写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

五重塔×茜雲×赤米

五重塔×茜雲×赤米

J

    B

    「赤米(あかごめ)」は、玄米の種皮に赤い色素を含んだお米で、現在の赤飯のもとになったともいわれています。赤米を伝承しているのは全国でも、鹿児島県南種子町、長崎県対馬市、そして岡山県総社市の3か所なのだだそうです。備中国分寺近くの田んぼでつくられている赤米を五重塔と茜雲とともに。

    コメント29件

    boutnniere

    boutnniere

    <追記> 今日はNetflixで「極悪女王」観てました!ダンプ松本のドラマですね。本編でも「実在の人物を扱ったフィクション」と謳っていますが、エンターテイメント化された物語、面白いです。  その影響を受けて編集したのがこの写真です(笑)。松本香が如何にして闇堕ち(ダンプ松本化)するのか…。そこは史実よりもエンターテイメント性が強調されて描かれていましたが、悪くないなぁと思いました。  「事実と虚構の微妙な境界にこそ、芸術の真実がある」とする虚実皮膜論(近松門左衛門が唱えたとされる)、なるほどと思いますね。写真も同じかな。(目的にもよりますが…。)

    2024年09月23日23時22分

    さななろ

    さななろ

    こんばんは。 とても貴重なお米と共にドラマチックな空模様が印象的ですね! 夕焼けの赤とお米の赤を合わせれる場所も限られますので本当に貴重な季節限定の作品と思いました。 撮影されているお方と五重塔がポイントになっている所も技ありですね! 見所満載で美しいです。

    2024年09月24日00時12分

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 散策と撮影する人が良いアクセントになってますね!! 人を入れることでこのポイントの広大感が表現されてますね。 ナイスショットです^^

    2024年09月24日06時32分

    kei2021

    kei2021

    おはようございます! 流石ですね!五重塔と赤米・夕景良いコラボです!(^^) 去年奥さんと昼間に見に行きましたが穂が赤いのに感動してました!

    2024年09月24日06時54分

    ricky0101

    ricky0101

    まさに赤づくしの1枚ですね! 赤米、知りませんでした… 空の赤と大地の赤、 五重塔がそこに味を加えてますね☆ 極悪女王、僕もすっごく気になってます。 でもネトフリ入ってないんです…

    2024年09月24日07時19分

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、お世話になっております、いい光景ですね~、塔が有るだけで、引き締まりますね^^、ナイスです~^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2024年09月24日08時18分

    fusionzM

    fusionzM

    美しい茜色を背景にシルエットの塔がインパクトを放っていますね!揺れる稲穂も印象的です! 左側の人物の配置も効果的で抒情詩的な雰囲気を醸し出していますね。

    2024年09月24日12時05分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 秋の夕暮れ模様が心地よいですね。 赤米、古代米は品種改良もありどんどん少なくなってますね。 そういう意味では貴重な光景だと思います。 夕焼けが映えますね~(*´▽`*) 2024.09.24. Tue. 貴方を今でも 好きですなんて 行ったり来たりの 繰り返し 季節外れの 港町 嗚呼 貴方の影だけ… TeaLounge EG

    2024年09月24日12時58分

    Hill photo

    Hill photo

    ちょうど良い具合に五重塔上空に赤く雲が渦巻いて凄く良い感じですね。赤米も更に実りハッキリ草との違いが出てきたし、ため息が出るほど美しい、奥行きのある写真です。もう一回撮りに行きたくなります。リクエストを叶えて頂きありがとうございました。

    2024年09月24日14時15分

    freude

    freude

    フィクションとノンフィクションの境目 デジタル時代になってボーダーラインが曖昧になってきました 撮影者がその場で感じた感覚をraw現像で具現化できるようになり、写真が作品に昇華されています。 その結果は私の写真では自己満足にとどまり、どう撮影すればboutnniereさんの作品のように誰もが感動するものになるのか、いまだに何枚撮ってもわかりません。 今回の朱も今の不安な世情が滲み出てくるようですばらしいですね。

    2024年09月24日22時18分

    boutnniere

    boutnniere

    さななろさん、コメントありがとうございます!  撮影場所は、カメラマンがズラッと並ぶ定番スポットです。焼ける/焼けないは運次第ですね~。今回は何回か狙って、やっと焼けた日の1枚です。(場所取りでは出遅れました…。)  太陽は三角の標識の左側に沈んでおり、五重塔の後ろの雲は残照を浴びている格好です。  これが案外きれいに焼けてくれて絵になりました!そこでこの雲を上手く活かそうと思って仕上げたのがこの1枚です。

    2024年09月25日22時43分

    boutnniere

    boutnniere

    j.enamayさん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ!人が入ると案外良い絵になりました!確かに、全体の大きさが分かる効果がありますね。  人の視線の先に五重塔があるので、自然と視線誘導されますし。絵が単調にならずに済みました!  もう少し明るく仕上げた方が…という気もしましたが、「ここら辺が良い色合いかな。」と思い、やや暗めの仕上がりになっています。

    2024年09月25日22時45分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  赤米の稲穂、本当に赤いですよね~!ですが案外写真だと面白く表現出来ずにいました。茶色に仕上がるというか。  今回ピクチャースタイルを、追加でダウンロードするデータの「エメラルド」を用いて編集しました。同じ追加データではAutumn Huesもありましたが、そっちよりもこっちの方がしっくり来ました。「トワイライト」は案外ダメでしたね。  微妙な夕暮れ感を感じていただけたら幸いです!

    2024年09月25日22時48分

    boutnniere

    boutnniere

    ricky0101さん、コメントありがとうございます!  極悪女王、面白いですよ~。ネトフリは「イカゲーム」が流行ったとき、娘が観たいというので入りました。  私が熱心に女子プロレスを観だしたのは、もうちょっと後の豊田真奈美や井上京子達が全盛期の頃なので、クラッシュギャルズですら私にとってはレジェンドです。しかし、そんな私でも十分楽しめました!  ぜひ、オススメしたいです!

    2024年09月25日22時48分

    boutnniere

    boutnniere

    YaK55さん、コメントありがとうございます!  今回、日没後ですがR-GNDフィルターを使いました。空の色をしっかり出したかったので。お陰様で夕焼け色はしっかり出てくれました。これはフィルターのお陰ですね。その分、塔がシルエット気味になっています。  ですが、そのお陰で五重塔の存在感が増した気がします。コントラストがハッキリしたので。  肉眼で見る景色とは若干違うので評価の分かれるところですが、如何でしょうか。

    2024年09月25日22時53分

    boutnniere

    boutnniere

    fusionzMさん、コメントありがとうございます!  さすがfusionzMさんですね!シルエット気味に仕上げた五重塔、1/3秒露光で微妙にブレる頭を垂れた稲穂の姿、この2つは狙ったところなので、ご指摘いただいて嬉しいです!  ISO感度を上げたりf値を解放にしたりとかは考えませんでした。  Hill photoさんが同じ場所で良い写真を撮られていたので、差別化しようという野心もありました(笑)。最近、ちょっと出不精になっていましたが、ファン友さんたちの作品やコメントは励みになりますね。私自身も今回の撮影が勉強になりました。

    2024年09月25日22時57分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  今回の引用の歌詞は渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」ですね~。  先日、歌番組で聴く機会がありましたが、改めて聴いてみて良い曲だと思いました!歌詞も刺さりますね~。  最近は「昭和の名曲」をサブスクで聴くことも多くなりました。歳をとったということでしょうか(汗)。  総社市では赤米のお餅なども近くのお店で売られていて、仄かに甘く、美味しいです!

    2024年09月25日22時54分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  この写真は結構積極的に編集しています。あまりパッとしない写真だったのですが、編集でなんとか持ち上げました。  基本的には写実的な作品が好きなのですが、こういうのもアリかな、と。  そこで自己防衛のために虚実皮膜論を引用した次第です(笑)。  リクエスト大歓迎です!リクエストしていただかなければ多分撮りに行かなかったです。どうも苦手意識があったので。自分的にも勉強になりました!

    2024年09月25日22時57分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、コメントありがとうございます!  拙作にはあまりにも過分なお言葉、ありがとうございます!  仰る通りで、写真で捉えた物はリアルな現実ですが、そこに撮り手の感動が乗らないことがありますね。特に色彩に対する感動は、撮って出しの写真で表現出来ないことがあります。  そういう時に、編集でスキマを補うのはアリだと思うようになりました。  freudeさんの作品が自己満足なんてとんでもないですよ。立派な作品です!でも、敢えて言うならば自己を満足させる作品だからこそ、他者を満足させられる、と言えるかもしれませんね。

    2024年09月25日22時58分

    さとのか

    さとのか

    こんばんは! ダイナミックな秋の一枚。美しい・・・ 赤い稲穂がインパクトあって珍しい。古代米ってやつですかね? どんな味がするのか一度食べてみたいです^_^

    2024年09月26日18時25分

    boutnniere

    boutnniere

    さとのかさん、コメントありがとうございます!  そうですそうです、古代米。味は、赤米のお餅に関してですけれど,少し甘い味がする気がします。(自信は無い…。)  調べてみると、「味はあっさりしていて食べやすく、ほのかな甘みがあります。プチプチした食感で、噛むほどに香ばしさが広がります。」とお米屋さんのHPに書いてありました!  「タンニンが含まれているので若干苦みがある。」と書いてあるサイトもありますね。  雑穀米も健康志向で流行っていますから、受け入れられない味ではない様です。

    2024年09月27日00時57分

    うめ太郎

    うめ太郎

    夕陽が染めあげた茜蜘蛛と赤米で彩られた、五重塔がシルエットになって綺麗な光景ですね。 そういえば、赤米をお土産に頂きました。(黒米とセットでした) 通常の白米に混ぜて食べれば良いのですよと教えられました。 帆の色は、こんな赤なのでしょうか?

    2024年09月27日02時03分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 素晴らしい風景コラボ、描写力が半端なく見とれています。 赤米も味わってみたいです(^^)

    2024年09月27日14時21分

    boutnniere

    boutnniere

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます!  お褒めいただきありがとうございます!  稲穂の色はかなり赤いです!というか赤茶色です。明るい茶色という方が合っているかもしれませんね。  備中国分寺境内に「くろひめ亭」というお店があって、そこで赤米の甘酒が飲めます。これも美味しいので、近くにお出での際はぜひご賞味ください!

    2024年09月29日22時41分

    boutnniere

    boutnniere

    *kayo*さん、コメントありがとうございます!  お褒めいただきありがとうございます!本格的写真編集ソフトはまだ導入していないのですが、Canon製品にバンドルされているソフトで何とかやっています!  備中国分寺の南にある県道270号線を西に向かって進むと、農作物の買えるお店がいくつかあります。私自身がよく行くのは「農マル園芸吉備路農園」というところで、こちらで赤米を利用した商品がいくつか買えます。  おいでの際はぜひお立ち寄りください!イチジクの季節来ましたね~!美味しいイチジクも手に入ります!

    2024年09月29日22時50分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    塔の上に拡がる夕陽に染まるドラマチックな雲と手前に拡がる赤米の稲田がとても素敵です!  この美しい景色をスマホで撮られる女性も効いてますね・・・

    2024年09月30日21時22分

    boutnniere

    boutnniere

    LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます!  はい、左手の女性が良い役割を演じてくれました!人が入ると風景に温もりがでますね。  夕方は曇る日が多く、なかなか焼けませんでしたが、焼けそうな日にダッシュで向かいました(笑)! 爆焼けとまではいきませんでしたが、まずまずの色が出たので何とかアップできる写真になりました~。

    2024年09月30日22時04分

    sikupie

    sikupie

    これぞ 日本の風景ですね! 憧れの作品です(^^)

    2024年10月01日04時43分

    boutnniere

    boutnniere

    sikupieさん、コメントありがとうございます!  拙作には勿体ないお言葉、どうもありがとうございます!夕暮れのヒトコマを切り撮ってみました。 夕焼けの似合う景色でした。  sikupieさんのセレクトされたお月様の作品ほどの完成度はありませんが、あの様な作品が撮影出来るよう、これからももっともっと精進していきたいと思います。

    2024年10月01日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 倉敷「幻想あかり」2023 其の参
    • 太陽のピタゴラスイッチ
    • 田んぼリフレクション'24 part 5
    • 備中国分寺×オレンジ・ライトアップ
    • 田んぼリフレクション'24 part 3
    • 深窓のご令嬢 其の弐

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP