yoshi.s
ファン登録
J
B
不二のお山は 子を抱(いだ)きおり *富士長歌 他手合(たてごう)の浜で眺むる富士の嶺(ね)の 雲の晴れよと願いける 人の思ひを汲み取りて 頭出しけり天の原 不二のお山は子を抱(いだ)きけり 未牧 *とうとう富士はすべての雲を取り払って、その全容を見せてくれた。 天上と地上の境の雲も取り去り、地は天に続いていることを教えてくれた。 そうか。不二山は天地不二の山、すなわち、天地一体の山だったのか。
♪tomo♪さん そうなのです。 あれほど雲に覆われていたのに、とうとうすべてを魅せてくれました。 見事な夏の富士でした。こんどは冠雪の富士も見たくなりました。
2024年09月19日21時58分
ペペロンターノさん なるほど。不死の山。不死身の山か。不死見の山でもいいな。 無事山というのはどうだろう。 いっそのこと、武士山は? あ、まずい。駄洒落ん坊将軍になってきた・・。
2024年09月19日23時23分
こんばんは。 子抱き富士がほぼ全貌を見せてくれましたね。 私は夏の富士山はあまり行かないのですが夏ならではの良さがありますね。 観光客の方達との対比がまた良いですね~。 またまた行きたくなりました。(笑)
2024年09月20日21時53分
富士山の異名をまとったさななろさん、きっと何度も行っているのでしょうね。 夏も悪くないですよ。何よりもあちこち歩いても爽やかで気分がいい。 でもまあ私は、次には冠雪の富士を見たくなってきましたよ。 写真としては、富士山だけを撮るのならば、天候、時間を見計らわなければならないでしょうね。 ぽっと訪ねた私としては、富士を引き立てる何かが必要でした。富士山だけも撮りましたが、いまいち興に欠けます。
2024年09月20日22時54分
yoshi.s
*天と地が一体なのに、なぜ人間は地に線を引いてその取りっこをするんだ。 まるで子どものあそびだ。 子どもは友だちと楽しんでいるだけだが、大人はミサイルまで使って殺し合いだ・・。 まず国境を消そうじゃないか。天地にすら線はないのだから。 ね、天地不二さん。
2024年09月19日20時19分