- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 雲に届く見晴
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
元国道最高地点の麦草峠(標高2,127m)を10分位下りて来た展望所。 佐久盆地の南端を望める景色を雲が掛かる。 因みに今の国道最高地点は国道299号線の渋峠。前は志賀草津道路という国道管理ではない有料道路だったが、10何年?か前に無料化で国道管理になり、国道最高地点になりました。 そちらは満天の星空&雲海が堪能出来る最高地点です。
レリーズ さん、 こんばんは。 先程帰宅しました。 この日はDD51を群馬県へ撮りに行くのにこちら回りで行きました。 しかし、最近の大型トラック運ちゃんも下手な人種が増えましたが、バイクもヤバイ運転のライダーに冷汗を掻かされます、、、 この辺りの道は国道でも5m道路レベルの区間が多々ありますが、コーナーでセンターラインギリギリにアウトカーブを来られて、車体を傾けさせた分はみ出て突っ込んで来るライダーが何台もいました。 こんな山で加害者になりたくなくコーナーが近づく度にホーンを鳴らしたりしてました(笑) 飛騨は158でしょうか?高山本線のキハ85が引退してから行く機会がめっきり減ってしまいましたが、自然薯を買いに行きたいです。
2024年09月15日22時35分
自然薯! 箸にくっついて来ますよね。(笑) 私も大好きで、自分で昆布と鰹節でとっただし汁で ときながら、卵黄を入れて頂きます。 大型乗ってると、バイクは邪魔ですよね~(笑) 私も何度も経験がありますが、センターライン ギリギリで走る奴は、たいがい死にます。 バイクで走り慣れると、先が見えないカーブでは、 絶対にセンターには寄りません。 対向車がはみ出して来たらアウトですからね~! 飛騨は、開田高原を通るルートが好きで、 理由は、美味しいそば屋さんが有るからです~
2024年09月15日22時48分
レリーズ さん、 ワタクシは鉄道風景撮りメインの前はこちらへ越してからは白川郷に通ってました。 開田回りは滝撮りしながら帰って来た事があります。
2024年09月15日22時57分
レリーズ
信州は大好きで、バイクに乗っていた頃は、 松原湖にベースキャンプを張って、荷物を テントに置いて軽くして、仲間たち10人 ほどと、野麦峠へ走りに行きました。 ツーリングクラブの会長をやっていたので、 毎年のように、信州や飛騨地方を走ってい ました。
2024年09月15日22時22分