- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 宮益坂
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
渋谷宮益坂の坂途中、渋谷郵便局の手前に鎮座しています。 繁華街として発展した渋谷の街中に鳥居と参道が出現する不思議な空間となっているビル群に囲まれた都会のパワースポットですが、残念ながら都市計画決定により取り壊される予定があるようです。 渋谷宮益御嶽神社 東京 渋谷区渋谷1-12-16
いつも、貴重なお言葉まで頂戴して感謝に堪えません。ありがとうございます。 こちらの御嶽神社も創建から昭和の頃までは鎮守の森に鎮座されていたのでしょうね。次第に侵食する無機質な景観に憂いを感じます。 私は木造建築管理が専門分野なのですが、現在鉄骨店舗を新築監督しています。経済優先の環境共生と情緒に欠けた建築工事に疲弊感を覚えます。
2024年09月22日19時38分
よねまるさん そうですよね。歴史ある社なんですが、再開発で移転を余儀なくされるようです。 渋谷はここ最近、大変貌を遂げてきました。東横百貨店などが閉店となって新しい ランドマークが続々と建ちました。この周辺もおそらく立ち退きが命ぜられそう です。人間の都合で昔からある歴史的建造物が取り壊しになるのは罰当たりになる かもしれませんが仕方ないのかもしれんませんね。昔から住んでいる方達は皆さん 氏子ですが反対している人たちも多いと思います。
2024年09月22日21時35分
sikupieさん こんばんは。早速のコメントを頂きましてありがとうございます。 そうですね。創建はかなり旧い社だと察しております。渋谷は ここ最近、大変貌をしました。東横百貨店や五島プラネタリウム など昭和の名店や施設が無くなり、ヒカリエやスクランブルスクエア 等の新しいランドマークが建設され、全く以前とは異なる繁華街にな りました。 この周辺はこのランドマークとは反対側に位置しますが、再開発の ターゲットになっています。仰るとおり、経済優先の環境整備の対象 で時間の問題だと思います。何でもかんでも経済優先ではいけません。 地元の歴史的建造物が移転となった暁には、由緒ある風情も無くして しまうことになります。私も同感で疲弊感を感じました。
2024年09月22日21時50分
そうなのです。渋谷の再開発はまだ続いています。終わりが見えて来ませんね。 建蔽率などが引き上げられ、より高層なビルが建てられることになったのだと考えられます。 この神社は一度建て替えられているように見えました。リニューアルされて鎮座することを望みます。そうならば再開発されても行きますよ〜(笑)。
2024年09月23日08時26分
ち太郎さん そのようですね。ランドマークの連立で終わったかなとも思いましたが違っているようです。 この社も繁華街の中心地にあってビル群に囲まれた神域ですが、どうも移転の話が持ち上がって いるようです。建蔽率の引き上げ、迷惑な法改正だと思います。経済優先の環境に併せる必要 性もありますが、そうじゃないこともあるかと思います。仰るとおり、この場でリニューアル し、鎮座継続することを切に願うばかりです。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年09月23日10時12分
よねまる
歴史ある神社が都市計画で…。どこか別の場所に移転させられるんですか? それでも罰当たりなひどい話ですねぇ。この地の先住民はこの神社だと思うのに>_<
2024年09月22日19時09分