写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ressen ressen ファン登録

・・・どっかのカレンダー、7月をまねてみた・・・ (^O^)

・・・どっかのカレンダー、7月をまねてみた・・・  (^O^)

J

    B

    AIUの今年のカレンダーを7月にしてみた所、コレとほぼ同じ所から撮ったヤツだった・・・色をかなり似ているように仕上げたら、色飽和しまくっていたので若干調整しておきました。 コンデジでのRAW現像でココまで出ればいいんじゃないかと思います。 但し、デカイ紙に出力はしたくないです。 (^^;) 今月のJTAは竹富島ですね。先月が宮古島。

    コメント6件

    ressen

    ressen

    アグーさん、ありがとうございます。 南の島が載っているカレンダーって、碧や緑があり得ない色してることが多いですよね。 でも、実際に行くとこの世のモノなんだろうか?・・・という色が見られることがあるのも事実です。 (^o^)

    2011年07月02日08時11分

    nobuyo

    nobuyo

    こんにちは。 沖縄の方は梅雨明けもして、いよいよ本格的な夏の到来ですね(^^) 中国地方の梅雨明けはまだ先みたいですが、こんないい天気に 巡り合えることを期待してみます。 それにしても、海が綺麗ですね。 素晴らしいです。

    2011年07月02日17時38分

    SeaMan

    SeaMan

    ここは風が強いと渡れなくなりますよね。 宮古ブルー、サンゴの島は透明度が高くて綺麗ですよね~

    2011年07月02日17時50分

    ressen

    ressen

    nobuyoさん、ありがとうございます。 沖縄地方は真夏。だから、でっかい積乱雲がうようよしていて時々凄い雨が・・・ 海上でスコールをまき散らしているのを眺めるのはスケール感を感じられて面白いんですが・・・ コノ海の色合いはニセモノです。ただ、αCManさんが書かれているように透明感はそのまま。 真夏の午後、ココから見る海はこの世の色とは思えないくらい綺麗です。 九州南部まで梅雨明けですから、中国地方ももうすぐですよね! (^^) αCManさん、ありがとうございます。 そう、本当に美しいです。 今年は台風もすでに通過していて水が拡販されており、より透明度が高い感じがします。 今月、コノ海が待ってますよ~!! (^O^)

    2011年07月02日18時23分

    misty-u

    misty-u

    はじめまして。AIUのカレンダー、うちにもあります。 うちのは確か…8月(今月)です(^_-)-* 沖縄はまだ未踏なので、ぜひこの橋を渡りに行きたいです。 もちろん撮影したいです。 XZ-1、すごいですね。確かに少しざらつきがあるので 大きくしたくないというお気持ち、わかります。 でもそれが逆に絵画的な雰囲気を出していてステキです。 青の色がさえてますね。 ホワイトバランスを苦労なさった分、幻想的です。

    2011年08月11日15時56分

    ressen

    ressen

    misty-uさん、ありがとうございます。 (^^;) そう、8月なんですよね。私は当月+前月+翌月をそれぞれ違うカレンダーで表示しているので、間違えてました。気がついたのが今月に入ってから。でも、いいや・・・って・・・ もし、宮古島に行かれるのならもう数年後にしておいて、本島北部とか石垣とかの方が良いと思います。その方が宮古の良さをより感じられるであろう事と、伊良部大橋が完成するので。 完成すると全長4キロほど、コノ写真の来間大橋の2倍くらいの長さの物になります。今は橋梁が大分出来上がってきた感じです。あと2年くらいかな・・・ XZ-1はやはりCCDであるのが大きいです。 JPG撮って出しだと凄く感じます。 そういう意味でも、645Dがより欲しくなる・・・D3xを売っちゃえばボディくらいはすぐ買えるけどレンズが・・・全てのマウント売れば楽勝なんですけどね。 (^o^)

    2011年08月11日18時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたressenさんの作品

    • 白銀に暮れる・・・《ドラマチックトーン》
    • 夏光線!!(^O^)
    • ヒルギのある夕暮れ・・・
    • 丘を結ぶ
    • ミラージュな君に・・・
    • 夕日の裏側

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP