- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 諦めの朝
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
紫金山アトラス彗星が接近中、松本は東西に高い山があるため撮影は難しいのはわかっていたが、天気予報でチャンスと考え、朝4時から珍しく三脚を取り出し(笑)撮影してみた。が、山の稜線から昇る前に薄明になり撮影どころか見つけることも出来なかった、残念。今月中旬は西に沈む姿を見ることができるだろうか。
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 難しいの承知でしたが、やはりダメでした。同僚は西側の山に上り撮影に成功したとのこと。撮影ポイントが東側の山に近かったので、いっそのこと西側に行けばよかったと後悔。ただその日は仕事にならないと思いますが。(汗) 三脚の出番は星や集合撮影くらいですが、軽量でしっかりした三脚も欲しい今日このごろ。というか赤道儀が欲しいかも。
2024年10月03日21時59分
コチラで南西方向に雲が掛かったり雨上がりの時は駒ヶ根〜飯田の高台から雲海の良い日が増えてまいりました。 秋に度々松川付近で観れる雲海の上に高圧線鉄塔が頭出してる姿にワタクシは撮影欲が湧いてきました。
2024年10月04日18時00分
>Mr.Snowmenさん こんばんは、いつもありがとうございます。 通勤時に北アルプスの山々に朝日がさし雲海を目にすると、仕事している場合ではないと思いますが、現実には無理なので横目で見ながら出勤しています。(笑) そろそろ秋ですが冬が早足で来そうなのでチャンスは少なそうですね。
2024年10月05日18時59分
run_photo
こんばんは。 既に薄明時間帯で3等級ですからね。しかも高度も10度未満なので難しいでしょうね。 私もマンションに囲まれ街明かりに阻まれ遠くへ出かけないと見えません。 10月はチャンスがあれば撮影したいと画策中です。 でも、3等級くらいの星は写ってますね。さすがに30秒の手持ちは無理でしたか(笑)
2024年10月02日21時25分