run_photo
ファン登録
J
B
兵庫県・加古川駅前にて。 将棋が盛んなことから「棋士のまち」として知られる加古川市。 ストリートファイターならぬストリート対局ができるようになっている。 木陰のベンチに設けられた石の将棋盤。いつもの仲間とあるいは見知らぬ強者と。
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 木漏れ日が攻撃の要である銀と飛車に落ちていました。 「将棋のまち」というのは自称だと思いますが、市ゆかりのプロ棋士7名が活躍中であることから全国に発信しているようです。
2024年10月02日18時59分
デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 当たりです! ストリート感を出したくて人を入れました。 ただ、駅前ゆえに人通りがかなり多く、ちょうど一人になるのを待ちました。
2024年10月02日19時01分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 年配の方がよく将棋を指しています。指している手元を撮りたかったのですが、誰もいなかったので自分で並べて撮影しました(笑) 確かに昔は路地などで将棋をしている姿を見かけましたが最近は見なくなりましたね。
2024年10月02日19時04分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 指している手元を撮りたかったのですが、誰もいなかったので自分で並べました。 ちょうど木漏れ日が攻撃の要の銀と飛車に落ちていて、棒銀戦法で2六歩から始めようかというイメージでした。
2024年10月02日19時45分
こんばんは。 加古川は将棋が盛んな町でしたか。 今もストリート対局を見る事が出来るのですね! 私が子供だった60年代は大阪市内の道端でおっちゃん達が将棋を指していました。 よく見ていたものです。懐かしいです~
2024年10月02日21時07分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 今でも年配の方がここで将棋を指しているのを時々見かけます。 昔は路地で将棋をしている光景をよく目にしました。
2024年10月02日21時27分
こんばんは。 加古川市って、将棋のまちだったのですね! それは恥ずかしながら知りませんでした。 それで、この様なアウトドアにあるのですね。 背景に歩く人の姿があることで、決められた屋内にあるのではなく、開かれた場所に将棋台があるのがよくわかります。 宜しくお願い致します。
2024年10月02日23時49分
おはようございます。 駅ピアノやストリートピアノは見聞きしたことはありますが、将棋は初めて 見ました。将棋はやりませんが駒の動かし方やルールは知っていて、NHK杯の 終局を良く見ています。奥行きのある構図そして背景に通行人、臨場感いっぱいの 作風素晴らしいです。
2024年10月03日04時58分
おはようございます 駒まで揃っているのスゴいですね 使った後はちゃんと皆さまが お片付けされていることとお察しします。 角が削れて丸みを帯びた金と香 打ち手のクセまでイメージさせて くれますね(^.^)
2024年10月03日06時37分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 「将棋のまち」というのは自称だと思いますが、市ゆかりのプロ棋士7名が活躍していて将棋が盛んな街であることは確かなようです。 昔は路地で将棋をしている人をよく見かけましたが、誰ででも将棋を指せるようになっているところが面白いなと思いました。 ここは人通りが多いのですが、少し待って一人だけが歩いて行くタイミングを狙ってみました。
2024年10月03日12時39分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 私もストリート将棋を見たのはこの街だけです。この近くには詰将棋の看板があり定期的に入れ替えられているようです。 将棋は長らくやっていませんが、久しぶりにそこにあった詰将棋を楽しんでみました。 臨場感が出るように背景の配分を考えたり通行人が一人になるのを待ったり構図にはこだわってみました。
2024年10月03日12時44分
hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 駒はケースがあってきちっと整理されていました。 撮影のため駒は自分で並べてみました。 金と香車は持ち駒になり手で持っていることが多いのかよく削れているのが気になりました。 銀と飛車に光が当たっていて、棒銀戦法で2六歩から始めようかというような光を感じました。
2024年10月03日12時53分
こんにちは。 将棋板が石を加工したものなんですね。昭和の下町だと軒下で将棋を指す光景を目にしましたが、もはや絶滅危惧種なんでしょうね。将棋駒が摩耗していてそれなりに対局しておられるのでしょう。光がさした盤面に対戦相手を想像しました、涼しくなってきたので実際にストリート将棋が始まるのかもしれませんね。
2024年10月03日12時56分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 そうですね、昔は路地裏などで将棋を指しているのをよく見かけましたが今は全くです。 そのような中、ストリート将棋盤は形は変わっても昔と同じだなと思って安心します。 この辺りはよく訪れるのですが、時々対局を見かけるので、駒は随分使い込まれていました。 ちょうど攻撃の要である銀と飛車に光が当たっていて、今まさに始まろうとしているかのようでした。
2024年10月03日17時06分
1197
こんばんは! 将棋盤の良いところに光が入っていますね。素敵なボケと光が印象に残ります。
2024年10月02日17時51分