写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PEGA* PEGA* ファン登録

DSC_9068

DSC_9068

J

    B

    稔り. 台風の影響は少なかったようで見事に頭を垂れています。 ちょうどセセリチョウが止まっていましたので切り取ってみました。 この辺りの田圃は農薬や化学肥料をあまり使わない農業が行われている様で、 虫たちが沢山います。

    コメント6件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    もうじき美味しい新米が食べられますね~ こちらは米騒動?で買占めされてます。 もうすぐ新米でるのになあ。

    2024年09月14日22時41分

    yanap

    yanap

    PEGA*さんへ こんばんは。 パンパンに膨らんだ籾が稔りの充実を感じさせます。セセリチョウも籾に脚を当て稲の生命力を貰っているようですね。本来、農業は自然の中の一環としてあるのが理想なんだと思います。ここのお米が食べたくなりました(笑)ナイスショットです。

    2024年09月14日22時47分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 稲穂にセセリって、少し地味なのですが、、ある意味とても映えますね。 私には周りに水田がある生活をしたことが無いので、皆様もよく稲穂が関わる作品を投稿されておりますが、私にとっては少し新鮮? ちょっと遠出した気分で見ています。良く見ると稲穂も優しい肌色?ですね。 稲穂に寄れる際には私も撮ってみたいです。そこにはこの作品のようないろいろな出会い?もありそうですね。 宜しくお願い致します。

    2024年09月16日00時58分

    PEGA*

    PEGA*

    ♪tomo♪さんへ 昨日見に行くと見事に刈り入れされていました。 新米として出回るのもすぐでしょうか*** 此処は近江米の産地で周りは田圃だらけかですがコメ不足です(笑) 不足且つ高騰で困っています。

    2024年09月16日09時58分

    PEGA*

    PEGA*

    yanapさんへ この辺りの田圃はイナゴなどのバッタ類・トンボやチョウたち昆虫の楽園のようです(笑) しかしお米は見事に実っていて見ていて嬉しく成ります。 私もこの田圃で収穫されたお米を食べてみたいものです。 ありがとうございました。

    2024年09月16日10時03分

    PEGA*

    PEGA*

    TU旭区さんへ かなり地味なコラボですね~~(笑) 大阪生まれの私が子供の頃によく見たセセリはイチモンジセセリでした。 図鑑には稲の害虫とあり、その事が子供の頃から刷り込まれています。 このシーンのセセリはイチモンジセセリではないですが、その様な事も頭に浮かべながら撮っていました。 季節の移ろいを強く感じさせる植物の一つが稲です。見に行くごとに成長してゆきます。見ていると楽しく成ります。何時か何処かでチャンスあればいいですね♪ ありがとうございました。

    2024年09月16日10時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPEGA*さんの作品

    • 杏が咲く頃②
    • 里山 初夏から夏へ☆彡
    • 夏の里山☆彡
    • 二十歳の頃②
    • 二十歳の頃
    • 晩秋から初冬へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP