写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

試し撮り…X-T5

試し撮り…X-T5

J

    B

    昨日、新しく手に入れたFUJI、X-T5の試し撮りをしました。 散髪の帰りに公園に寄ってみました。 軍艦部ISOダイヤルの下部にあるダイヤルが何かの拍子に動いてしまい連写モードになっていて面食らいました。 WBくもり、フィルムシュミレーションはビビッド、露出はマニュアル撮って出しです。 RAWデータはロスレス圧縮。通常の圧縮にすると80MBくらいのデータ容量になりメモリーを大量に食います。ロスレス圧縮でこの画で36.8MBでほぼ半分です。Windows,Lightroomでも問題ありませんでした。

    コメント14件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    新しい相棒、いいですね! 赤の発色がとても美しくアンダー気味の緑の背景に映えますね。

    2024年09月29日09時25分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    HAMAHITOさん おはようございます。 きょうは孫が来る日ですが、前々からの約束で館林まで行きます。旧秋元家の跡が公園になっているとのことです。 いそがしく部屋のかたずけをしたり出かける準備をしています。どの経路で行くかによって交通費が大違いです。1,200円~1,900円の違いです。無職になった今考えることが増えました。 X-Pro3を手放してT5にしました。LEICAで面倒くさいのは十分だからです。便利になりそうですが画素数が増えたり、設定が多かったりと簡単ではありませんね。 きょうの撮影に備えて新しいT5の試写をしました。赤飽和せずに写ってくれました。 ズームレンズを持っていないのでいい運動になります。モニターがチルトで動いてくれるので助かっています。 それでは行ってまいります。 コメントありがとうございました。

    2024年09月29日09時39分

    写楽旅人

    写楽旅人

    ふふふ、いよいよX-T5の登場ですね。 これを使い出すと便利この上なく、これから持ち出す機会が増えるでしょう^^ 折角Xマウントレンズもあることですし、楽しみが増えますね。

    2024年09月29日11時27分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    いいい色合いですね。 X-T5ですか。小生段々重さに耐えるのが難しくなってきて、 レンズ含めて、移動するのに軽いのはないかと物色中です。

    2024年09月30日07時53分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん 昨日館林で歩いてきました。14,000歩も歩いてしまいました。最後に市役所から駅にバスがあるというので来たバスに聞いたら館林に行くのはまだ1時間以上かかるというので結局歩きました。 疲れて少し夜中に具合が良くなかったです。久しぶりに心臓の心房細動が悪さをしたようです。朝は治ってすっきりしています。 AFって便利ですね~今更ながらですが撮った気が薄れるようです。ピントでなくもっとほかのことに気を配れということでしょうね。色味をこれから作っていきます。よろしくお付き合い願います。

    2024年09月30日09時58分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    おおねここねこ2さん OM-Dをお使いとばかり思っていましたら、PENTAXとSONYなんですね。一眼は重いし、SONYはレンズが大きくなって大変ですね。私はズームレンズを使う時だけSONYをメインに使い、気が向いた時にPENTAXを持ち出しますので、K1のバッテリーを抜いています。 LEICA M10はボディが重いです。ビゾフレックスを使うのでバッテリーの消費が激しくて予備を2個持ち歩きます。USBで充電できませんので必需です。半日の撮影で3個使い切ります。 X-T5、昨日3時間で200ショットくらい、RAWとJPEG保存でほぼ50%ほどのバッテリー消費でした。それでもと予備バッテリーを1個購入して持っていきましたがこの分ではよほど何かがない限り不要のような気がします。 写友にニコンのZfを使う人がいるので触ってみましたが重いです。PanaのS9は小さくコンパクトでフルサイズ、でもファインダーとホットシューがありません。マニュアルでピントが明るい所で自信なく導入あきらめました。 楽しんで探してみて、わたしにもお教えください。 いつも楽しい作品を見せていただいています。これからもよろしくお願いします。 コメントありがとうございました。

    2024年09月30日10時12分

    yoshi.s

    yoshi.s

    黒の背景に浮かび上がる真っ赤な彼岸花。 しべの一本一本がとても印象的です。

    2024年09月30日11時56分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん 今年の彼岸花は当たり年のような気がします。 普通1週間くらいなのですがもう少し伸びて美しさを保ってくれそうですね。 コメントありがとうございます。

    2024年09月30日12時57分

    カメパパ

    カメパパ

    お疲れ様です。 なんとか、馴染んだみたいですね。圧縮ワークが常に増えますが、それも一つの楽しみですね。 これから、持ち出す機会が増えてるでしょう。 にっしゃんのT5の写真、楽しみです。 私は、10月の「よさこい2024年」の撮影が入り、今、D5をメンテナンスに出していましてD5が帰ってくるのを待っている所です。 XQDカード128GBを10枚購入しました。Z9は暫し、「おやすみなさいませ」です。(祭り、運動会はDレフ機を使い画素数が少ないのを使います) サブはD4で撮影します。 (2回オーバーホール済み) いつもの撮影スタイル、AF-C、ISOオートで連写しまくりです。

