写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

いつもの帰り道

いつもの帰り道

J

    B

    京都・白川の一本橋。 人ひとりがギリギリ通れるほどの幅しかない石橋。 近道できる地元の人にとって大事な橋。 いつもの帰り道でも恐る恐るとなってしまうのだろう。

    コメント18件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 ほのぼのとする光景ですね。 橋を渡る女学生、両手を広げていますが怖いのでしょうか。 大事な生活橋大雨で流れない事を願いたいですね。

    2024年09月22日17時02分

    1197

    1197

    こんばんは!素敵なスナップショットですネ・・素敵なモノクロ作品を見せていただきありがとうございます。凄く自然な情景が出ていて良かったと思いました。

    2024年09月22日17時42分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 日本屈指の観光地にも、日常の何でもない光景があるのがホッとする瞬間です。 人によっては恐る恐るだと思います。

    2024年09月22日18時16分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 狙って撮ったというより、カメラを構えると歩いてきたという状況でしたので、より自然な感じになったのかもしれません。 カラーで撮ったのですが、モノクロに変換してみると、その方が生活感のようなものが強く出ていました。

    2024年09月22日18時18分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 日頃何処ででも見ることがある光景ですけど、私スナップ写真はほとんどとらないし、モノクロにする発想もないので、すごく新鮮ですね (^_-)-☆

    2024年09月22日18時25分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 この橋は通学路にもなっているのでしょうね。 欄干が無いので少し注意が必要ですがこの子たちにとってはへっちゃらなんでしょうね。 柳が良い雰囲気ですね。^^:

    2024年09月22日18時48分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 自然風景派なのですが、街に住み仕事をしているとその機会も少ないので、街スナップは大事なフィールドの一つなんです。 モノクロは白に目が行きますので、主題とした白い制服の学生に視線誘導することを考えました。

    2024年09月22日19時03分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 欄干がないだけでなく、幅は60cmしかありません。 さすがに自転車で渡る人はいませんが、老若男女が途切れることなく渡っていきます。 地元の人にとっては意識することなく渡れる生活のための橋なのでしょうね。

    2024年09月22日19時07分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 柳と白川と橋、モノクロいいですね~。時がいつか?それも想像する事が出来ます。 橋を渡っている人は、幅を確かめる感じで歩いていますね。と私には見えました(^^) すでに幅については記載して頂いてますが、大体の橋の幅の予測がつきました。そこまで見て取れるこの作品いいですね~(^^) よろしくお願い致します。

    2024年09月22日21時06分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 前を歩く学生さんが印象的でシャッターを切りました。また、モノクロにすることでそこへの視線誘導も狙っています。 仰る通り幅を計りながら慎重に歩いているようでした。 京都は好きでよく行くのですが、寺社仏閣だけでなく街スナップが楽しい場所です。

    2024年09月22日21時14分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    まるで沈下橋の様な、、、 酔っ払ったら絶対渡れませんね(^ー^) 橋と長く垂れる大きな柳の木が素晴らしい光景を生み出してます。

    2024年09月23日07時58分

    run_photo

    run_photo

    デーデーポッポさん おはようございます。ありがとうございます。 ここは千鳥足で渡ると確実に落ちます(笑) 柳と一本橋を撮ろうとしていると、ちょうど良いタイミングで学生さんが。 画をより一層華やかに、そして日常感を演出してくれました。

    2024年09月23日09時06分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 なんとも風情のあるロケーションですね。細い一本橋を渡る緊張感と背景の対比が面白いです。特に前を歩く学生さんは両手が前に出ていて幅を確かめているように見えます。 右側の学生さんに対し、左の柳の幹が少し曲がっていることで動きが出ているように感じました。

    2024年09月23日17時01分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 前を行く学生さんの仕草に惹かれシャッターを切りました。何となく幅が狭いことをわかってもらえそうな動きでした。タイミングよく渡ってくれたので運が良かったです。 柳の木は大事な要素でしたので主張し過ぎず、しかし存在感が出るよう意識しました。そのためAPS-Cクロップしています。

    2024年09月23日17時27分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 モノクロにすることで深みが出て来て、人物が入ったことで一本橋がより強調され、 そこを通る人のそれぞれの人生や思いが伝わってくるようです。 モノクロ撮影苦手ですが挑戦してみたいと思う素晴らしい作品です。

    2024年09月24日05時07分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 阿闍梨が渡る白河一本橋は、渡る人を撮りたくなる京都の風景ですね♪ 若い頃はなんなく渡りましたが、昨年春に行った時は落ちるのではないかと思いました(笑) モノクロームでの表現も似合う所ですね~ ありがとうございました。

    2024年09月24日08時24分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 橋を渡る学生さんが印象的で、モノクロにしました。 モノクロは光や物の本質を見極められるトレーニングになります。私はまだまだですが。

    2024年09月24日12時37分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 ここに来ると撮ってしまいますね。 京都は観光地と言えども、ここは人が少なく撮りやすいです。 そうですね、歳と共に橋幅が狭くなっているように感じます(笑)

    2024年09月24日12時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 殺風景に見える街
    • 金色の煌めき
    • 雨上がりの午後
    • 夏の影絵
    • 奇跡の場所
    • 闇夜に続く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP