Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
表参道フォトウォークです。 自転車のある風景はおしゃれな絵になります。 写真の径が小さいので小径ファットバイクと呼ぶんでしょうか? この辺りは詳しくありません。 極太タイヤでストリートのちょい乗りに最適なように見えます。 前ボケ意識してF/1.7開放、撮って出しです。
カメパパさん おはようございます。 さすがあなたの娘さん。分かっているね~ 解像感でなく空気感を求めていらっしゃるということですね。 まあ~LEICAのデジタルに200万画素はないから最小ならM8、M8.2になりますね。 M9ならフルサイズでレンズを使えるしCCDセンサーは定評ある色調があるしこれもいいですね。 あと、空気感は腕で出してエモくする!空気感出すのに画素数必要のこともありますもんね。 高画素といえばとうとうX-Pro3を出してX-T5に交換しました。まだ使い始めで何とも言えないのですがさすが便利です。でもRAWデータが80MBもあるんです。これは考えなかった誤算です。しゅっ中持ち出したいカメラにしたいと思っていたんですがメモリー食いすぎです。NASも容量いっぱいになりつつありますのでどうしようか頭が痛いです。
2024年09月27日11時11分
あ〜ぁ。 言ってあげておけばよかった! 私がT5を導入しなかった理由はそこなんです。 フジの場合、画素があがりRAWデーターが高くなって頭打ちになってしまって管理が大変なんです。pro3から手ぶれ補正付きpro4が仮に出て、4000万画素を超えてくるようなマウントで、RAW80MB超えるようなら導入しない考えです。 T5は上手く付き合っていくか、pro4まで待ってみるかですね。 娘はM9あたりが欲しいみたいです。 >空気感を求めて… 確かにそうみたいです(^○^)
2024年09月27日11時36分
前ボケって一番失敗しやすい、これは透き通った良いボケですね。 そうなんですよ、自分がX-Pro3先生を手放さない理由の一つがデーター量です。X-T5の画素数の高さは綺麗だと思うので、それはそれで個々の思うがまま、楽しい写真ライフを送って頂ければと思いますけど、X-Pro3先生オーナーがまた一人いなくなったのは少し寂しいところ。
2024年09月27日11時26分
カメパパさん もともとX-Pro3でも50MBくらいでしたがまあ~しょうがないと思っていたのですが、さすがに80MBは大きいです。 私のSONY、ILCE7RⅡ、4240万画素でも50MBですんでいますのに。 FUJIは何でこんなに大食いなんでしょうね~圧縮を考えてみます。 M9人気で品薄みたいですね~ 娘さんと一緒に東京フォトフォーク歩きたいですね~
2024年09月27日11時57分
Hill photoさん この回のフォトウォークでは前ボケを多用しました。 先生と一緒ですから。 ロスレス圧縮というのを試してみます。1枚だけ撮ってLightroomで現像してみましたが、問題なくできました。 でもわざわざ圧縮のやり方をそろえているというのは何かあるはずです。メーカーは口を割らないでしょうけれど、一度聞いてみましょう。 X-T5になってか、説明書薄くてしょぼいですね~索引もなくしましたので見つけにくいことこの上ないです。 挙句に電話で質問してもきちんとした回答がありませんね~例えば、手振れ補正で3つの選択肢があります。常時、撮影時、OFFです。OnとOffははっきりしているんですが、常時と撮影時の違い、使い分けが分かりません。撮影するから手振れ補正するわけで、撮っていないときに手振れ補正してもらっても無意味と思うんですが聞いて分かりませんでした。せっかく選択肢を用意しているのですからなにか違いがあるはずなんです。なにか分かったら教えてください。
2024年09月27日13時07分
これはライカ色というのでしょうか、深みがありいいですね! X-T5さすが4,000万画素ですからね、その分解像度が上がり大伸ばしにも耐えますから... 私はいまだ2,400万画素以上を経験したことがありません^^
2024年09月27日14時36分
写楽旅人さん FUJIにTELして聞いてみました。ロスレス圧縮、WINDOWSではまったく影響受けずに使えるようです。Macでなにか少し手間がいるようですが詳しいことは聞きませんでした。 ロスレス圧縮で1枚だけテストしてみたところ20MB台ですみますのでこれなら問題なくなります。 あとは高画素になってピントが取れているか?が課題です。 LEICAの撮って出しのJPEGの色に惚れてM10を買っています。レンズの影響もありますが色味はボディに依存することが大きいようですね。LEICAに詳しい方々によると同じCMOSでもType240とM10、またM11で違うそうです。その辺りまではわたしは自分で使ったことがないので分かっていません。 実は、M10を買う前にLEICAの作例をたくさん財務大臣に見せて洗脳しています。まあ~撮った写真を2Lサイズにプリントして真っ先に見てもらうのも我が家の財務大臣様ですから当然といえば当然なんです。
2024年09月27日17時39分
カメパパ
撮って出しで、このクォリティー。 流石は、にっしゃん! 先日、 私が撮った写真を娘に見てもらったら「お父さん達は綺麗な写真がいいんだよね。私達は画素が少ない…強いて言えば200万画素くらいのエモい写真がいいの」って言ってました。今の若者とは感覚が違うみたいです。私があげたフィルムカメラのF3とデジカメのオプティオS60を使って写真を撮っています。ライカの画素数が少ないカメラが欲しいと、東京の街を散策しているみたいです。
2024年09月27日09時22分