- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 頑丈な稲架け
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
倒れる心配のない稲架けを見掛けました。 干し台を組み立てる手間もなく効率的ですね。 公道だったらお叱りが来るのかもしれませんが、この域の農地に上がる道でした( ◠‿◠ ) この後地域の方とお会いし挨拶をさせて貰った所、この三日前が稲架掛けだったとの事。 この後の帰路で寄った神岡の道の駅でワタクシの好きな飛騨米を買って帰りました。
Y a K 5 5 さん、 こんにちは。 ワタクシには初めて目にする光景で、感心と面白さに暫し見続けてました。 面白い構図を模索しましたが田んぼに近付くと獣を脅かすセンサーがありスピーカーから音が出るのでこの位置までにしました(笑)
2024年10月02日16時13分
サムシング さん、 こんにちは。 山沿いだと野生動物にかじられそうな気がしてしまいますが、長年住む方々には分かっておられるんですね。 大根なら尚更ですが、、、 温暖化で冬眠が早寝早起きになってそうで、農作物は冬でも気が抜けないかもですね。
2024年10月02日16時17分
こんにちは。 栃木の山間部でも見たことがあります。頑丈だし、組んだりしないで手間いらずですね。また天候不順になってしまいました。出かけたい気持ちが凹みますね。
2024年10月03日12時32分
やん•うえんりー さん、 こんばんは。 これなら嵐が来ても倒れませんね! 組まなくて良いんでだいぶ労力と時間わ節約出来る知恵ですよね(^ν^)
2024年10月03日18時19分
またろう@お気楽撮影人 さん、 こんばんは。 ワタクシは初めて見たのでシゲシゲと見入ってました。 農家が高齢の方だったりするとこんな干し台があれば助かりますよね。 何だかこのお米を食べたくなりましたよヽ(^o^)
2024年10月03日18時23分
YaK55
おはよう御座います、お世話になっております、効率いいですね~~確かに、一般道ではアレと思いますが・・農道なので・・風物詩に^^、ぶつかってもクッション性高い(笑う^^)、コンバインでいきなり刈り取りより、天日でほすと美味しくなりますし、乾燥機も短縮できます^^、でもかなりのコスト・・、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年10月02日08時01分