写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatapooon hatapooon ファン登録

海に注ぐ

海に注ぐ

J

    B

    画面右下に小さく 崖から海に注ぐ滝が入っています。 こちらも見事なロケーションでしたので 正面から撮りたいところ 柵越えして崖の先まで行けばもしや? と思いましたが、万が一と天秤にかけて 止めときました(^^; たぶん突風でイチコロです。

    コメント12件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 十分に迫力のある光景です。いくつもの岬が対角線上にあり奥行きを出していて海の広がりを感じます。 滝のように流れ出る手前の流れも効いてます。 自然風景は引き際が大切ですね。あと一歩の見極めは大事で、今いる所は安全か?と常に危険予知をするようにしています。

    2024年09月24日13時26分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    8月頃の、雨の降った翌日で、新月期が重なると、右手にはこの小さな滝が、正面には垂直に立つ天の川を楽しめるそうです。 ただ、新月期だと滝を照らす灯りがないので、懐中電灯で滝を少しだけ照らす必要があります。 展望台の横から降りれるようになっているので、何回か、天の川撮影に挑戦しましたが、東京を発つ時には雲のない予報なのに、現地に着くと雲に覆われていて . . . 涙 そうそう、夜になると下が見えないので、昼間よりも平常心で撮影できるのかもしれません(笑)

    2024年09月24日15時44分

    501

    501

    迫力のある良い景色ですね。ドローンが欲しくなりますね(^o^)

    2024年09月24日20時56分

    hatapooon

    hatapooon

    run_photoさん ありがとうございます 手前の滝は雨の日の翌日など水量が 上がった時にだけ現れる滝のようで まさに前日の雨を受けて伊豆に向かいました(^.^) 柵内からの撮影だとこれが限界で どうしようか考えていたら 崖の先の藪から高齢の男性が現れて ほんと崖の先端ギリギリからパシッと コンデジで撮って去っていきました。 ただ私は、フィルター着けて三脚で撮りたかったので さすがに勝負に出れなかったです(^^; おっしゃる通り、今ある装備と状況把握は かなり重要ですので思いとどまった次第です。 ここからでも満足出来るロケーションでした。

    2024年09月24日21時39分

    hatapooon

    hatapooon

    ひしひしさん ありがとうございます すごい、ここから星景撮影にチャレンジ されてたんですね! たしかにこの撮影方向は南南西にあたるので 天の川方向ですね(^.^) 条件が良ければもっと滝の水量は増えるようですし 異世界のような撮影が出来そうですね。 雨上がりの晴天、さらに新月となると かなりの幸運が求められますね笑 滝正面の撮影は崖下の大淀小淀が引潮の場合 なんとか望遠で狙えそうだなと思いました。 ここは再チャレンジしたくなるポイントですね。

    2024年09月24日21時57分

    hatapooon

    hatapooon

    501さん ありがとうございます ドローンだと動画撮ってみたいって 思ってしまいます。 ただ私は不器用なので、あっさり 壊してしまいそうです(^^;

    2024年09月24日21時54分

    me..

    me..

    絞ると四隅まできちんと描写していますね 超広角のチョイスいい感じですね^^ それにその場にいるようなリアリティーがあります 絞り込んでいるのでNDフィルターは使っていないのでしょうか? それにしてもこの絶壁、私なら足がすくみます^^; カメラも落としたらどうしようとガクガクブルブルです( ;∀;)

    2024年09月25日07時48分

    ハッキー

    ハッキー

    もしかして東伊豆・城ケ崎の辺りでしょうか。 断崖にも近付けますが時折突風が吹くので要注意! 柵越えも簡単にできますが自己責任のところも多いですよね。

    2024年09月25日14時53分

    hatapooon

    hatapooon

    me..さん ありがとうございます 前のレンズですと周辺が盛大に流れて ましたからね笑 あれはあれで楽しめたのですが ちゃんと撮ろうとすると厳しかったです(^^; 機材の描写力が上がった分 ミスもきっちり目立つので以前よりも 丁寧に撮るようになった気がします。 でも出てくる画が風景だとしっかり奥行きが あるようになったので、やや撮影イメージも 変えるように意識するようになりました。 APSCの時は二次元的に仕上がりをイメージ してレタッチもそれに合わせる感じです。 ちなみにND8で撮っています 海面の反射が押さえられて 透明感が出ますね。 私もけっこう慎重派なので無茶してない つもりなんですよ ストラップは伸縮タイプ使ってますので 首から外すことはないですし(^.^)

    2024年09月25日20時40分

    hatapooon

    hatapooon

    ハッキーさん ありがとうございます 城ケ崎より少し南に移動した辺りです。 撮影の時は一人で移動していますので 慎重になりますね。 撮影中はかなり風は凪いでいたのですが 周辺の松の木の状態から油断は出来ないと 判断しました。 基本的に運動音痴です笑 地元の人とおぼしき方が崖沿いを移動してきて びっくりしましたよ(^^;

    2024年09月25日20時56分

    うめ太郎

    うめ太郎

    滝を手間に配して素晴らしいロケーションですね。 この景色を、フルサイズ機でがっちり撮りたいと思ったら、三脚が必要なのでしょうね。 海沿いでは凪いでいた風が急に強まることもあるので、気を抜けない撮影だったと思います。 機材だけでなく、ご自身の体も気を付けて、素敵な写真を撮り続けてくださいね。

    2024年09月27日01時36分

    hatapooon

    hatapooon

    うめ太郎さん ありがとうございます 前日の雨を受けてもしやと思い 伊豆に向かいました 海に流れ落ちる滝というのを 見たことがなかったので感動的なシーン でしたね(^.^) 水辺の撮影の時にSSのコントロールが したくてなるべく三脚立てるように してますね。 この日は穏やかな海でしたが油断は 禁物かと思っております(^^;

    2024年09月27日23時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhatapooonさんの作品

    • rock in the dusk
    • one,two,three
    • water flow
    • 目覚める山容
    • into the autumn
    • Last and…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP