横浜のしょうちゃん
ファン登録
J
B
1906建設の木造3階建て。1931年まで市立図書館として利用されていたそうです。左右の八角塔とその赤い屋根が印象的ですね。 ルネッサンス様式が基調ですが、漆喰塗りの外壁も用いられているそうです。
こんにちは(*ˊᵕˋ*)੭ 以前にもコメントしたと思いますが このような大正ロマン風 洋風建築大好物です~( ´罒`*)✧" こんな素敵な図書館で まったり読書できたらいいなぁ p■q ◉ω◉ `)フムフム 最近7-14mmのレンズが 活躍してますね~✨ 撮るのが楽しいレンズなのですね!! ⸜( *´꒳`*)⸝タノシッ
2024年09月28日17時43分
Night Ripper様、コメントありがとうございます。 何度も弘前に行っていますが、この建物は見たのも撮ったのも初めて。いつもの行動(業務)エリア内なんですが・・・何故でしょう。 独特の赤色に引き込まれてしまいます。そう、異次元ワールドですよね。 建物の傾き具合が広角ならではの面白い感じとなり、気に入っています。
2024年09月28日17時50分
花遊✿mone様、コメントありがとうございます。 私も大好きです、この手のちょっとレトロ感のある建築物。見かけるとつい、撮ってしまいます。 今回、中には入らなかったのですが、内部もレトロでステキな空間になっているようです。弘前にお越しの際は、ぜひこちらでまったり読書を! 購入以来、あまり使っていなかった7-14mm、ここ最近は積極的に使っています。ようやく楽しみ方がわかってきたような気がします。
2024年09月28日17時55分
LIZALIZA様、コメントありがとうございます。 今は市立図書館ではないようですが、図書室は残っているようです。 冬の寒い日に、雪が降る窓の外を眺めながら読書、なんていうのも良さそうですね。
2024年09月28日19時23分
Night Ripper
こちらはまた、印象深い建物ですね~(^o^) ルネッサンスで漆喰塗りで漢字も入っているしで 多国籍な異次元ワールドに着いたみたいな気分です(*^^*) 空との角度がイイ感じに撮られていて素晴らしい(o^-')b GJ!!
2024年09月28日16時38分