写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

symrioz symrioz ファン登録

850429T22

850429T22

J

    B

    ネタ切れの時に過去写真をアップします。 フィルムはFUJI HR100 EXIFデータはフィルムスキャンした時のもの  ちょうど40年前に子供が生まれて(双子)写真を始めて、中学まで子供の写真を撮り続けて、2人別々にアルバム管理して98冊とどでかいアルバム2冊、計5千枚余り、段ボール4箱になりました。  子たちが家を出る時に持って行ってくれるだろう思ってたのですが、各自の押入れに入ったまま。

    コメント5件

    symrioz

    symrioz

     ま、かさばるし重いしねぇ。で、せめて段ボール1箱にしようと、ピンボケ、露出の悪いの、意味不明のものとかアルバムから引き抜いて、残すものを順次ずらしていって・・・気の遠くなるような作業。で、56冊、2600枚余りまで整理しました。  それでも持って行ってくれません。なら、デジタル化すればUSBメモリー1本で渡せるかと。でも、全部するのは大変やしと、1000枚セレクトしました。  まず、プリンターのスキャナーでL版(サービス版)の写真をスキャンしましたが、やはり画素が荒いので、フィルムスキャナーを購入してネガフィルムからスキャンしました。  しかし、30~40年も経過したせいか、白の部分が黄色だったり、画面全体が緑色だったり、雪の結晶みたいな模様が広がったりそういうのが全体の6割ぐらいにもなってがっかり。  それでもコダックのは優秀で多くのフィルムで色など調整しなくて済みました。コニカのは良いのもある、一番ダメなのはフジフィルムでした(ただ1990年少し後のREALA銘柄では良いのもありました)。  スキャナーや画像閲覧ソフトでRGB調整は少しできるのですが、本格的なレタッチソフトなら黄色味や緑色味などをちゃんと補正できるのかなぁ。

    2024年09月19日08時47分

    みなみたっち

    みなみたっち

    うわー、かわいい。(#^.^#) そっくりですね。 でもだんだんとそれぞれの(男女差も)の違いが現れてくるのでしたよね。 ご立派に成長されて何よりです。 大変な作業をされましたね。 子どもたち用に衣装ケースひと箱にいろいろな思い出の品を入れてありますが、 うちに置いてあるままです。 子どもたちの写真はスキャナーしたり、だめなのはカメラで撮って保存。 アルバムや写真は大幅に捨てました。 以前やった自分の写真のネガやポジを捨てる作業が一番大変でした。 それとプリントも破いて燃えるゴミに出す作業も。

    2024年09月19日09時40分

    symrioz

    symrioz

    みなみたっちさん ありがとうございます ネガフィルムは、1シート6コマなので、要るコマだけ切り離すわけにいかず、整理しにくいですねぇ(ポジフィルムなら1枚ずつマウントできるのですが)。 撮るのは子たちだけじゃなく、花や1990年代あちこちの遊園地などでよく行われていたモデル撮影会のも混じったりして(ちなみに花や風景はアルバム5冊、モデル撮影分は1冊に整理しました。(1冊48枚))。 で、すべて整理、デジタル化(花とかはデジタル化せず)するのに4年ほどかかったかな(時間の空いた時にぼちぼち作業してましたので)

    2024年09月19日14時45分

    Yoeko

    Yoeko

    すごいですねぇ 敬服いたします

    2024年09月19日21時10分

    symrioz

    symrioz

    Yoekoさん ありがとうございます 調べてみると、ネガフィルム画像の反転編集ソフト(退色、黄変の補正含む)もあるようです。そこまで踏み込む気は今のところないのですが

    2024年09月19日22時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP