- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- HIGH RAIL 1375(ハイレール イチサンナナゴ)の旅①
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
JR東日本の観光列車「HIGH RAIL 1375(ハイレール イチサンナナゴ)」は、標高1375mというJR線で最も高い場所を通ることから、「天空にいちばん近い列車」がコンセプト。 家族で初めて乗ってきました。
2017年デビューの観光列車のようですね。 知りませんでした。小諸駅には時々行きます ので機会があれば乗ってみたくなりました。 駅や電車 沿線の風景など魅力的な被写体です。
2024年09月18日17時57分
rn_photo様 いつもコメントありがとうございます。 近くでありながら乗る機会が無くようやく乗ってみました。 今度は絶景の場所で列車を撮ってみたいです。
2024年09月18日19時00分
sazanka83様 きれいな列車で、休日限定で1日3本です。車内販売や座席も窓の外を見られるよう シングルでは斜め45度、ダブル席では窓に平行になっています。
2024年09月18日19時04分
頂雅様 初めて乗りました。小淵沢から小諸まで2時間20分の旅です。 緑の木々が列車に近く時々列車の窓に枝があたるほどです。 紅葉の季節も乗って観たいです。
2024年09月20日10時31分
やわちゃん様 私ではこんな「ずく」はありません。 息子が企画して連れて行ってくれます。 帰りが大変でした。下諏訪岡谷間で人身事発生、上諏訪駅で2時間カンズメで上下線 通行止めで連休の帰宅時間で大混乱でした。 自宅には午後9時半に戻れました。
2024年09月18日19時27分
うめ太郎様 初めて乗りました。列車先頭の1375の数字が判りませんでしたが、 車内放送で列車通過最高地点の標高と知りました。 窓に木の枝があたるほどの近さ、紅葉の時期にまた乗って観たいです。
2024年09月19日15時21分
run_photo
こんにちは。 JR鉄道最高地点の野辺山駅を通る旅ですね。 撮り鉄ではなくとも一度は撮ってみたい小海線。 良い旅の思い出ができましたね。
2024年09月18日17時29分