二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
場を盛り上げるためのオーバーなタイトル^_^ご容赦下さいませ_(_^_)_ 道端にコヨメナでしょうか 野菊が一輪咲いていました<(_ _)> ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>*飯塚市有井 レンズ/1958-61年Carl Zeiss Jena Tessar2.8/50(シルバー鏡胴)絞りF4 トーンカーブ調整 スクエアに
y.ozuさん^_^こんばんは<(_ _)>お褒めのコメント有り難うございます<(_ _)> 66年前に製造?言われてみればそのようですね(=^・^=) この時代までのテッサーは鏡胴の造りも良く戦前のノンコートレンズからモノコート(*複層コーティング)に改良され写りも良いんですよ この後のテッサーはゼブラ・黒色鏡胴となり写りそのもはツァイスですので良いのですが 東ドイツ国内の経済状況悪化で鏡胴や絞り羽根の材質や工作が悪く壊れやすいんです_(_^_)_1978-89年製造の黒色鏡胴Tessar2.8/50も最近まで使っていましたが壊れました(⊙_⊙;) しか~しです^0^ セミイコンタに付いていた1936.37.38年3本のレンズ75㎜TessarをM42マウントに改造してソニーさんカメラでデジタル撮影しています\^0^/とんでもないおじさんなんです_(_^_)_ ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年10月01日23時43分
オズマのつぶやき
1958は私が生まれた年です。 ということは66年の歳月が流れたテッサー50mmなんですね。 良い写りですね。 ん? 誰だ爺くさいと言った奴は?(苦笑
2024年10月01日22時21分