ウメマル
ファン登録
J
B
昨夜は中秋の名月でしたね♪ そんな時期に丁度いい、島の歴史シリーズの投稿です(笑 天照大御神は三重県の伊勢神宮、須佐之男命は京都の八坂神社、埼玉の氷川神社などよく知られていると思います。 そんな中、あまり知られてはいませんが月読命は九州北部の小さな島に鎮座されています。 京都の月読神社もありますが、西暦487年壱岐の県主の先祖忍見宿祢が、壱岐の月讀神社から分霊されたと伝えられてます… 全国月讀神社の総本社、本宮として、これからも見守って頂きたいですね(^^♪