♪tomo♪
ファン登録
J
B
珊瑚は生きています。 海水の温度がある限界以上に高くなると、共生が破綻して 褐虫藻がサンゴから追い出されて 真っ白な色になります。 海の中でそれは美しく、でも悲しい光景です。 白化が続くとやがて珊瑚に藻がはえ、完全にその姿がなくなり 瓦礫となってしまいます。 スズメダイたちも住む家を失ってしまいます。。。 今年の夏の光景です。。。
モコイさん 沖縄かなりまずいみたいで、友達から写真を送ってもらってるんですけど 80%くらい真っ白でした。藻がはえはじめているので心配です。 このところ台風がいくつかきたので 水温がさがってなんとかもちこたえて ほしいのですが。。。
2024年09月28日11時59分
むかーし まだまだお若いころ 海水魚飼ってましたが 土産物屋や海水魚販売店で 売られてるサンゴは みんな漂白剤で真っ白になった ものばかりでした その頃の飼育技術では生きたサンゴは まだ飼えなかったんです なので水槽内にもこの真っ白サンゴを 入れてましたが すぐにコケで茶色くなって非常に見苦しくなってました いま 海中の白化サンゴを見ると 当時の悲しさが蘇ってきます
2024年09月28日13時36分
PEGA*さん 雨が降らずに猛暑が続いたとおもえば 信じられない量の雨が降り、、、 このままどうなってしまうのだろうと 思いますね。 100ねんぶりの猛暑とか豪雨とか、、、 それが日常になっていくのが怖い気がしています。
2024年09月28日14時15分
nikumaruさん 死んだ珊瑚を漂白して飾り用に?売っていたのでしょうね。 水槽にいれるものではないけれど 子供の頃に買ったことあります。 海中の白化珊瑚 水温がさがって 褐虫藻がもどってくれたら 何か月かかけて戻ってくれるんですけどね。 どうなるんしょう。。。
2024年09月28日14時17分
まりくまちゃん なんかせつない光景だよね。。。 色あいはとっても美しいだけに。 雨は憂鬱だけど 海の温度をさげる意味合いもあって でも 被害が大きくなるのも困るし ムズカシイね。。。
2024年09月28日14時19分
珊瑚の白化現象 沖縄の珊瑚は8割ちかく 白化現象してるみたいで どうにかならないかな… そう思っても何もできない(T_T) だけど個人でもできることを 少しずつやっていけたらなって 思ったよ(´-`).。oO 電気や水を無駄づかいしないとか 食品ロスやゴミを減らすとか 個人でもできるよね(´-ω-)ウム
2024年09月28日17時17分
花遊✿moneちゃん 今年の夏はとくに暑すぎて 結構まずい感じで。。。 ここ最近の台風に望みをかけているんだけどね。 うん 少しずつ無駄遣いを 減らしていけたらいいよね。 エアコンの制限は 難しい夏だったー 命にかかわるもんね
2024年09月28日21時46分
こんばんは。 そうなんですね〜、知らないから単純に綺麗だなと思ってしまいました。 こんな綺麗な海にも地球温暖化の影響があるのですね、深く考えさせられます。 お魚たちはどこへ?悲しいですね。 教えていただきありがとうございます。
2024年09月28日21時59分
先日TVでやってましたね。 何でもサンゴは僅かな期間で白化するとか。 私もそうですが温暖化温暖化と騒ぎはしますが 結局は便利さや忙しさを理由に何もしないん ですよね〜。 それが一番の問題かも?アブッテカモ。
2024年09月28日22時50分
家になぜか珊瑚があるのですが・・ コレが生きているって不思議です。 どういう進化過程で珊瑚に行きつくのやら 珊瑚だけじゃなく限られた環境の中でしか生きられない儚く神秘的な生命達 それを感じる海は最高の教育現場だと思います^^
2024年09月28日23時43分
tomoちゃんのお写真やキャプで、珊瑚の事…知ることができました。 悲しいし、大変な事だね。 普段目にできない事なので、気がつかなかったり知らなかったりする海の中。自然の中の事 色々変わって来てるのが、良くわかる。 私の住んでる所でも、色々あるよ。 温暖化…大変な問題だよね(><)