    2024年10月01日07時39分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん ISOダイヤルの下部が何かの拍子に回ってしまうということが続きます。 ロックできるといいですが出来そうもありません。 お仕事で撮るのは大変と察します。学校でも全員平等に写すと聞いています。祭りもそうなんでしょうかね。 明日から10月ですね。ようやく涼しいという季節ですが、台風が近づきそうです。お気をつけてください。 T5で撮っていると何か物足りないです。今までLEICA任せにしていた、設定できなかった何かに気持ちを持っていくようにしようと思っています。とりあえずはフィルムシュミレーションとWBで造る色味を探求してみます。

    2024年09月30日20時05分

    カメパパ

    カメパパ

    にっしゃん お疲れ様です。 先ずISOダイヤルが回ってしまう…の件ですが、 間違っていたら、ごめんなさい。 X-T5などのシャッタースピードダイヤルや感度ダイヤル は、ダイヤルロック解除ボタンを押して(中央にSwitchみたいな突起)ロックを解除してからダイヤルを回します。 ロック解除ボタンをもう一度押すと、ダイヤル がロックされます。 と、思いますが…どうでしょう! Tシリーズのマウント形状レフ機スタイルは仕事で使っていますので、オフはどうしても仕事の延長の様に感じてしまいます。どちらかというと、proシリーズが僕にはあっています。(^○^) 台風、直撃しないといいですが…。ありがとうございます。ダブル台風との事で気をつけたいです。にっしゃんもお気をつけください。また、何卒ご自愛ください。 彼岸花、アンダーに振り、構図も綺麗におさまりましたね。流石です。にっしゃん。

    2024年10月01日22時55分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん 夜中に目が開いてしまいました。 年中休暇中ですので明日のことなんぞ考えなくてもいいです。 寝たければ寝る。10時間超えてしまうことが。 ダイヤルですが、ISOダイヤルはおっしゃるように中央の突起がストッパーになっていて押し込めると回りません。 問題はISOダイヤルの下にある薄いドライブダイヤルと名をつけられたHDR、パノラマ、連射、ブラケティングなどを設定するダイヤルです。このダイヤルはISOダイヤルのストッパーをかけても効きません。常にフリーなんです。 仕事のON,Offを切り替えるというのはプロならではですね。 最近の台風は直撃しなくとも被害が大きいので要注意ですね。明日、いや今日はマンション管理組合の用事で隣地境界の確認に立ち会わなければなりません。こちらはどうやら曇りのようです。 すこし眠くなりました。おやすみなさい。

    2024年10月01日01時14分

    カメパパ

    カメパパ

    にっしゃん おはようございます。 「ドライブダイヤル」ですか!! なるほど…アレはどうしようも無いみたいですね!昨日の最新情報ですが、手振れ補正付きpro4の噂がチラホラと出て来てるみたいですので、T5をそれまで使ってpro4乗り換えもアリかも。 >最近の台風は直撃しなくとも被害が大きいので要注意ですね。明日、いや今日はマンション管理組合の用事で隣地境界の確認に立ち会わなければなりません。こちらはどうやら曇りのようです。 確かに風災の被害は昨今、間接的被害が多い気がします。温暖化の影響、注意が必要ですね。 私も時としてマンションの管理組合の方とジャンルは違いますが、 タッグを組んで仕事しています。 こちらはまだまだ暑さが続いています。にっしゃんの住む地区は台風の影響ですね。週末には九州も天気が崩れそうです。

    2024年10月01日09時45分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん Pro4ですか。現状のようなファインダーを続けて欲しいです。手振れ補正をつけるということは画素数を上げるということでしょうね。4000万画素になったら必需です。 問題はモニター、LCDをどうするんでしょう?撮影ではファインダーを覗けなさいは分かります。でもメニューをいじったり色々不便でした。 それよりM12の方に気が向きます。いよいよEVF付きといううわさです。ビゾフレックス、邪魔です。スタイル悪くしてます。そうなったら買いですが6000万画素はいりません。2400万のM10がいいです。あとシャッター方式、測光方式をM10と同じにしてくれないですかね。そして外形を数㎜小さくしてくれれば売れますよ~ お祭り、ネットで見ました。大きなお祭りなんですね~どうぞけがなど注意してください。お祭りは興奮しますし結構気が荒くなります。

    2024年10月01日15時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 大好きな写真集とともに
    • いらっしゃいませ
    • たまにはいいでしょう
    • 谷根千の喫茶
    • 窓辺の席をモノクロで
    • 縦横悩みました

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP