maham
ファン登録
J
B
さいたま市園芸植物園温室の果実編です お父さん・お母さんとお子さんという感じでした
komaoyoさん、たくさんのコメントありがとうございます(^^♪ シンガポールもそうなんですね、4年暮らした沖縄でも庭木にマンゴーやパパイヤがありました!(^^)! マンゴーもパパイヤもウルシ科なんですものね~、アレルギーのある私にはもう食べられません(>_<) ラッテクスのアレルギーも見つかって、白い樹液が出る植物はダメ!っと忠告されています(・・;) 熟したパパイヤの果実のあの香りが好きだったんですけど、20年以上感じていません(;_;) 昨今のスイーツに載っているマンゴーも、いつも横目で見ているだけです(^^;) 被写体としては正面から向かい合えるので撮ってきましたが、触れないようにズーム撮りです(*^^)v
2024年09月16日09時16分
konabe6303さん、おはようございます(^.^) 美味しいのでしょうね~(*^▽^*) 私はマンゴーを食する以前にウルシのアレルギーが見つかってしまったので、ウルシ科のマンゴーの果実は口にしたことがありません(;_;) さいたま市園芸植物園の展示植物は採取・採集禁止ですから「食べたい」とも思いませんが、体質で口にできないと思うとやっぱり憧れの気持ちが湧いてきます(^^ゞ しかも、かわいく3つ並んでいましたので、惹かれて撮ってきました!(^^)! コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
2024年09月16日09時23分
SATOMURAさん、おはようございます(#^^#) こちらこそ、たくさんのお気に入り登録を頂戴し、加えましてファンへのご登録もありがとうございます(^^♪ SATOMURAさんの投稿がお知らせで通知されるようにしたくて、無言ですがファン登録させていただきました(^^ゞ 今後とも、よろしくお願いします(__)
2024年09月16日09時30分
komaoyo
シンガポールで働いていた当時、庭木にマンゴーとかパパイヤを植えているうちも多くて、よく実ってました。 マンゴーもパパイヤも似たような味わいの果物(パパイヤは青いと野菜)ですが、パパイヤの方がクセがあるので好き嫌いがあるようです。
2024年09月15日11時53分