- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 帰り道のアナグマ君
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
いつもの山に行った帰り道 今日も大した写真は撮れなかったなーなどと思いながら車を運転中に 道路わきの草むらにいるアナグマ君を発見 すかさず車を止めて車内から撮った写真です。 真っ暗だったけど、ストロボ付けてる余裕はなかったので、 無理やりISO12800まで上げて撮ってみました。 さすがにノイズまみれで画質悪いけど 何とか撮れちゃうものですね。 おかげでボウズ回避できたので、アナグマ君には感謝です^^
ラボさん ありがとうございます^^ ただ撮っただけの写真だし、画質も悪いしで、どうしたものかと思いましたが ほぼボウズだったし、アナグマは久々に撮ったので採用となりました(^^; 私も夜は夜らしい方がいいと思ってるので、 この雰囲気(雰囲気だけ)は好きです。
2024年09月29日21時33分
こぼうしさん ありがとうございます^^ うちのあたりはど田舎なので、 アナグマやタヌキ、ハクビシンなどは日常的によく見かけるんです。 アナグマ君、なかなか愛嬌があって可愛らしいですよね! ISO12800でもそれなりに撮れちゃうんだから 昔から比べると凄いことですね。
2024年10月01日00時35分
アナグマですか。 以前、自宅の床下で発見したことあります。 犬がしきりに反応するので、なんだろうと思っていたのですが、 ある日、床下から出て来て、日向ぼっこしているではありませんか。 最初は鼻筋が白いので、ハクビシンかと思って、慌てたのですが... 後日、調べてみて、アナグマだと解りました。 のっそりしていて、狸なんかより警戒心が薄い感じでしたね。 余談ですが、 犬のダックスフンドは、アナグマを狩る為に手足を短く改良された犬種だそうです。 うちのワンコが反応したのは、生まれながらの宿命だったのかと...(^^)
2024年10月01日11時10分
エミリーさん ありがとうございます^^ 床下にアナグマが住み着いてるのって、ちょっと羨ましいです。 確かにのんびりてますよね! おっしゃるようにダックスフンドは元々は猟犬なんですよね。 猟犬の本能が騒いだのかもしれませんね^^
2024年10月03日00時17分
お疲れ様です。 時間差で失礼します。 暗い中で凄いですね、赤外線カメラで撮ったような臨場感を感じました。 デジタルならではの世界観だと思います。 ありがとうございます☆
2024年10月06日11時53分
半ライス大森さん ありがとうございます^^ EXIFデータを見ていただければわかるように、かなり暗い状況なんですが こんな暗さでもファインダー内は明るく見えて しっかりピントもあわせられるという フルサイズミラーレスカメラの優秀さを痛感しました。 おっしゃるように機材のおかげで撮れた1枚です。
2024年10月06日20時49分
最近は色んな小動物が当地でもウロウロしてるのですがアナグマは聞いたことないですね。でもぱっと見タヌキと間違えそうなので実は居るのかも(^_^;)「あら、見つかっちゃった」みたいな顔が可愛いです。
2024年10月06日21時34分
asasさん ありがとうございます^^ アナグマはタヌキほど街中には進出してないけど 結構身近な場所にいる動物なので、案外ニアミスしてるかもしれませんね。 野生動物のくせに割と鈍くさいのも、アナグマ君の魅力だったりします。
2024年10月06日21時54分
キンボウ2さん ありがとうございます^^ 私がメインの被写体にしてるのは野生哺乳類なので 出会いは一瞬であることが多いんです。 だから車で移動中でも一瞬の出会いに対応するために 常に望遠レンズつけたカメラを傍らに置いてるんです。 そのおかげで何とか撮ることができました。
2024年10月16日23時20分
ラボ
この雰囲気は好きです。 ストロボとか無い方が、夜の雰囲気があっていいかもしれませんね。 ISO12800ですか、少し前には考えられない値ですね ^^
2024年09月29日21時07分