2024年09月29日05時35分
気温が高いって事は、当然、水温も高いんだね。 人は声をあげる事できるけど、珊瑚は静かに苦しんでる… そう思うと、胸が痛む。。 tomoちゃん、教えてくれてありがとう。 地球温暖化を加速させてるのは、やっぱり行き過ぎた文明なのかな。 知る事で…考えて… 非力な自分でも、何かできるかな…
2024年09月29日07時42分
*kayo*さん 一面にパステルカラー~白に染まる光景は 美しいけれど、、そのあと 瓦礫の山になってしまうんです。 ダイビングショップとかだと このレアな白を撮りに行こうってツアー?も やってるところあるみたいですけど。。。 サンゴ礁の元気がなくなると魚も減ってしまうとか。。。。 浅瀬から深い水温の低い海のほうへ引っ越すのでしょうけど 外敵もその分増えてしまうのかもしれないですね。。。
2024年09月29日16時55分
まねきねこさん 今年の夏の暑さは異常でしたものね。。。 これが今年だけのことならいいのですが 日常になってしまうこともこわいです。 何年もかけて珊瑚も暑さに強くなっているみたいですが それでも30度を超える日々が続くと耐えられないみたいで。。。 今年は海に入った時にお風呂みたい。。。と思ったくらい水温高かったです。
2024年09月29日17時14分
さくたのジョーさん 珊瑚は3週間くらいで白化してしまうみたいですね。。 温暖化ストップといっても。。。 扇風機で過ごすこともできないし はがゆいところが あったり。。。 都内だと、、移動に車をつかわないってことが できても 場所によっては 難しいし できることからって言うは簡単ですけどね。。。
2024年09月29日17時18分
矮星さん 珊瑚があるんですね。海水魚を飼われているのかな?? 珊瑚って石の仲間みたいに思っている人も多いけれど (私も最初は生き物だと知らなかったです) 実は生きているって なんだか不思議ですよね。 住む場所が変れば 生き物たちの形態もいろいろ違うなあと 海にはいるたびに思います。。。
2024年09月29日17時21分
ka®inちゃん 今年の夏は3か月もずっと暑いままだし 10月になるのにエアコンつけないといけない熱帯夜が続いたり ほんと 沸騰しちゃってる。。。って感じ。 海もだけど山のほうにもいろいろ変化はあるよね。 きっと。 花の咲く時期がずれてたり、、いつも咲く花が咲かなかったり 通勤の道だけでも あれ?って思うことが たくさんあるよ。。。
2024年09月29日17時26分
パンケーキちゃん 水温かなり高いと思う。。。 今年海に入った時に あれ?お風呂みたい?って 思うくらい暖かだったの。 いつも最初は ひゃー冷たいーって思うんだけどね。 今週も台風が沖縄地方へむかうから 水温もだいぶ冷やされると思うのだけど。 できることからって言ってもいろいろ難しいよね。 廃棄食品を出さないってことだけでも できること、、にはいるみたいで それくらいは しっかりやろうかな。
2024年09月29日17時28分
私たちが行ってきたさまざまなことが正しかったのか いま答えを求めらえているような気がします 人間だけの快適な生活を推し進めて結果が 見えない形で地球をむしばんできていることに気づかないふりをした 戒めなのかもしれません 大事な命の源、海が生命を支えられなくなっていることに気づいたいま 何ができるか 考えてゆこうと思いました。
2024年09月29日17時53分
freudeさん 便利さと引き換えに失ってきたものも あるのでしょうね。。。 でも昔のままの生活ができたかというと 私も自信がありませんが。。。 これから未来を担うひとたちも 生まれた時から便利な生活で、、、 それを変えてゆくのはきっと難しいことかも しれないですね。 できること。。。なんだろう。。。
2024年09月29日20時27分
モコイ
沖縄の珊瑚もどんどん白化してるみたいですね 今後が心配です…
2024年09月28日11時48分