頂雅
ファン登録
J
B
夕陽に照らされるかなとこ雲ですね。夏の終わりの季節に見る風景と私は思っています。 だんだんと日が短くなりつつあっても、昼間の気温が高く湿度の高い日の夕方にもくもくと発達する積乱雲がこれでもかと発達すると上昇限界を向かえて四方に広がる雲に夕陽がさして黄金に光る姿は圧巻。
2024年09月15日08時34分
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 宇宙船てこんな形なんでしょうか? 大きさといいヒカリ具合といい圧倒されます。 ついに現れたと記録写真は撮っておきました。
2024年09月15日16時41分
信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 私も初めて見ました。 宇宙人ですよね。ついに姿を現したのです。 乗り物は記録しましたが中は・・・ また襲来しますかね?
2024年09月15日16時44分
YaK55さん コメントありがとうございます。 いつもお付き合い頂き感謝致します。 雲って良いですよね。いつまでも見飽きません。 想像 空想楽しいです(*^^*)
2024年09月15日16時46分
よねまるさん コメントありがとうございます。 大きいんですよ。ヒカリ具合もいい感じです。 今年は他の場所に比べたら雨少なかったと 思います。予報に反して降らないことも 多かったように思います(^-^ゞ
2024年09月15日16時49分
komaoyoさん コメントありがとうございます。 金床雲なんですね。窓の外に現れてこんなに しっかりこんなに大きいのは初めて見ました。 上昇限界があるんですね。そして四方に広がり 上部が平になる。学ばせて頂きました。 大きさもヒカリ具合も圧巻でした。
2024年09月15日16時57分
*kayo*さん コメントありがとうございます。 びっくりしました。大きさとヒカリ具合と 何かの前触れかと思いますよね。 未確認飛行物体? 楽しい体験でしたよ。
2024年09月15日17時03分
cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 よく解らない初めて見るモノは恐ろしく なりますね。特に気象や自然現象は怖い。 もっと情報の得られない昔の人はもっと恐ろしい 思いをしたのでしょう。
2024年09月15日21時59分
NORIMA
おはようございます。 積乱雲が成長して、最終の形のカナトコ雲ですね(^O^)
2024年09月15日06時36分