R380
ファン登録
J
B
オオオニバスというだけあってかなり大きいですね。 しかも広くてたくさんあるのを超広角で見応えある切り取りですね(^^) 以前、鶴見緑地の咲くやこの花館でオオオニバスに子供が乗れるイベントがあったような記憶があります。 何十キロぐらいまで乗せられるのかな〜?
2024年09月21日13時40分
yuka4さん、一番コメ有難うございます(^_^) 超広角域で大鬼蓮に近付いて撮ってみました。 着いた時には曇り空で水面が沈んで汚い感じでしたが諦めながら40枚位撮ったのですが、 レストランで食事してると青空が出て来ましたので、食事後に25枚位撮り直しての画像です。
2024年09月21日13時51分
*kayo*さん、早々にコメント有難うございます。 子供がこの上に乗るイベントが有る位ですので、大きくて可成りの浮力が有る様ですね(^_^) OH!其方でもその様なイベントが有ったのですね! サイト見てますと、30キロ位まで乗れると書かれてますね。 超広角レンズのパースペクティブ効果を利用して、オオオニバスに接近して撮ってみました。
2024年09月21日14時11分
広角レンズで撮られたかっこいいお写真ですね。 拡大して拝見しているのですが、手が届きそうで楽しいです。 子どもが乗れるくらいの浮力があるんですね、すごい! 青空と緑の色もとても美しくて、気持ちの良い風景ですね(*^-^*)
2024年09月21日15時59分
オオオニバスに乗ることができる場所は 4か所あるようです そのうちの一つ、水生植物公園みずの森が R380の指定場所 好いですね…♪ やっぱり、人に乗って欲しくて あの葉姿を してるのでしょうから、たくさんの人が楽しまれる のが オオオニバスも嬉しいと思います。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年09月21日16時09分
レリーズさん、コメント有難うございます。 1枚目は乗って撮影してる雰囲気を狙ったんですが(^_^) 小学校低学年までだったら乗れたかな~? 私が乗りますから、レリーズさんが潜って下から支えて下さいね(^^ゞ
2024年09月21日16時09分
primrose-さん、コメント有難うございます。 超広角レンズの特性を活かせて、手前が大きく写る様に出来るだけ近付いて撮影しました。 到着した時は曇り空で40枚以上撮りましたが、青空が出て来て水面への映り込みも 綺麗になったので20枚位撮り直し、始めに撮った40枚以上は全て没にしました(^^ゞ
2024年09月21日16時22分
晴れるまで待ってよかったですね。 広角の特性を生かしたとても素敵な作品に仕上がっていますね。 私も8-25mm持っているのですがあまり出番がないです。 こんな風に撮ると良いのですね、勉強になりました(*^^*)
2024年09月21日16時32分
LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 オオオニバスに乗る催しは全国に4ヶ所有るのですね! 此処は自宅から車で40分強で行けるので、年に4・5回は行っています(^_^) 今年もオオオニバス乗り体験が行われたのかは判りませんが、 サイトには、ぬいぐるみをオオオニバスに乗せての撮影会が有った様です。 子供達が乗って楽しんでくれると、仰る様にオオオニバスも喜んでるのかもね(^^ゞ
2024年09月21日16時54分
ノッコさん、コメント有難うございます。 40枚余り曇り空で水面も汚い感じのこのシーンを撮って、レストランでビーフカレーを食べ それからソフトクリーム250円(JAF会員割引を使って)を食べてる時に外を見ると 良い感じの青空が出て来たので、その後に20枚余り撮り直しましたよ(^^ゞ 7-14mmでの風景撮影は苦手で、何時もメイン被写体に超接近撮影で主に使っています。
2024年09月21日17時06分
オオオニバスは、屋内では見たことがありますが、こんな風に屋外で見られるところが あるのですね。 何枚も撮って、最後に青空を水面に映した素敵なシーンに出会われて良かったです。 オオオニバスの葉っぱ3枚に板を載せたら自分も乗れるかもしれないなんて、 考えてしまいました。
2024年09月21日22時59分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 オオオニバスのサイトを見てますと、室内で子供を乗せてるシーンも有りますね。 ここでは今年は知りませんが、以前は此処で子供を乗せてた様です。 粘って青空が出て来ると、水面に青空映り込みの色合いが出て良い感じに成りました(^_^)V 成る程!!3枚重ねると重量制限×3で重量クリアーですね(^^ゞ 私なら2枚重ねでギリギリクリアーです(^_^)
2024年09月21日23時12分
こんばんは、R380さん。 日本とは思えない景色ですね…オオオニバスは現物はまだ見たことがないんです(^_^;) 7-14の広角レンズでの描写がまたいいですね(=^ェ^=)
2024年09月22日01時39分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 沢山の大きなオオオニバスが浮かび、背景に二つの橋が有る風景が此処の素敵なシーンです。 オオオニハスは関東では調布市の神代植物公園で見られる様ですよ! このレンズの超広角域で接近して狙ってみました(^_^)
2024年09月22日08時05分
オオオニバス、乗ってみたいんですけど、いつも子どもちゃんだけなんですよね~ 広角での絵作り、ステキですね~ 広角って難しくて、なかなか上手く構図作れません
2024年09月22日18時22分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 子供さんのオオオニバス乗り体験は時々行われてますね。 私は以前有った神戸花鳥園で見た様な記憶が有ります。 大抵体重制限が有り、30キロと言う事ですので通常の大人は無理ですよね(^^ゞ 超広角撮影は苦手だったのですが、fisheyeレンズを使い出してから興味が湧き 時々撮影イメージが湧いた時に使う様にしています。
2024年09月22日19時31分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 もう一寸早い目に行けば傷みが少なく綺麗だったと思います。 被写体に出来るだけ近付いて、超広角撮影をイメージして撮ってみました(^_^)
2024年09月22日20時49分
いかなごさん、コメント有難うございます。 年に何度も行ってる馴染みの水生植物公園みずの森ですが、 今迄オオオニバスを撮って無かったので、今回超広角で初めて狙ってみました。 30kgまでの減量と成ると、ガリガリに成っちゃいそうですね(^^ゞ 以前有った神戸花鳥園で子供が乗ってる所を見た様な記憶が有りました。
2024年09月27日13時07分
yuka4
大鬼蓮に乗っているようなローアングルの目線が好いですね 光の入り方も綺麗で素敵ですよ~(⌒∇⌒)
2024年09月21日13時18分