苦楽利
ファン登録
J
B
信州では、この花は嫌われていたように思っています。それが最近あちこちで見かけるようになってきました。認識が変わって来たというよりは、世代が変わったのでしょう。彼岸花の別名に死人花がありますが、どこの地域で呼ばれていたのでしょうか。
こんばんは。 彼岸花の別名はものすごくたくさんあるようですね。 地域によっても呼び名が違うし。 暗いイメージが付きまといますが好きな花です。 バブルぼけも綺麗ですね。
2024年09月29日21時16分
*kayo*さん、コメントありがとうございます。 しばらく前は、あまり見かけなかったのに、最近は、あちこちで見かけるようになって、認識が変わって来たのだろうと感じます。
2024年09月30日15時41分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 最近は、秋の代表的な花として、あちこちで咲かすようになったのですね。 関東は、特に群生地が多いみたいですね。
2024年09月30日15時44分
nanonji-jiさん、コメントありがとうございます。 信州では、あまり好かれている花ではなく、美しく撮るより、ちょっと怪しく撮りたくなるので、リングボケを狙ってミラーレンズを持ち出しました。
2024年10月01日14時16分
オーちゃん!
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/sizen/hign_namek.html
2024年09月29日15時32分