クレア4984
ファン登録
J
B
エアガン用照準器をカメラ用に作成したものです。カメラ取付部分に硬い5ミリほどのゴムを張り付けてるのでズレは生じません。カメラとの取り付け位置は白線でなぞってます、取り付け後は微調整をするだけです。 かかった費用は全体で4000円前後でした。 OM-1使用者の方に参考になれば幸いです。 OM-1に取り付けた写真 https://photohito.com/photo/12590323/
OM-1デジタルさん おはようございます。 ラッキーにもこの取り付け金具(手作り)で本体に装着するとOM-1のファインダーとほぼ同じ高さになるんです。 照準器のターゲットマークも視野角が広いので両眼でも不自由はありませんね、ただほとんど両眼は使いませんけど...。 止まりものに照準を合わせ、その後はファインダーでフォーカスする手順です、望遠端ばかりじゃなく通常もそのような使い方をしてます。 飛びものは全て照準器任せ、鳥認識任せです、猛禽さんほどの大きさだとファインダーでも大丈夫でしょうが、一瞬を飛び立つ小鳥さんには到底無理なので....そんな使い方をしてます。ホットシューに取り付けるタイプよりははるかに迅速に対応できます....それに格安なので^^;
2024年09月28日06時50分
OM-1デジタル
照準器の高さを合わせるのって難しいですよね 右目のファインダーと同じ高さにしないと 絶対に追えませんからね(涙)。
2024年09月27日21時35分