分

    yoskin

    yoskin

    >>ducaさん 思い入れのある道具は魂が宿る... おおお..ぼくの道具達も宿ってくれてますかねー^^ 大人になっても丁寧に扱う癖はつきませんでしたが、いつも愛情持って使っています。 そんな風にこの写真を見ていただけてとても嬉しいです☆ ありがとうございました!

    2011年07月07日22時03分

    yoskin

    yoskin

    >>清水清太郎さん 紀伊半島一周。 結構辺境なので、気合い入ったバイカーや同じメーカーの同好会みたいな人達が たくさんの人数で通り過ぎて行く事は多いですが.. 暴走族ですか!? 珍しいかもしれませんね^^ ぜひ懲りずにまたお越し下さい☆

    2011年07月08日21時49分

    yoskin

    yoskin

    >>Flex Artさん いやー実はまだフィルム二本とちょっと撮りましたが、 まったくお見せ出来るようなものが撮れてませんね..^^ 難しいです^^ 寄れないのが厳しいですが、楽しくもあります! 休止中は寂しいですがブログの方を見せていただいてますので、 告知に行かせていただこうかな^^ アップしましたよーって^^ このカメラを買うのにFlex Artさんには大変お世話になりました!

    2011年07月08日21時56分

    VAN

    VAN

    二眼レフ、いいですね〜^^ 僕も欲しいです! 背景も絵になってますね〜

    2011年07月09日00時20分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    背景まで計算されたカッコイイ一枚!! 流石です。

    2011年07月09日19時01分

    yoskin

    yoskin

    >>VANさん 二眼レフ、とても楽しいですよ^^ 12枚しか撮れない(24枚も可のカメラですが)っていうのがかえって良い気持ちで撮影できます。 撮ったー!っていう気分になります^^ それに操作が作法のような面白みもあって.. 世界感にはメロメロなんです。 ただ、良いのが撮れませんねーまだまだ...

    2011年07月09日21時45分

    yoskin

    yoskin

    >>Satoshi Kさん 撮れた写真を見てみて、いいちこのCMのようだ! とかって思って、笑ったんですよ^^ ビリーバンバンが頭の中でヘビーローテーションです^^ 嬉しいコメントをありがとうございます☆

    2011年07月09日21時48分

    yoskin

    yoskin

    >>Flex Artさん そうなんです^^ とっても楽しんでますよ☆ どこに行くにも連れて行ってますから^^ ぼくの撮りかたは、デジイチで下撮り(そんな言葉あります?)してからの撮影です^^ この写真の次にアップしている本パラパラのビーチの写真も、 二眼で撮るためにデジ一でどんな感じなのか撮ったものです。 ですので、似たような写真になるかと思いますが、ぜひ告知させていただきますね!

    2011年07月09日21時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoskinさんの作品

    • 旅、風に揺れる爪先。
    • hands to hands..
    • 祝詞。
    • 気の向くまま、風の向くまま。
    • 客船を見上げて。
    • 赤い帽子と黄色のボラード。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP