うめ太郎
ファン登録
J
B
今年は残暑が厳しくて、まだ咲けない仲間が沢山いるんだよ。 それでも、足を運んでくれてありがとう、と言ってくれたような気がした 吐息が玉ボケになりました。
ぶっちゃんさん こんばんは。 常泉寺は彼岸花が綺麗なお寺で、山門をくぐる前から、いつもこの時期には、 彼岸花の咲く姿が見られ、テンションが上がって撮影に入るのですが、今年は 1輪も咲いてなくて不安を感じて山門をくぐりました。 それでも、数輪が秋を感じさえる姿を見せてくれてほっとしました。 咲いてくれてた彼岸花には感謝です。
2024年09月25日02時05分
HAMAHITOさん あまり出来の良くない雑文だと思いましたが、褒められると嬉しいです。 豚もおだてりゃ木に登る状態になってしまいました、ありがとうございます。 なにせ、咲いている花数が少ないものですから、一輪の花を、場所やレンズ を変えながら撮影しました。良い玉ボケが出てくれて良かったです。
2024年09月25日02時10分
LUPIN-3さん 高橋真梨子さんの桃色吐息のような色っぽさは感じらませんが、黄色い吐息は 希望や元気を感じました。 花の色は、まだあるのでリベンジの時は、赤色吐息や、白色吐息を撮ってみて 印象を比べてみたいと思います。 そのためにも、遅れている彼岸花、綺麗に早く開花して欲しいなあと思いました。
2024年09月25日02時13分
夜明けの口笛吹きさん 本当に、今年はお彼岸の時期だというのに、彼岸花が遅れていてほとんど咲いて いないのには驚きです、 ここまで遅いのは花の写真を撮るようになって初めての経験です。 彼岸花は、外気の温度が一定まで下がった時に成長し、開花するようなので、今年の ように休みのない残暑だと開花が遅れるようですね。
2024年09月25日02時17分
OldComerさん 今年は、彼岸花の群生がこの季節に見られなくて残念ですよね。 この寺院の境内を散策した時に、よく見ると芽のようなものが地表に あったり咲きかけの蕾もあったので、少し涼しくなったのでこれから 開花してくれると思います。 そうしたら、彼岸花の散策楽しみたいですね。
2024年09月25日02時20分
一息さん 文章書くのは、あまり得意ではないのでは、褒められるこっぱずかしいです。( ´艸`) 彼岸花は、赤が主流で、二番手が白だと思います。 黄色い彼岸花は、自宅にもあるのですが、比較的珍しい部類だと思いますが、この境内では 結構咲いているので、毎年楽しみにしております。
2024年09月25日02時23分
♪tomo♪さん 鍾馗瑞泉、黄色い彼岸花は見たことありませんか? これを探すのなら、寺院がお勧めかもしれません、神奈川県内では、 彼岸花は西方寺とここ常泉寺が有名ですが、いずれもお寺なので、 寺院では好んで植えられる色かもしれませんね。 彼岸花は蕊が長いので、しっとりした姿も、また良いですよね。
2024年09月25日02時27分
おはようございます、うめ太郎さん。 ようやく涼しくなってきましたね…今は汗をかくのでポロシャツで通勤して会社でYシャツに着替えますが、昨日は着ていったポロシャツのまま仕事をしていました^_−☆ 黄色の彼岸花のため息のような玉ボケ…素晴らしい描写ですね(╹◡╹)♡
2024年09月25日06時12分
ex-ICHIROさん おはようございます。 これだけ、涼しい日が続くと、彼岸花も咲いてくれそうですね。 今年は、西方寺も訪ねてみたいと思っているので、10月初旬ごろに行ければ良いなあ と思います。 通勤は、まだ半袖のワイシャツで、そろそろ長袖に替えないといけないかなと思います。
2024年09月25日07時30分
こんばんは! 最近はもし来年も再来年も今年みたいに暑くなったらどうなるのか想像したりします。 今年の夏は外に出かける回数が随分減りましたけど、 皆こうなると秋や冬の旅行が増えていくのか、 カメラライフはどう変わるのかそんなことが気になります。
2024年09月25日22時16分
tuvain73さん 本当に、長い夏が続いて、厳しい気候へ変化していくのは不安ですよね。 私も、この数日間は涼しくなりましたので、来週末には沢山の彼岸花が 咲いてくれていると思います。 それにしても、春の桜や、秋の紅葉を楽しむカメラライフが変わってしまう のではないかという未来の不安はありますよね。
2024年09月28日23時12分
ぶっちゃん
おはようございます。 みんなが遅れてもカメラマンが心配するからと早く咲いてくれたのですね^^ 陽を浴びて輝いていますね。 仲間もこれを知ってどんどん咲始めてくれる事でしょう。
2024年09月24日07時10分